※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほ
子育て・グッズ

3歳の男の子が他の子を叩いたり押したりする悩みがあります。しつけや言い聞かせ方についてアドバイスを求めています。

今3歳になる男の子を育てています。
生後6ヶ月から保育園に預けています。
言葉はやっと2単語いえるようになりました。
息子は、何故か突然他の子を押したり、叩いたりします。
その度にダメだと言ってるのですがわかって貰えません。

同じ園児に息子が叩いてくるから嫌だと何度も訴えられています。本日も、公園で遊ぶ子供を押してしまいました。その子の母親から注意されていまい、もう申し訳なくて頭が上がりません。

良いしつけや言い聞かせ方があれば教えてください。

コメント

天使ママ◡̈*.。

我が子まだ2歳4ヶ月ですが叩いてきたら同じ痛みをし返します。もので叩けば同じもので叩く。泣いてもされた数し返します。嫌ならしなきゃいいでしょ?と言うと辞めます。

みったん

叩いたり押すというのは本当に危険な行為なので、絶対やめさせます😣
近くで見ていれば、今までの経験から「あ、叩くかも」とかなんとなく分かると思うので、実際に叩く前に阻止します。もしどうしても叩いてしまったら、その時点で遊びは即終了です😁
どんなに泣きわめこうが、遊び始めたばかりだろうが、家に連れ帰ります。注意だけして遊び続けさせるなんて、絶対しません。
ちなみに私の周りのママさんは、自分の子がすぐ手を出すと分かっていたら、とにかく目を離さず見ていて、叩きそうな雰囲気をいち早く察知し体をはって阻止されています☺️
厳しい意見かもしれませんが、何よりお子さん自身の為に、母親が強い危機感と責任感をもって取り組まなくてはいけないと思います。
頑張って下さい😣

  • みほ

    みほ

    参考になります😀
    すごく悩んでいたもので、すごくご意見が助かる内容でした!
    頑張ります!

    • 11月20日
  • みったん

    みったん

    いえ、偉そうな文面で申し訳ありません😣
    「絶対に目を離さない」とか、「遊びを中断して帰る」とか、実際にやるのは本当に大変なんですよね、、、😅
    でも、3歳はしつけの本当に大事な時期だと思うので、強い忍耐と精神で、頑張って下さい‼️私も、頑張ります‼️😁

    • 11月20日
yuki

私も自宅ならば同じ事を息子にします。
が、繰り返すんですよね‥
公園や出先では、押してしまったら相手に謝り本人を叱って即帰宅です。
どんなに泣いても帰宅します。

やはり言葉がゆっくりだと行動で出てしまいますよね‥
うちの子は3歳で幼稚園に入りましたが9月くらいまではちょこちょこみられました。

幼稚園の先生と話して共通ルールを徹底しました😭
私や下の子には出る時ありますが、外ではしなくなりましたよ🙋

  • みほ

    みほ

    本当にどうしたらやめてくれるのかと悩んでました。
    息子にされた事と同じ事をしても、ギャン泣きで聞く耳持たないです。
    母親は気持ちを強く持たないと行けませんね!

    幼稚園の先生とは、どんな共通ルールを作ったんですか?

    • 11月20日
  • yuki

    yuki


    私も一時期すっごい悩みました。
    同じ事をしても説明をしてもやる時はありますし‥
    ある時思ったのが、わが子は痛みに強いので周りの子の「痛い」とはレベルが少し違うのかな?と思いました。
    あとは大好きな「お兄ちゃん」と言うワードを使って色々話をしました😌

    ルールは本当当たり前の事ですよ。
    ・押さない
    ・叩かない
    ・走らない
    ・蹴らない
    とかです✋

    • 11月20日
  • yuki

    yuki


    因みにうちの子は
    良い事も悪い事も
    「なんでしたの?」「どうして?」とか言うワードは嫌いで黙りになってしまいます😅
    最近は少しは言うようになりましたが2歳とかは塞ぎ混んで終わり‥がほとんどでした😥

    • 11月20日
  • みほ

    みほ

    私の息子はまだ、何でしたかの説明ができないので黙ってしまいます(--;)
    早く息子が自分の気持ちが言えるようになれたらいいと願ってます( ´・ω・`)

    • 11月20日
sayaka*.・

まだうまく言葉で伝えきれないのかなぁと思いました。
息子もたまに手が出ちゃうことありますが、同じことします。
どんな気持ちか聞いて、
痛いとか嫌だって言うので、
そうだよね。痛いよね。って教えてます😔
正しいかどうかは分かりませんが、、痛みを知ってればやらないかなって思います。

保育園でもかまれたり叩かれたりありますが、基本的にはお互い様だと思ってます!

  • みほ

    みほ

    やっぱり同じことして、気持ちを聞く事は必要ですね😖
    まだ言葉が少なく、気持ちを伝えられないこともありますが試してやってみます!
    ありがとうございます!

    • 11月20日
3ママファイティン☺︎

私の姉が保育士してます!姉は男の子2人子育て中で上が5歳下が3歳です。なぜしたのか?こーされたからイヤやったの?でもこーされたらイヤやろ?だからダメなんよーなど、小さくてもなぜなのか一緒に考えつつ、まず話してますね。けどまぁ年齢的に余計にしたり、怒られたりイヤな事あったらイライラしてやったりするようになってくる頃ですかねー。しつこいと同じように痛いでしょー!としてもいます。友達にも男の子の子供が多いのですが、謝る練習しときやーと言われますし!多少は仕方ないのかもですね!

  • みほ

    みほ

    コメントありがとうございます!
    お姉さんが保育士なんですね!尊敬します😀
    うちの子は叱ると目を逸らします。悪い事をしたとわかっている様子ですが、何度もやるのでこっちのメンタルがダメになってしまいました。
    した事と同じ事をしてわからせるのも大事ですね!

    • 11月20日
  • 3ママファイティン☺︎

    3ママファイティン☺︎

    目を逸らすんですね、お利口さん!ちゃんと悪い事をしたとわかってますね!ママさんも目を逸らすとよく見てあげて素晴らしい!他の方の回答でありますが、やはりやらなかった時褒めてあげるの方が良いとは思いますよね!でも何度もだとしんどくなるのもすごくわかります!私はまた全然違うんですが、息子がガーゼで口拭くの猛烈に嫌がってて、出来たら褒めるなど試行錯誤してますが、毎日の事で時折しんどくなってます。。が少しずつ!!みほさんと問題は違いますが頑張りましょうネー!

    • 11月20日
万年便秘

ダメなことをした時なんでしたのか聞いてみます
で、ダメなことを説明するとその時涙目になってダメなことを理解してくれます
悔しくなるのかわかりませんがごめんなさいは泣き止んでからようやく出ます

1回で止めることが出来なくてもまた同じことをしそうになった時はッとなるようですよ

  • みほ

    みほ

    うちの子はまだ、なんでしたのかを説明ができません( ´・ω・`)ですが、叱る時は目をそらして悪い事をしたと自覚があるような態度をとります。
    悪い事だと自覚して、やめられるように根気よく頑張ります!

    • 11月20日
  • 万年便秘

    万年便秘

    悪いことだと自覚出来てるなら心配ないですよ^ - ^
    うちも行き当たりばったりで育児奮闘中です
    お互い気負いしないで頑張りましょ^ - ^

    • 11月20日
はなちゃんま

保育士です。
手が出たり押すのはいつもどんなときなのか把握されていますか?!
そしたら手が出る前にすぐ間に入って手がでないようにして、「どいてほしかったの?そしたらドン!じゃなくてどいてっていうといいよ!一緒にいってみよ!」と声をかけて言葉でのつたえ方を教えます。
その他も「〇〇してほしくなかったの?」とその都度子どもがおもってるであろう気持ちを言葉で代弁してつたえるとだんだん落ち着いてくるかと思います。
うちの子男の子ふたりですが、手がでたりせず、トラブルになっても泣きながら「やめてよー」と言ったりして喧嘩するけど、手は出ずにいまのところいます😂よかったら参考までに、、🙇‍♀️

ひなまま1024

貸してとか、どいての練習をお風呂場でやってました。言葉がとっさに出てこないからですよね。仕方ないです。お友達とのトラブルは3歳クラスから激減しました。

きゅうちゃん

叩くようになったのは、最近の話ですかね?

職場の先輩の子が、ちょうど3歳くらいの時に、お友達を叩いたり暴力ふるったりすることが数ヶ月続いて、その時は申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど、いつの間にかなくなってたって言ってました。

成長過程で、気に入らないことをうまく伝えられず、叩いたり押したりすることはあるかと思うのですが、保育園の先生はどう対応してくれてるか聞くのは手かなと思います。

うちもよく嫌なことやバツの悪いとき叩きますが(私も叩かれる)、痛いの嫌だよとは根気強く教えています。最初は分からない顔をしていましたが、3ヵ月くらいたった今は、一瞬反省します。でも、やります。少し成長しました笑

paru

保育士してました。同じ悩みを持っておられる保護者の方いらっしゃいました。
私自身、未熟なので専門の子ども支援の先生と話したこと思い出しながらお話ししますね。ご参考になれば嬉しいです^O^


お子さんは2語文出るとのこと、こちらの言うことは大体分かっておられると思います。

遊びに行く前にまずは約束をするんです。
「沢山遊ぼうね。でもよそのお友達を叩いたりしたらすぐ帰るよ。約束ね」と。
もし、友達に手を出されたときは泣かれても何がなんでも問答無用で連れて帰って下さい。
そして、約束が守れたとき!←ここ重要。

しっっっかり褒めてあげて下さい。抱きしめてあげて下さい。美味しいもの食べさせてあげて下さい❤️笑

できたねー!すごいね!って ♡
その積み重ねが大事みたいです。

しっかり自我が出てきて思い通りにならないから思わず手が出てしまうと思うんです。お母さんは大変でしょうがその姿も受け入れてあげて下さい。長い目で見たら、発達過程の1つ。過ぎてみればこんなこともあったねって話になります。


私もママになって保育士してた頃には、気付けなかったお母さんの大変さが分かります😭
でも我が子はかけがえのない存在ですよね😊
一緒に励まし合って乗り越えていきましょうね❣️❣️

ゆうママ

私も保育士してました。
でも、我が子が手を出すの、なかなか止めるの間に合いません。うちも少し言葉は遅めです。でも、誰かと遊びたいという気持ちはとても強い子で、公園に行ったらガンガン知らない子のところに行って
手を繋ごうとします💧

それを嫌がられることもあるし、
とくにブランコとか、
「滑って」と言うことが言えなくて、押すことが多いです。

まず、やらない状況を作ること。つまり、そばで寸前で止められるように構えるようにしてるんですが
やっぱり100%は無理です。
でも、してしまってことをダメ!というより
私に止められた場合であろうと
たまたま、押す前に前の子が滑っていったのであろうと
我が子が押さない時が
あったときは
めっちゃ褒めます。

成功体験ですね。

ちなみに、友だち同士で痛みは色々な場面で学んでいくと思うので
私は、叩いたら、叩いて教えるっていうのはしてません。

でも、剣のおもちゃを
顔に向けてきた時は
あてはしないけど、こう先っぽむけるの怖いよって
目の前に持っていって教えたりはしてます。

あいら

私のところは最近になって
落ち着いてきました。
保育園に一歳から通わせて
年少まで噛みつきが多かったです。

帰るときに報告があるので
その話を聞いて
ごめんなさい言った?
言ってないなら
その子がまだ、いれば
謝らせに行きました。
後は、私が見てる前だったら
直ぐに遊びを中止して
その場で注意!
分かってなさそうだったら
同じように噛み付いて
これされたらどう思う?
って聞いてました。

娘の場合、言葉は話せても
とっさの時に
嫌だ等が言えないみたいでした。

iso

理由があるんじゃないでしょうか?
押してしまう前に、他の子におもちゃを取られたとか、割り込まれたとか、子供ながらに理不尽な思いをしてることはないでしょうか。

  • みほ

    みほ

    保育園では、もしかしたらあると思います。でも、今日は本当に何もしていない子を押していました。

    遊びたいと口で言えないので態度で示してしまうように思えますが、ほんとにふとした瞬間なんです。

    • 11月20日
  • iso

    iso

    わたしには理由が必ずあるように思います。
    きっと以前同じような状況で、誰かに押されたことがあるんじゃないでしょうか。

    たしかに、ダメなものはダメとコツコツと教えることは絶対必要ですが、ダメ🙅‍♀️って言うだけでなく、どうした?どうしたい?みたいに気持ちも聞いてあげてください。聞く前に、先に怒らないであげてください。
    お友達にはお母さんがフォローを徹底して、子供には理由も根気強く聞いてあげてください。おしゃべりが得意でなくても、何かしら表現するはずです。何か言おうとしたらら、そうだねって同意したうえで、そういう時は押さないで先生やお母さんのところに行くんだよって感じで言ってあげてください。
    お子さんを信じてあげてください。信じて、本当はいい子だって知ってるから大丈夫だと抱きしめて言い続けてあげてください。

    必ず親の気持ちは子供の伝わるし、子供は理解できると信じます。

    • 11月20日
あき7

犬や猫は兄弟がいると、噛み合うので、どれくらいの力で噛んだら痛いから、自分も手加減しないとダメってのを覚えるそうです。もちろん人間なので、親もしつけしないとダメだと思いますが、子供同士でやりあって、学ぶこともあるんじゃないかなぁと思います!やられてるお友達もいつかは自分の力で自分を守る事を学ぶ事が必要ですし…
まぁ完全に、俯瞰で見た第三者の意見なので、実際双方の親御さんからしたらそんな事言ってられないとは思いますが…

おはぎ

保育士です。
きっとお子さんにとって
嫌なことがあったのでしょうね。
それを言葉で表現するのが
難しく手が出てしまったのかな?と。
手が出るのには理由がちゃんとあります!
理由なく手が出てしまう子はまずいないです。

自分がやりたい。(1番に、先になど)
邪魔されたくない。
1人で遊びたい。
自分が使ってる。(使ってた)
など理由は様々です。

~したかったの?
と気持ちに共感してあげ
受け止めてあげてから
でもね。叩くのはいけないよ!などと伝えたり
そういうときは~って言うんだよ?と言葉での伝え方を
教えてあげるように関わっています。
ただ突発的にすぐ手の出てしまう子の場合は根気よく何度も伝えることのが多いです。

外での出来事は先方に
謝るしかありませんが
あとで共感してあげると
良いかもしれないですね。

み

言葉がなかなか出ないと、思いはあるのに伝えられず手が出ることがあります。
「ちょっとどいてほしい」「ぼくもやりたい」「一緒に遊ぼう」なども全部叩く、押すという表現方法になっている可能性もあります。
行動を叱るばかりではなく、どうしてその事をしたのかの理由は受け止めて、〇〇だったのかな?そういう時は〇〇するんだよ。叩くのは痛くて悲しいからやめようね。
と、正しい行動を教えることが必要です。
親も同じようにやり返すのは良くない対応だと教わりました。

大人には突然手が出ているように見えても、子供には理由があります。
まだ言葉は出なくてもこちらの話していることが理解できるなら
叩いてしまったらおうちに帰るよ。
今日はお友達押さなかったら帰りにお菓子買おうなどと遊んでる時に自制できるような約束をして手を出さないことを強化していくのも有効かと思います。