※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こるる
子育て・グッズ

子供を育てる中での悩みやイライラについて、旦那の実家での出来事が気になる。義父の言動に不快感を感じ、育児に対する理解が欲しいと感じている。毎日の忙しさやサポートの違いが気になり、気持ちが落ち込んでいる。

先日、旦那の実家に行った時の事です💦
悩みではなく半分愚痴なんですが、、、😅

一歳と0歳の子供を育て、毎日てんやわんや😅
上もまだまだ甘えたい時期なので、下の子なんてお構いなしで
かわいそうだなと思うこともありますがなんとか毎日送ってます。上がいたら下なんて抱っこなんてほとんどできない状態で😅

そんな中、先日旦那の実家に!久々なので喜んでもらい、上の子はおやつに、抱っこに散々甘やかしてくる義父。
ご飯前だから!といってもお構いなし、それにも少しイライラ

下の子は義母が抱っこしてくれ、ニコニコご機嫌。
そんな中ちょっとだけ下の子を抱っこから下に下さなくてはいけなくなってしまい義母が下に置きました。
眠いのもあるし、知らないところなのもあり、月齢的にまだまだ下に置いたら泣く時期なので案の定、泣きました😅

すると義父が一言、もう抱き癖をつけたのか?はやいなー
と、、、

ほんと大したことじゃないし、聞き流せる内容なのかもしれませんがなんか気にかかり、モヤモヤ

下の子は上がいない時に抱っこするぐらいでほとんどできないのに。まして、まだまだだっこが大好きな時期だし、そりゃ抱っこが嫌いな子供なんていないでしょ!と思いながらも
さらっと言われたその言葉にイライラ。

そんなこと言うなら孫が来たたびにずっと抱っこしてるのはどこの誰だよ!と思ってしまい、、孫2人を連れて行っても遊んだりご飯したり面倒見てくれるのは義母の方で、義父なんて自分の自慢のために近所に連れて行き、泣いたら戻ってきて泣いたからとこっちに返すだけ🤣

なんだかなぁーほんと大したことじゃないのになんか気持ち的に許せない!と思ってしまいました。

毎日に余裕ないのかなーー?
下が泣いてもイライラする時あるし、可愛いんだけど!
なんだかなーって思うときがあります。
実の母もなかなか助けてくれてるし、一人で全部してるわけじゃないのに、、なんかダメだなーーって感じで、気分が下がってしまう。

すいません、悩みじゃなくて💦

コメント

ヒート

普段見てる訳じゃない人から言われるとなおさらイラモヤっとしてしまいますよね!そんなもんですよ😂💦💦
お疲れで余計に気分が下がるのかもしれません…いつもいつも可愛いと思えなくても大丈夫ですよ!ちょっと休んでプチ贅沢(私の場合はアニメ見ながらチョコ食べたりする😂)してリフレッシュしましょう!