![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいな
わかります( ; ; )
わたしも最初は寝れなくて疲れてすごく不安になっちゃってました、、
いま2ヶ月たってその生活もだいぶ慣れてきて不安な気持ちもなくなりつつあります!
![ぼんぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼんぐ
お気持ちよくわかります…。
新生児の頃は、睡眠不足と慣れない育児が続き、本当にしんどいですよね😢
今、子どもは4ヶ月になりましたが、今思い返しても、あの頃が一番しんどかったと思います。
毎日、本当にお疲れさまです。
私も当時、命を背負う責任感のためか、常に気が張っていて…睡眠不足でおかしくなりそうなのに(実際かなりキてましたが😭)眠れない日々を送っておりました。
「ここを逃すとしばらく寝るチャンスはない…!今なら、逆算して、次の授乳まであと一時間は寝られる…!!だから寝ないと…!!寝ないと…ッ!!!」と、焦れば焦るほど眠気が遠退き…😭
その時間で、ついつい検索魔やっちゃってました(´・ω・`)
その事を新生児期の検診で相談したところ、先生から、「寝なくても、目を閉じて静かに横になってたらいいんだよ~。それでかなり体は休まってるから」というアドバイスを頂きました。
その後から、子どもが寝たら、自分もただただ静かに横になるようにしました。
すると、確かにそれだけでかなり違いました。
時には、そのままウトウトすることも…やはり、「寝なきゃ!」の緊張がよくなかったのかなと😣
なかなか思うように休む時間も取れなくてしんどいときだと思いますが、自分なりの息抜き方を見つけて、上手く疲れをいなしてくださいね😌✨
時が経つにつれ、きっと楽になっていくはずです…!!
一緒に子育て頑張りましょうね💠
-
はじめてのママリ🔰
本当にその通りです
寝なきゃと言うプレッシャーで全く寝れなくなります😭
そして狂ったように検索魔
そうですね目を閉じて休むことも大事ですね🙏😭
はい頑張りましょう⸜(* ॑ ॑* )⸝
ありがとうございます😊- 11月20日
はじめてのママリ🔰
今は不安で押しつぶされそうです
早く赤ちゃんも私もペースを掴みたいです💦
まいなさんは夜中なども1人で面倒みてましたか?
まいな
夜中は泣いてても旦那さん気づいてないらしく1人で面倒みてます笑
お昼はわたしの親たちが構いにきてくれてます!
ひとりじゃなくて誰かと一緒だと不安な気持ちも紛れたりしますね