※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるのゆり
産婦人科・小児科

小児科で入院しています。私自身入院の相部屋が初めてなのですが、枕元の豆球はつけていても大丈夫なんでしょうか?

小児科で入院しています。
私自身入院の相部屋が初めてなのですが、枕元の豆球はつけていても大丈夫なんでしょうか?

コメント

•*¨*•.¸¸☆*・゚

つけてる方は居なかったです。
看護師に聞いてみて下さい。

  • はるのゆり

    はるのゆり


    9時消灯だったのですが、その時間に吸入があったので読書灯というのを付けていたら、豆電球ありますよって教えて頂いたのですが、そのときにずっと付けていてもいいのか聞きそびれてしまいました😣💦
    回りはまだ豆球がついているので少したったら消します😣

    • 11月20日
うみそら

今まさに入院しています。
うちの部屋は4分の3の人がつけています。今。
消灯時何かあった時のための豆球だと私は思っているので…場合によってはつけてもいいと思います。

  • はるのゆり

    はるのゆり

    まさに今同じ状況です!4分の3がついてます。
    うみそらさんは消しているのでしょうか?
    もうしばらくしたら消そうと思います💦

    • 11月20日
  • うみそら

    うみそら

    つけています。日中息子が片時も離れられず何もできなかったので、やっと寝た今、歯磨きや着替えをしていたので…
    気になる方はなりますよね。
    私は相部屋の方とお話しながらやっています!

    • 11月20日
ぽんず

枕元の電気が結構明るかったので消してました💦
つけてる人もいましたが、点滴の明かりも合間ってカーテン閉めてるのに、こちらまで明るかったです😭
なので、できればけしてほしいですが、用が終わってすぐ消してくれるなら、気になりませんでした〜!

  • はるのゆり

    はるのゆり

    電気を全て消すと真っ暗でびっくりしたので豆電球をつけたのですが…(いつも家でも豆電球つけて寝ています)
    確かに点滴もありますもんね💦
    しばらくしたら消そうと思います💦

    • 11月20日