※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たかぴぃ
妊娠・出産

早産体質の人お話しませんか?こんなことに注意してるとか心がけていることなど…

早産体質の人お話しませんか?

こんなことに注意してるとか
心がけていることなど…

コメント

moriママ

早産ではないのですが…上二人が切迫流産、切迫早産でほぼ自宅安静でした💦
今回は家事はできるだけ最小限にしていますよ(^o^;)
とはいえ…なかなか難しいとこはあるのですが…。こないだお腹が張る感じがあったので、ダクチルを2週間だけ服用してました!あとは必要以外外出はしてません💦疲れたらすぐ横になってます(^-^)

  • たかぴぃ

    たかぴぃ


    子供達がほぼ同じ月齢ですね。
    お話できたら嬉しいです。

    お互い大変な妊婦生活やったんですね。

    やはり最小限で生活わかってるんですが、上2人ともに入院生活だったので、つい動いてしまう自分がいて、最小限の家事どのくらいにしてますか?ご飯とか参考にしたいので教えていただきたいです。

    1歳だと掴まり立ちだったり、目が離せないから大変ですね。
    7ヶ月でも若干トホホです。

    • 4月28日
  • moriママ

    moriママ

    ひたすら安静ってしんどいですよね💦私はいつもけいかんが短いとかではなくって、茶おりが続いてしまい切迫になるんですが、今回はまだないです。
    毎日トイレにいくたびに心配で(T_T)


    わかります~!私もついつい動いちゃいますよ(--;)
    午前中は上の子の幼稚園があるため朝はバタバタです。そのかわり行ったら午前中はゆっくりしてお昼寝タイム。起きたら次男のごはんを簡単に作り、食べさせて、長男のお迎えに。
    それから二日にいっぺん軽く掃除機をして、お昼の洗い物、洗濯をして二人をお昼寝させて、またゆっくり🐌💨💨
    18時くらいから夕飯を作り始めます。
    夜は少しだけバタバタしますが、お風呂はパパ担当で洗って子供たちを入れてくれます。
    寝かしつけも協力してくれるので助かってます。

    ごはんは週2回は丼や麺類にみそ汁だけの日もありますし、あとは煮物と炒め物が多いです。
    ハンバーグとか揚げ物は台所にいる時間が長いのでやめました(笑)
    病院からは疲れたら休む、外出は必要なときだけと念をおされてます(^o^;)

    • 4月28日
  • たかぴぃ

    たかぴぃ


    朝早くありがとうございます。

    また詳しくありがとうございます。
    そうなんですね。
    私の方はけいかんが短くなって入院してました。

    前回があると今回もじゃないか不安になりますよね。
    わかります。

    ごはんも大変ですね。

    3人目でもわからないこと多いです。無理しないで何か変化あれば病院に行くしかないですね。

    • 4月28日