
6歳の男の子のママです。6月に予定していた男の子が死産しました。次の妊娠を希望しています。6歳、7歳差の子育て経験を教えてください。同様の経験をした方のアドバイスをお願いします。
はじめまして。今年、6歳になる男の子のママです。そして、6月に産まれる予定だった男の子がいました。今回、残念ながら死産してしまい、質問したい事があります。病院の許可がおりれば妊娠を希望してます。6歳、7歳差の子育てをしているママさんどうですか?経験談教えてください。そして同じように死産してしまったけど次の妊娠は問題なく出産出来た方などいましたら教えてください。
- さくら

アヤねえ
色々手伝ってくれるので楽でもあり、歳が離れてる割に姉弟喧嘩がうちは多いです。
ちょっと大変なのは、入学卒業が大変です。
小学校入学は、一つ一つの名前付けが大変でした。赤ちゃん泣いたら中断するので、早目にコツコツやってました(笑)
死産はないですが、私が子宮が弱くて3人とも産まれるまで切迫で安静でした。

退会ユーザー
長男と三男が6歳差です★
そりゃもう、長男は三男にベタベタで産まれた時から親以上に可愛がってます★
赤ちゃんのうちは泣いたらミルクあげてくれたり、おしゃぶりが取れたらくわえさせり、布団を蹴ればかけてあげたり(^-^)
お座りからはボールで遊んであげたりホントに良く遊んでくれます★
そしてかなり頼りになります★歩き出したら素早く動いてくれて見てくれたり、カート押してくれたり★
今はお風呂も入れてくれるし、喋りだして可愛いのかチュッチュしてます(笑)ほほえましいです★
ただ小学生になると参観なども多いので連れて行かないといけないけど、歳が離れてるだけに子供の友達にもすごく可愛がられます★
歳が離れてるのもいいですよ🎵学校に行っている間は二人きりなので成長もしっかり見れます★
長男と次男は2歳差ですが、次男には申し訳ないですがあまり記憶にないんです(^^;
そして私も去年の9月に死産して、今妊活中ですがなかなか授かれず複雑な想いをしてます。。
予定日が近付くにつれて苦しいですよね。本当に。。
予定日を過ぎても、もしあの子がいたらどんな生活なのかなと想像してしまいます。
でも思い出してあげることもきっと供養ですよね。
いつか元気な赤ちゃん抱っこできる日がくることを願ってます★
コメント