
周りの変化に戸惑い、自分の気持ちの整理が難しい状況。やるせない気持ちをどうしたらいいか悩んでいます。
やっぱり仕方なくても心にズシッと来るんだよね。
傷ついてるんだな、私。って実感しちゃう。
どんどん周りが2人目3人目ってできていく中
頑張ってもなかなか出来なくて、
久しぶり似合うとあれ、いつの間に…2人目。
ってなる。
こればっかりは、出来なくてもまぁまた来月〜!なんて思えるのに、周りの変化に気づいちゃうと、なかなか受け止められなくて。羨ましくなっちゃう。
仕方ないけど、気持ちの整理が必要になってしまうな。
このどこにもぶつけることの出来ない、この気持ちのやり場が毎回毎回困ってしまう…。
自分にもこうのとりさんが来てくれない限り、このやるせない気持ちは無くならない。
- mmmma(2歳4ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ぶらうん
すごくわかります😢😢
普段生活してるなかでは、まぁまた頑張ろう、待とう、きっと大丈夫って思えるんですが、SNSで友達のを見ちゃうと…。もうずっとそのことが頭から離れなくて😢😢
2日くらいはズーンって沈んでます…。夢にまで出てきたこともありました😭

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
わかります😭💦
平気なふりして「おめでとう♪」「私はまだなんだよねー!」とか明るく言ってみるけど、心の中は焦りや嫉妬で真っ黒です😭😭
娘と同い年の子どもがいる、仲良しの友だちも2人目まだですが、先に妊娠されたら、私は笑顔でおめでとうって言えるのかな?とか、また遊ぼうって気軽に誘えるかなとか思ってしまってます😭💦
-
mmmma
私もいつもへいきなふりして、できんのんよー!とか普通に言ってますが、心の中は真っ黒です😂💦
私もおめでとうと言えても、心の中は羨ましさしかなくて、結局後々ズーンと落ち込んでます…。
特に同い年の子がいる子は意識しちゃいますよね💦- 11月20日
mmmma
ほんと行き場のないこの気持ちに、仕事中頭がいっぱいで、思わず涙も出てしまいました💦
しかもそのたまたま妊娠したとか聞くと余計に卑屈になってしまう自分がいて、たぶん、こーゆー時は思いっきり泣いた方がスッキリしそうな気もします😭💦
夢にまで出てくると朝目覚めた時の気持ちもやるせないですよね💦
ぶらうん
誰かに話せるようなことでもないし、きっと夫にもわかってもらえない、妊活を考えてる女性にしかわからない感情だと思います😭😭私もママリで愚痴?りました😂
私の場合は、自分が1人目妊娠したとき、もしかしたら周りは同じ気持ちだったかもしれない、将来2人目妊娠したときに、周りの誰か同じようなことを思ってるかもしれないって考えるようにして、これは悪い気持ちじゃないんだって思うようにしたら少し落ち着きました😂
mmmma
そーなんですよね…。全然人に言えない悩みになってしまいますよね。なんでなんだろう…本当旦那さんにもわかって貰えない事ですよね😭
ここでしか言えない悩みですし誰か同じ悩みを持ってる方と話せると何故か元気が出て少しでも元気に前向きになれるんですよね!
たぶん、私たちのこの悩みでさえ、今1人目の妊活を頑張っている方からすると、1人いるんだからいいぢゃん。って思われてると思うと、それはそれで申し訳なく思ってしまったり…
みんなが平等に上手く行けばいいのにと思ってしまいます😭