
女性が男の子を出産したことで周りからの言葉にショックを受けている。男の子でも女の子でも可愛いと思っているが、男の子は育てるのが難しいと言われて寂しい気持ちになっている。
愚痴というか誰にも話せないのでここで
スッキリさせてください
自分は女の子が欲しいと思っていたのですが
男の子を出産しました
産まれてからは男の子でも女の子でも
よかったと思います
どちらでも可愛いんだろうなって思います
なのですが周りからは
男の子って走り回ったり大変そう
男の子って服あまりないよね
男の子って育てるの難しそう
男の子って女の子と違って将来親からすぐ離れるし
家に寄り付かないから寂しそうだねとか
孫できてもあまり会わせてもらえなそう
今まで言われてきた数々です
確かに自分も子どもを産んだとき自分の親に
頼りました。
男の子はあまり実家や親に寄り付かないのかな
とか確かに今考えると寂しく思いますが、、
色々周りに言われるとやっぱショックです
気にしないようにはしていますが、、
- ちぃか

まーちゃん
周りからはないのですが、旦那を見てると息子が結婚すると会いにこなくなるやろなー。とか考えてたら辛くなったりします。
ですが、親子なのは親子なのですが、友達感覚で入れるようにがんばろうかなって思ってます!

退会ユーザー
私も男の子ですが、希望していたのもあって良かったと思います😊
男の子だったら自分の見れなかった将来を見ることができるし、まだまだ男社会、なりたいものならどんなに大物だって総理大臣だってプロ野球選手だって夢じゃないです。
女の子も欲しいしいいところたくさんありますが、男の子にしかないいいこともあって。
友達の言葉で、自分の人生と関わりのないやつの言ってることなんて全く気にならないっていうのがありました。
とは言っても気になりますよね〜!!腹立つし。
でも、人の人生にいちいちうるさい口出ししてくるただの戯言です☆

退会ユーザー
うんうん。なんかもう。その通りすぎて、なんも言えません。笑
でも服はいろいろあります!😂
たしかに孫にあんまり会えないだろうな〜
寄り付かなくなるかもな〜
とは思います。
でも、それはそれで仕方ないこと。いつまでもママママでもヤバイと思うので、出来る限り良い関係を築けるようにしたいと思っています。
子供達が家を出ることになったら、そしたら旦那とゆっくり夫婦の時間を過ごしたいと思います☺️

退会ユーザー
義実家を大切にするといいと思いますよ〜
そうすれば、男の人も実家に寄り付くものだと理解できるはずです
逆に生家ばかりに帰ると、奥さんの実家に行けばいいんだと思うかも?
子どもは親が思うよりよく見ています

ykn
初めまして☺︎♡
計画的な産み分けをしない限り
性別は受精した瞬間から決まってるので
どうしようもできないですよね(;_;)
私自身初マタで現在男の子を
妊娠中です!!!
旦那さんは男兄弟で私は姉妹なので
お義母さんは"女の子がよかったな"と
性別を伝えた時に言われました(>_<)
私も初めは女の子のほうが
育てやすかったり
服もオシャレだし将来お出かけできるから
いいなって思っていましたが
男の子の方が異性ということもあってか
ママっ子になるって言いますし
いまの時代は男の子の服でも
可愛いのやカッコいいのが
たくさんありますよね(*^o^*)❤️
性別に関しては正直どっちかって聞かれれば
人それぞれ希望はあるんだろうけど
無事産まれてきてくれるだけで
私は幸せなことだと思います\(^o^)/
保育士として勤めて産休中の身ですが
男の子も女の子もそれぞれの
可愛さがあります(*^^*)
いちいち何かと言ってくる人は
世の中たくさん居ますが
そんな人の言葉を気にするより
ご家族との時間を大切にして
ゆったり過ごしてくださいね(^o^)

退会ユーザー
私も最初は女の子ほしいって思ってましたが
いまは一歳の息子がいますよ!
次も男の子な気がするなー笑
今は25歳の頼りないママですが将来は嫁の味方をして息子をちゃんと叱れるような頼れる肝っ玉かあちゃんになることが目標です😄
どんな環境でも
必ずいいことと悪いことはありますよ。

退会ユーザー
私の母は兄に会った時の方が嬉しそうですよ😊
昔から兄LOVEです。

しー
男の子だと何かと言われますよねε-(´∀`; )
言いたいだけでしょうね、、
そういう人は女の子産んでも言ってきそう、と思うようにしてます🙋♀️
私は実際義親と同居してることもありますが、近いけど実家には滅多に帰らないので一概には言えないですよ^ - ^

mamh
わたしは、いま 3人目妊娠中 で
3人目 も 男の子 でした 😂
周りから、大変なるな〜 家壊されるな〜
とか、女の子のが可愛らしいで〜 とか
さんっざん 2人目 で 男の子 と
わかったとき から 言われて うるさ。って
正直思いました。笑笑 たしかに 女の子
ほしいです。育ててみたい。でも
男の子は男の子の良さがあるの 姪っ子 みて
めっちゃ思ってます 。
あと、わたし同居生活なんですけど
旦那の弟 しょっちゅう帰ってきます🤭💭
おかんの飯食いにかえってきた〜とか
ちょっと預かってもらえる?とか
だから、実家や親に寄り付かないとか
そんなことないと思いますよ👌🏼
言われて腹立つのもめっちゃわかります!
でも、授かって自分たちを選んで
きてくれた子なので他人に言われたところで
どうにもならんし、無視がいちばんです💭💕
わたしは、男の子しか授からんのやろな
って思ってます。笑笑

あんこ
すっごいよくわかります!!
旦那を見てるとお義母さんとあまり会話してないし、男の子って将来こんなに素っ気なくなるのかなって寂しく思う時もあります💦
今、1歳7ヶ月の息子がおり、わんぱくボーイで、私の実家に行くと両親『男の子だからよく動く』とか『大変だ』と言われたり‥時々怒ると物を投げるので、それを見た私の妹は冷ややかな目で息子眺めてたり、『アレは大変だ』と息子をアレ呼ばわり😩なんか実家にいると息子否定されてる気持ちになった事もあります。2人目も妊娠中ですが、男の子とわかり『えー!また男
?』と言われて💦うんざりです。私の実家は、女系家族で母も妹も男性を育てた事ありません。なのに、男だから大変だと勝手な事ばかり‥。イヤになります💦
私も正直な所2人目は女の子望んでいたので、男の子とわかり、ちょっと動揺しましたが‥兄弟仲良く育ってくれたらありがたいし、勝手な事ばかり言ってくる周りの人を無視して男の子育児を楽しめたらなと思うようにしました。確かに大変かもしれませんが、母や妹が言うほど男の子育児大変じゃなかったよって言えるくらい強い心を持ちたいです✨ほんとに勝手な事ばかり言う人って結局自分達の思い込みだけって気もしてます💦
コメント