
旦那様の年収が700万円から750万円のご家庭の方からの質問です。住宅ローンでの購入額、マンションor戸建て、子どもの人数、頭金額、月々の支払い、奥様のパートの有無について教えてください。戸建ての修繕費についても質問があります。マンションと戸建て、どちらがオススメでしょうか?
旦那様だけで年収額面700万円から750万程のご家庭の方質問です。
住宅ローンいくらぐらいのお家を購入しましたか?
マンションor戸建て
子どもの人数
頭金額、月々の支払いを教えてほしいです。
奥様がパートをしていれば、それも教えて頂きたいです。
また、マンションは管理費、積立金がありますが、戸建てだと自分達で修繕費を積立しなくてはいけないと思います。戸建て場合は、月いくらぐらいの修繕費を貯めた方が良いのでしょうか?
マンションと、戸建てどちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。
- セミ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ゴロぽん
ごめんなさい、回答じゃないのですが年収が同じくらいだったので気になってコメントさせていただきました💦
ちなみにうちは海外出張多いので、オートロック付きのマンションにする予定です。
予算は同じく決まってなくて…
でも4000〜5500万台を希望しています。
これから車の購入、駐車場、車券維持費などを考えると毎月5万はかかりそうなので
子供たちが落ち着いたら復職を考えています!

セミ
やっぱり保険高すぎますよね💦
主人の死亡保険、医療保険、学資保険などです。
主人と私の医療保険は掛け捨てで、それ以外は殆ど戻ってくるものなので、実質は貯金です。貯金は月に現金で2万ほどしているので、保険の分も合わせて実質月に14万はしていると主人が言っていました…。
主人が管理しているので、よくわかりませんが大手の保険会社で、10年払いで元本保証もしており、ちゃんと返ってくるので怪しいものではないようです。

werewolf
年収はちょっと多いくらいで、わたしは扶養内パート、子供は来年2人目産まれます。
大阪市内で戸建です。
ここらは土地がけっこう高いのですが、たまたま私が広めの土地持ってたので、上物につぎ込んだのと、主人が支払いしたのであんまりわかってなくて、参考になるかわかりませんが…
上物で5000万くらい、頭金多目に入れてローン月4万くらいしか払ってないと思います。
うちは月いくらって決めてなくて修繕費として枠とってないですが、外壁は20年に1回100万くらいかかると思ってます。
あと30年くらいしたらどこかしらリフォームすると思うので300万くらいは確保してます。
貯金は金額と名義で旦那用とか子供用とか口座わけてるだけできっちり管理してないけど、足りなかったらどこかから出します。
戸建をオススメするわけではないですが、わたしが戸建にしたのは土地があったのが1番の理由ですが、あとは転勤のない仕事だからですね。わたしの実家の近くですし。
マンションは共用設備に憧れますが、近隣を見ていると維持できているところが少ないです。
できてすぐは小さい子供が多くて、保育園があったら便利でも、10年経つとみんな大きくなりますから、築10年のマンションの保育施設なくなりました。友人は子供が大きくなったらテニスしたいって言ってたけどテニスコートなくなりました。噴水と緑の管理もできなくなって水止まってたりしますね。
管理費が値上げされるので、自治会でみんなで決めてやめましょうってなるそうです。
あと、災害時に修繕積立費で足りない場合、追加徴収されますよね。それが払えない人や工事中の住む場所がない人が拒否していると修繕が始まらなかったり、壊れているので売ることもできなくなります。
戸建だと自分だけの意見で決められると思います。
なので、マンション設備には憧れるけど買いたくはないなと思ってます。
資産価値があって売ったり貸したりできるならいいと思うし、賃貸なら住みたいなとは思います。
-
セミ
なるほど!
希望しているマンションは、テニスコートや保育施設などない普通のマンションですが、後々そういう事になるのですね!
災害時のお話、とても勉強になります。
近年では、災害の被害が大きくなってきているので、重要ポイントですね!
ありがとうございました!🙏- 11月20日
-
werewolf
管理費が上がるか、あげたくないで意見が一致すれば、その分設備が減るということですね。
災害時でもそうですが、自分の一存では決められない点が私にとってはデメリットでした。
もちろん戸建のデメリットというか、嫌だなと思われる部分もあると思うので、一意見として参考になれば幸いですを- 11月20日

はじめてのママリ🔰
戸建てです😊
土地と建物
総額5800万で注文住宅です。
子供はあと一人欲しいので二人予定
頭金800万 月13万のローン ボーナス払い無しです。
私も正社員で働いていて、今は時短で年収500万くらいあります。
太陽光付けたので月3-5万の不労所得もあります。20年契約なので、最低月3万は20年間売電してくれそうです😊
売電収入を貯金して修繕費や10 年に1回の火災保険費用にあてる予定です✨
マンションは修繕費、管理費も高いし、駐車場までが遠いのがネックでした💦

はじめてのままり
年収ほぼ同じです😘
3500万のローンで頭金なし
月々9万ボーナス払いなしです。
私は出産控えてるのでおやすみしてますが、普段は在宅でパートくらいのお仕事をしてます😋
建てたばっかりで修繕費まで正直考えられてませんが、今できている貯金プラス私の給与を貯めるイメージをしてます。
土地柄的にはマンションと一軒家だとマンションの多い地域ですが、値段もあまり変わらないので一軒家にしました☀️
セミ
コメントありがとうございます!
これから家を買う予定で、2人目妊娠中ですが、子育てが落ち着いたらパート、もっと大きくなればフルでも働くのはアリだと思っています。ですが、主人が倹約家な為、ボーナスカットされても、私が働かない前提でローンを組むとの考えでうちの予算は3000から高くても3600万ぐらいです。ですが、都内に近い場所を希望しているのでなかなか予算内で良い物件は無くて。。
ゴロぽんさんは、復帰はフルの予定ですか?それとも扶養内ですか?
住宅ローンは年収の5倍が目安と言われてるので、700万の年収では5000万は共働きでもキツイと考えて、聞いてみました。
セミ
ちなみにですが、マンションだと同じ物件価格でも管理費と修繕積立金で2〜3万は高くなりますよね?!
駐車場も地域によりますが、都心近いと、月に1万から1万5千はかかると思います。
うちは保険に月8.5万、2人目が産まれたら学資を入れて10万にする予定ですが、ここの出費が大きすぎるのでしょうか?
いきなり、長文ですみません。
あまりお金の事でお友達やママ友には相談はできないので、こちらで質問させて頂きました。
ゴロぽん
まさに同じ状況です💦
都内近くで3600万…中古物件を探すしかないですね🤔
頭金を1000万入れて、4000万台の借り入れを考えています。
歯科衛生士の資格を持っているのですが、最初はパートでやりたいと思っています😃
子供が小学校低学年とか、幼稚園のうちは午前中だけやって扶養内が希望ですけど…
職種的にもう少し稼げてしまう可能性もあるので計算しながらですかね💦
税金払った方がいい場合もあるので…
ゴロぽん
そうですね、管理費積立で2〜3万はしますよね😅
駐車場も2万と見た方がいいでしょうね。
保険は…生命保険、健康保険が給与天引きにされてていくらかわかりませんが私の旦那の合わせて2〜3万程度だったかと。8.5万て、すごい高いですけどなんの保険ですか😳❓
子供の学資保険は年、14万程度です。
セミ
頭金1000万円はすごいですね!
うちは頭金600万ぐらいで考えています!
まさに中古を考えているのですが、全く良い物件が出てかなくて迷っています。
ご主人の年収が同じぐらいなのに5000万代とはどうやって生活できるのか、不思議に思いましたが、歯科衛生士さんならフルで働けば結構な年収になりそうですね!
納得しました!
セミ
すみません、保険についての、返信が、普通のコメントになってしまいました💦笑
ゴロぽん
買う物件の2割を頭金にするのがいいと聞いた?読んだ?ので、5000万を上限に築10年以内で中古マンションを検討しています🤔
余計なお世話ですが探した感じたと3000万台だと、埼玉の東武東上線とか、西武線の23区外だとあるかと思いますよ😃
とはいえ5000万台だとなかなか厳しいので、4000万台で探したいところです💦😅
あと旦那の実家から子供達宛ににお小遣い(月10万)もらったりもしてるので、子供らの教育資金の貯金にゆとりがある、というところもあります。
ゴロぽん
14万の貯金…
じゃあ家を買うときに解約して現金にするつもりがあるのかって事ですよね
。崩さなかったら、死んだ時しか使えないですもんね🤔
学資保険解約する訳ないですし…
セミ
余計なお世話ではないです!ご親切に、ありがとうございます!(^^)
なるほど、二割を頭金ですね、参考になります!
月10万はすごいです!羨ましい限りです!😳💕
うちは自分の実家に金銭的に余裕が無いのと、義実家からもプレゼントやお小遣いは一切頂いた事がないので、親の支援は皆無になります💦
物件を買うのにも、色々な事が考慮されるのですね!
勉強になります😊🙏
私も、独身時代に資格の必要なお仕事をしておけばよかったです💦
ゴロぽん
うちもお金ないくせに広さや立地にこだわってくるのでイライラしながら物件探してます😅
うちも実家は母子家庭なので金銭的援助は一切期待していません。
義実家からのお小遣いと子供手当は丸々手を出さずに貯金し、それとは別に年14万の学資保険かけてます😃
買ったら買ったで固定資産税とか色々あるのでまだまだ勉強足りてません😩
2人目生まれる前に、お勉強されることをオススメします!
私は日々の生活に追われて住宅関係の調べ物は手に負えません😂
セミ
解約はしないと思います💦
だから高くても3500万て考えてるんだと思います😅
死ぬ前に解約すればちゃんと返してもらえるし、死んでからでも子ども達の資産になるからって言い張っています。
とにかく貯金命!って感じです💦10年払いのは、死亡とは別に、あとで解約してもちゃんと返ってくるので、とりあえず安心かと💦
なので、こちらの生活費は本当に必要最低限しか貰えないし、お出かけも殆どできなくて、旅行もしていません😢
主人が働いたお金で、管理しているのは主人なので、保険の事に関しては口出しができなくて😓笑
結婚式も写真も撮ってません💦
愚痴になってしまってすみません💦
今は贅沢できないですが、自分が働けば好きなものに使えるようになるので、今だけだと思っています❣️
セミ
わかります、立地や広さこだわりますよね💦
主人はマンションの雰囲気にも敏感です😂笑
子ども達の貯金は大事ですね❣️
私はあったら使ってしまう性格なので、倹約家の主人と合っているのかもしれません😂笑
そうですね、固定資産税もばかにならないですよね💦
中古マンションでも、見積もりだしてもらいましたが、初期費用も高く驚きました💦
アドバイスありがとうございます😊💕
少しでも悔いがないように不動産任せにはしないで、自分でも調べてみます。
ありがとうございました❣️🙏
ゴロぽん
うーん…倹約なのか節約なのかケチなのかは紙一重なのでなんとも言えませんが、
貯金してやりたいこと欲しいものを我慢するのは本末転倒ですよね😥
うまく話し合って、出すところには出す、ができるといいですね😊
うちも旦那の稼いだお金なのであまり言いたくないですけど、あまりにも物の値段を知らないので突きつけた次第です(ボンボンだから物の値段を知らない)
いまの年収で、6000万くらい平気で買えるものだと思っててびっくりしました😨💦(本人曰く、昇給すれば余裕だと思ってるけど、昇給する頃には子供の学費が高くなってくることは考えてない)
こちらも愚痴になりまして😅
いい物件が見つかりますように🙏✨
セミ
そうですね💦ママ友ランチもかなり行ってますす、服も美容室もかなり安いところではありますが、買ったり行けて、子どものおもちゃも買えているので、特別な事は出来ないけど、日々の生活はできているという感じです(^^)
すごいカツカツってわけではないので、働いてもらっている事に感謝はしています💦
お話聞いて頂き、ありがとうございました❣️
ボンボンだと、それはそれで大変そうですね💦安易に考えすぎるのも心配になりますね!ゴロぽんさんが、しっかり者で救われますね🥺👏
ありがとうございます!
お互いに良い物件に出会えるといいですね(^^)
ゴロぽん
最後に、回答になってなくてすみませんでした🙏💦
セミ
いえいえ!色々お話聞けたので、参考になりました!
話に付き合って頂き、ありがとうございます😊