※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝のスケジュールが忙しく、時間が足りないです。朝イチに離乳食を食べさせる工夫や時間配分のアドバイスをお願いします。

朝のスケジュールについて相談させてください🙇‍♀️

もうすぐ8ヶ月になるのですが、よく動くようになり目が離せない、オムツ替えや着替えに以前より時間がかかるようになりました💦
離乳食も30分くらいかかり、以前ように朝からお散歩などができなくなってきました😢

6時〜7時 娘といっしょに起床
7時〜8時 洗濯機を回す、オムツ替え、ミルク、お顔を拭いて保湿
8時〜9時 娘はEテレ鑑賞、その間に主人のお弁当・朝食作り、余裕があれば自分も朝食
9時〜10時 主人を見送った後に娘は30分程朝寝、その間に洗濯物を干す、洗顔、自分の着替え
10時〜11時 オムツ替え、離乳食タイム、娘の着替え

そうこうしてたらお昼になってます😭
午前中、もう少し時間が欲しいのですが、皆さん何か工夫されていますか?
離乳食は朝イチの方が良いですかね…
アドバイスお願いします😭

コメント

うーたん

忙しいですね!!
お疲れさまです😃
まず、私はふたり育児をしているので、なるべく自分の時間を確保するために、省いてることがあります!
まずは娘さんの着替え、、結構ストレスになりませんか??
下の子はパジャマ着せてませんよ〜!上の子だけです🤔ユニクロのレギンスとロンティーなどで寝かせて、そのままその格好で過ごさせています!
パジャマはもう少し大きくなってからでも別になんの問題もありません😻ストレス溜めないことのほうが大事です😃
あとは自分の朝食はキッチンで納豆ご飯と前日にたくさん作っておいた味噌汁、ヨーグルト食べて終わりです!
わざわざ食卓テーブルに運んだりもしないで、キッチンでかきこむように食べてますww
旦那のお弁当なども前日の残り物を詰めたり、冷凍で簡単に済ませたりして時短をする、洗濯は朝タイマーにしておくと、起きてすぐに干せたりもします!参考になれば、、😃

だいふく

朝のルーティン
8時起床
Eテレ(録画だったり)を見せながら朝食準備
食べさせて歯磨き洗い物
そのあとに着替えをさせて
9時すぎに洗濯回して
10時頃洗濯干して
11時すぎお昼寝
お昼寝の間にやりたいことやってしまって、
わたしは午後を思う存分好きなことして過ごすようにしてます😂
午前中にやるべきことは済まして午後には自由時間です!笑

あおむし

その頃のスケジュールです!

6〜6:30 起床、弁当、朝食
7〜7:30 娘朝ご飯、洗濯機
8〜9:00 Eテレ、干す、私飯
その後に午前中に買い出し行っちゃいます!
やっぱり時間が欲しいなら、朝の動き出す時間を早めるとか、離乳食も20分で切り上げるとかしないとムリですかね😓まだチョロチョロしないうちが一番いいです!
午前寝は買い物中抱っこ紐で寝ちゃえば楽ですし、ママ都合でパパっとおわして午後ティータイムしましょう🤗🍩☕️