![なぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の立ち仕事で男性スタッフ多い職場で、他のスタッフが裏方に回る際に自分だけ表に残されることがあり、一言の配慮が欲しかった。産休前に有休取得を話していたが、人手不足で3日しか取れず、妊婦としての立場を甘えていたか不安に。
この考え方って『妊婦さま』ですか?
妊娠中、立ち仕事(接客業)でフルタイム正社員でした。
男性のスタッフが多い職場です。
裏での作業を回してくれることも多かったのですが、たまに自分だけを表に残して、他の人が全員裏方の作業に行ってしまうことがありました。
もうすでにお腹が大きい時です。
他のみなさんもやることがあるので、時間が欲しいのもわかります。
普段自分が時間をいただいてるのもわかります。
つわりも軽めだったため大丈夫だと思われていたのでしょうが、せめて『ごめんちょっとよろしくね』とか、一言くれたらなーとか、誰か代わってくれてもいいのに!とか思ってしまいました。
態度に出てしまっていたかもしれません。
職場の先輩ママさんにはこの件で愚痴を言ってしまいました。
妊娠で周りに負担をかけているのに、それくらい文句言わずにやれば良かったと後悔しています。
これが世に言う『妊婦さま』になってしまっていたのかなと。
この先は言い訳ですが・・・
お腹が大きめで立ち仕事が大変だったのもあり、産休の前に、使っていなかった有休の内の半分(2週間ほど)を戴くお話をしていましたが、直前になり、人手不足の為有休は3日しかあげられないと言われました。
上司からは本来有休を取るはずだった間は表に出なくていいと言われましたが、それは周知されてなく、ずっとそれまで通りでした。
周りを嫌な気持ちにさせてたら申し訳ないなと、急に不安になりました。
私は妊婦という立場に甘えてしまっていたのでしょうか。
- なぎ(5歳7ヶ月)
コメント
![ぷり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷり
妊婦様とは思わないですけど、妊婦の辛さは他の人には、なかなか伝わりにくいものかなと思ってます。
男性が多いならなおさら。
自分が辛いなら、相手からの言葉を待つのではなくで、自分で変わってほしいとか、なんらかのアクションを起こさなきゃいけないのかなーと思いました。
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
私は妊婦さまになっていると思います😭お給料を頂いて働いている以上、ほかの社員と同じ仕事をこなす義務があります。妊婦だからといって減給されているわけではないですから。裏の仕事を多くしてくれていたのは好意であって、それをしてくれないからと不満を抱くのは違うと思います。
妊婦になると優しくしてもらえる機会が増えますが、それを当たり前と思ってはいけませんよ😭
-
なぎ
回答ありがとうございます!
周りに甘えてしまっていました。
後悔したところでもう取り返しがつかないので、復帰したら一生懸命働こうと思います。- 11月19日
![ma3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma3
私だったら…
ですが。
一言欲しいとか
代わってくれとか
もし妊婦の同僚に言われたら、え?って思っちゃうかな。
私なら事前に上司としっかり話をして周知徹底お願いしてもらうか、退職を選びます。
だってそおいう職場だって分かってるし…
自分の中で思うだけなら問題ないですが。
けど、このような愚痴を同じ職場の人には言うのは控えた方が良いと思います。。
表に出なくていい
ってことが周知されてないなって思った時点で再度上司に相談していいと思いますよ!
-
なぎ
回答ありがとうございます!
そうですよね。
我慢出来ず、先輩ママさんに愚痴を言ってしまったことを後悔しています。
たとえそう思っても周りに見せないようにするべきでした。
今さら謝れないので、復帰したら取り返せるように精一杯働きたいです。- 11月19日
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
自分から裏に行きたいとか裏を多くしてとか言っていないのなら妊婦様になるかと思います(;_;)お願いしたのに受け入れてもらえなかったら文句を言う権利あるかとおもいますが✨
-
なぎ
回答ありがとうございます!
自分ではなかなか言えず、裏に行きなと言ってくれる周りに甘えてしまっていました。
みなさんに申し訳なく思います。- 11月19日
-
さち
大丈夫ですよ(*^^*)みんなきっとなぎさんがんばって働いてくれてたって思ってるはずです!お腹重いのに立ち仕事大変ですもん💦自分の辛さは言わなきゃ理解してもらえないのでこれからは我慢せずに伝えていいとおもいますよ😊✨
- 11月19日
![ますみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ますみ
そう思っていても職場の人に愚痴を言ってしまうのは危険かもです😂💦
口が固いと思うし、信頼できるから!と思って話しても、大体はすぐに広まってしまいますよ( ; ; )
なので思っていることは相談して程度で、自分から上司に直接頼んだ方がいいかもしれません☺️
-
なぎ
回答ありがとうございます!
普段から仲のいい人だったので我慢出来ずに話してしまいました。
その人も先輩ママさんとはいえ、私の発言に嫌な思いをしていたら申し訳なかったなと思います。
もし次があれば、周りを不快にさせることがないように気をつけたいです。- 11月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は旦那を見て思いますが
男性って妊娠することができない、
経験したことないのでなかなか
体調の変化など気づいてくれないので
自分からちゃんとこうしてほしいと
伝えたほうがいいと思います。
![いおり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いおり🔰
私は、中々ブラックな職場だなと思ってしまいました。ごめんなさい。
まず、有給が2週間あるということは、丸々1ヶ月あるのですよね?
有休消化の義務化が今年4月から施行されましたが、守られていませんし、ご存じだと思いますが、1ヶ月越えると相殺されてしまいます。
その前に、お腹が大きめの妊婦への配慮があまりにも足りなさすぎると思います。
私は、母健連絡カードを利用しました。事業者は法律で必ず従わなければなりません。
もし、後ろめたくて出来ないというなら、会社への配慮ではあると思いますが、一番大事なのは、何を置いても赤ちゃんです。
あくまでご自分の責任なので、愚痴を言うのはいかがなものかな?とは思います。
私ならば、育休中に転職を考えます。
失礼ながら、「人手がないので早く復帰して」とか、時短勤務を許してくれなさそうですので。。
-
いおり🔰
有給が2週間→有休半分の2週間の間違いです。失礼しました。
- 11月19日
![sayaso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayaso
妊娠した事のある私はそうは思わないです。
でも、自分の妻が妊娠している旦那が細かく配慮できないのに、他人には難しいのかなとおもいました🥺💦💦
しんどい時は自分から言いにくいですが、言わないといけないんですかね💦😭
まだまだ理解がないのが現実ですね。いまだに、妊婦は病気じゃないとかいう人もいらっしゃるそうです😔
なぎ
回答ありがとうございます!
なかなか頼みづらくて言い出せず・・・
でも自分から頼めないのに、気を使ってくれ!は良くなかったですね。
もし次があれば気をつけようと思います。