※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちん01
妊活

稽留流産後、不正出血が続き、排卵日に営みを行った後に茶色の出血がありました。症状は妊娠初期とは異なります。不正出血で生理と考えて問題ありません。

現在妊活中です。約1年前の6月に稽留流産してから、何ヶ月かに1回不正出血らしき出血があったり元々生理は不順でしたが以前よりひどくなっています。
そして、ファミリールナルナを使用して排卵日らしき日に今月営みを行いました!!生理予定日10日前に量が少ない生理のような茶色の出血のようなものがだらだらとでて生理予定日前に終了しました。別に妊娠初期のような症状はないです。これは ただの不正出血で生理とカウントしていいですよね??😢着床出血だったらいいのになと思って相談させてもらいました😢

コメント

くるみトースト

基礎体温は測ってないのでしょうか?
昨年の稽留流産から1年経っても生理不順や不正出血が治っていないなら、排卵障害が起こっていないかな?と心配になりました。
頻発月経や揮発月経は、ただの生理不順ではなく無排卵月経の可能性もあります。
これからの妊娠にも大きく影響してしまうかもしれないので、産婦人科に行って一度検査してもらった方がイイような気がします。
私も自分が時々無排卵月経になっている事を知らずに中々妊娠出来なかったので、ゆかちん01さんの体が心配です。
明らかに低温期高温期がわかる体温表になっていれば問題ないと思いますが、無排卵だと基礎体温は低いままの場合が多いです。
排卵日の目安を見つけやすくなりますし、体に異常があれば体温からもすぐ気がついたり出来るようになるので、できれば基礎体温をつける事をお勧めします。

  • ゆかちん01

    ゆかちん01

    ありがとうございます。まずは基礎体温から測ってみるのと近々産婦人科に受診して1通り検査してもらいます😊
    無排卵だとタイミングがあったとしても結果意味がないですしね((( °_° )))
    親身になって相談にのってくださりありがとうございます😋

    • 4月28日