
朝の離乳食の時間が定まらず、食べ始めてもすぐ機嫌が悪くなる悩みです。朝起きてから眠気があり、お昼前に変えた方がいいか悩んでいます。
午前中の離乳食の時間が今ひとつ定まりません。始めた頃から機嫌が悪いことが多くて授乳間隔も短いしで、朝一番起床後が機嫌が良いのでその時に食べさせてましたが、最近座らせて数口ぱくと食べてくれますがすぐに機嫌が悪くなってスプーンやお皿を気にしたりテーブルを叩きはじめます。
朝まではまだ三回くらい起きて授乳するし、おきる時間もばらばらで、起床の時間は大体一緒なのですが朝までの授乳の時間もばらばら、4時に授乳して6時半に起床とか、5時半に授乳して6時半に起床飲みムラもあるようで日中すぐ空腹になってしまう時もあります。
朝起きてから二時間後くらいには眠気があってぐずりだすし、、 お昼前とかにかえたほうが良いのでしょうか?
- パチ(9歳)
コメント

ゆっけおかしゃん
何ヶ月ですか?
息子も最近、お皿やスプーン引っ張ったり、テーブルバンバン叩いたり、スプーン叩き落としたりします(´Д` )
自分で持って食べたいようで、食べ物持たせると落ち着きます。
夜中の授乳もまだ3回、4回ある日も多いです(>_<)夜泣きしてるので、授乳じゃなく抱っこでもいいかもですが。。。
月齢が全然違ってたらごめんなさい!

けちゃっぷ。
うちも時間が定まってないので午前中にあげるのは諦めて、午前中のお昼寝から起きて12とか1時とかにあげてます💦
それでもすぐに嫌がり体を反り出したりしますが。。。(笑)
なかなか難しいですよね
-
パチ
回答ありがとうございます!そうなんですね>_< 難しいですね^^;
- 4月29日
パチ
回答ありがとうございます!もうすぐ七ヶ月です! そうなんですね!こんなものなのかな?>_< 味とか組み合わせをかえてもあまりそういうのは関係ないみたいで、手間の割りに捨てること多いとはぁーって落ちこむやらなんかどっと疲れます=3気長にやらないとですね!