![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の男の子をほぼ完ミで育てています。先ほど抱っこ紐で一緒にスーパ…
つぶやきです。
3ヶ月の男の子をほぼ完ミで育てています。
先ほど抱っこ紐で一緒にスーパーへ行ったのですが、特設で来ていた干物屋さんのおばちゃんに試食で声をかけられました。その時に、息子を見て、「母乳あげてるんでしょ!お魚食べないと!」と。私は母乳にしたくても、母乳が出なくて悩んでいるのに…。出産するまでは母乳が出ることが当たり前だと私も思っていたけれど。
さらに、縦揺れが好きな息子の為に私が小刻みに揺らしていたら、「そんなに揺らしちゃだめだめ!まだ頭ぐらぐらしちゃうから!」と。私は揺さぶられ症候群のことだって分かっているし、そもそもそんな激しく揺れてた訳じゃないし、抱っこ紐もインサートつけてホールドしてるし…。義母にもし言われたら(義母はそんな人じゃないです)きっといらいらしてしまうんだろうなぁ。
ちょっとしたことなんですけど、その2つの言葉がなんだかショックで、誰かに言いたくてここに書いてしまいました。
出産しなきゃ分からないことがあるし、子育ては人それぞれ。自分も言葉には気をつけようと思った日でした。
- まな(5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全然知らないおばちゃんですよね?
イライラしちゃいますね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
他人に言われると…(--;)
なんか育児できる人アピールみたいでムカつきますね笑
私もなかなか母乳出なくて悩んでる時に近所の人に母乳なの?ミルクより母乳だよ!って言われたりしてたのでイライラしてましたw
-
まな
母乳って本当に人それぞれだし、ちょっとした言葉とか直に母乳量に影響受けるので、母乳に対する今の考え方がもっと世間に広まればなぁって思います。
- 11月19日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
イラッとしますね😤
私なら速攻で本部へクレームです🤬
-
まな
日中にいとこと育児や旦那の愚痴でたくさん話してたのでなんとかセーブ出来ましたが…これが今日の唯一の会話だとしたらだいぶメンタルやられてたと思います💧
- 11月19日
![たまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまちゃん
わー!わかります!
母乳の件は私もここでつぶやいたことあります😫😫💭
デリカシーないですよね😞❗
-
まな
おばちゃんにお嫁さんがいないことを祈るばかりです。これ以上世間のママを傷つけないで欲しいです…
- 11月19日
![ももん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももん
皆同じ悩みですね…
もう私はそれとなく話をあわせてスルーしてます。
全て受け入れて聞いていたらきりもないですし、自分の子のことは自分が一番分かっているし、ストレスも溜めたくないですしね💦
まなさんも無理せず…
-
まな
そうなんですよね。さらっと流して自分の子育て楽しもうと思います✨
- 11月19日
![ソラママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソラママ
うちも言われます。知らない人なのにすぐに声かけてくるし、ほっぺ触られて母乳?今何ヶ月?性別は?って…
何なんですかねアレって。
最近は人見知りレーダーが発動して、声かけられる前にそそくさと退散していますが、バスや電車の中では無理なので仕方なく対応しています。
内心ウザーって思ってハイハイ言っちゃってます。
-
まな
バスや電車は確かに逃げれないですね💦それに触られるのはちょっと…。そっと遠ざけてしまいそうです笑。
- 11月19日
![なっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっつ
母乳が出ること前提はやめてほしいですよね。
私もなかなか母乳が出なくて悩んでいます。でも周りから母乳でてるー?って当たり前のように聞かれてイラっとするし、凹みます。
みんながでることを当たり前にしないでほしいですよね。お気持ちすごくわかります!
-
まな
母親になってみて、子育てに絶対なんてないんだなぁとしみじみ思います。母乳に関しては特にセンシティブになっちゃいますよね💦仲間がたくさんいて嬉しいです😭
- 11月19日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
お節介なおばさん💦
物にもよりますが、特に青魚は母乳に匂いがついて嫌がる赤ちゃんも居るの知らないんでしょう。
母乳育児の1番の敵はストレスです。おばさんにはバルスで消えて貰いましょう。
昔の育児とは違うのに口を出したがる人っていますよね。
私もつい最近、冬とは思えぬ暖かい日に私は汗だく息子は長袖ロンパース靴下なしでお散歩していたところ「靴下も履かせないなんて、ダイナミックな子育てしよりますな。」とか言われてイラッとしました。
体温調節のためとか、知らないんでしょうね。
無知な人の言ってることなんて無視無視!!
色んな理由で母乳あげられない人も居ます。
ここで発散して、これからの子どもの成長を楽しみに頑張りましょう(^^)
-
まな
そうなんですか!青魚が影響あるとはお恥ずかしながら私も知りませんでした💦
ダイナミックな子育て…😟本当言葉に気をつけてほしい。まだ先の話ですが自分が姑になった時には気をつけなきゃなと感じることが多くなりました💦- 11月19日
-
なな
私も母乳がなかなか出なくて、調べている中で知ったんです☺️💡
嫌がらない子もいるようなので、実験的にサバの味噌煮を食べてみました。夜には確かに息子の口から青魚のニオイがしましたよ!うちの子は嫌がらないので気にせず食べることにしました(笑)
私も息子のお嫁さんには優しくしてあげたい、その時の育児には口を出さないようにしようと思いました😅❤️- 11月19日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
完ミだから何?子どものことを一番に考えてるのは母親なのに口出ししないでほしいですよね😕✋
色々言われてムカムカする日もあるけど、私だけに向けてくれるニマーッとした笑顔で、僕はママの味方だよ😊って言われてると信じ込んで(笑)心を落ち着かせてます✨
知らない人は放っておいて息子とのラブラブタイムを楽しむのが1番です😍
-
まな
子どもの笑顔には本当に癒されますね😊我が子は一番!
ミルク作りにどれだけ時間と愛をかけているのかおばちゃんに教えてあげたいです笑!- 11月19日
![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam
私も完ミです😄
退院後に母乳出始めたのですが、
陥没気味なのと量が出なくて咥えて疲れる息子を見て義母からミルクだけにしてと言われて完ミになりました(泣)
母乳で育てたい気持ちとてもわかります😭
今でも服を舐める息子を見てちょっと悲しいし申し訳ない気持ちになります💦
-
まな
お義母さまから指示されたのですか!?さぞかしお辛かったでしょうに…大丈夫でしたか…?
私も扁平かつ量が出なくて息子が咥えづらそうにしてるのをたくさん見てるので悲しい気持ち分かります😭- 11月19日
-
mam
義母から息子が可哀想と言われて、一生懸命母乳で育てようと思った自分を否定されて辛かったです😔
それ以外も義実家へ里帰り中は義母に対してガルガルしまくりでした…💦
長く寝てくれるのでミルクで良かったなと思うこともあるし、母乳で育てたかったなという後悔もあるし実際よくわからないです(笑)- 11月19日
-
まな
義実家へ里帰りだったのですか。心身ともになかなかしっかり休みづらい環境なのに、さらに追い討ちをかけるような言葉を💦旦那さんがフォローしてくれてるといいのですが。
母乳もミルクも一長一短ですよね!どちらも愛があるのは間違いないです!- 11月19日
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
私も完ミです。
好きで完ミになったわけじゃないのにって思いますよね(><)
私なら速攻でスーパーにクレーム入れて出店やめてもらいます!
もしくはおばちゃんにやめてもらいます!
-
まな
一番便利なスーパーなので早く撤退してくれるといいんですけど😅昔の常識が、もっと今の常識に考え方が変わってくれるといいですよね。
- 11月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イラっとしますします!
赤ちゃん抱っこしてると、余計な一言じじばばがわんさか寄ってきます!
1人目産んだときは、一つ一つ傷ついていました。
スーパーへ行けば、じじばばが「こんなに小さいのに可哀想」
「寒いんじゃない?ママ、掛け物持ってないの?」
「母乳?母乳が楽でいいわよ!」
「足が…靴下は?冷えはよくないから」
などなど。
義母の言葉、一つ一つにも傷ついて、情緒不安定になっていました。
そして、2人目を産んで気が付きました。
どうやら、「母乳?」「可哀想」「手足が冷たいんじゃない?」などのワードは、高齢者が赤ちゃんに近づきたいときのワードなんじゃないかと!
みんな同じ話題で話しかけてきます。
義母も、1人目とすっかり同じことをまた言っています。
言葉は傷つくんですが、ただ、可愛い赤ちゃんを見て、触れたいだけみたいです。
なので、こちらがうまく返事をすると、場が和みます。
「母乳?」
と聞かれたら、嘘でも「はい」と笑顔で返せば、大丈夫です🙆
「寒そう」と言われたら、「あらやだ!本当だ!どうしよう💦」と慌ててみれば、助けてくれます。
「揺らしちゃだめ」と言われたら、「なかなかうまくあやせなくって😅揺らさないように歩くの、大変ですね」とか言えば、まだまだこれから上手になるわよ、とか励ましてくれると思います😀
私もよく落ち込みました😩
余計なこと言わなきゃいいのにね!
でも、私もあと30年たって、赤ちゃん抱っこしてるママを見たら、「あの頃が1番幸せだったなぁ、もう戻れないんだなぁ」と思うだろうなと思います。少しでも、幸せをおすそ分けできたらと思っています😊
-
まな
ある意味女優ですね笑!
「幸せのおすそ分け」。良い言葉!それは気持ちが楽になる気がします!私もなんですけど自分の中で消化し過ぎてしまわないようにはしたいところです!- 11月20日
まな
知らないおばちゃんです😅
いつまでいるかしらないけど、早く出店期間終わらないかなーって思います💧
退会ユーザー
なんか昔の人って母乳って
すぐ言いますよね💦
私も母乳じゃないので。気持ちわかりますし
他人に言われるのが1番腹立ちますね
まな
昔母乳が出なかった人はとっても苦しい思いをしたんだろうなぁって思います😭