※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4月入園で応募している方が多いですか?4月入園だと育休期間が過ぎる場合、延長している方もいますか?保育園の落選証明が必要なのでしょうか?

保育の入園について、皆さん4月入園で応募してますか?
4月入園だと、出産した月によって、育休期間過ぎてしまうと思うのですが、皆さん延長してるのでしょうか?
延長って、保育園に応募したけど落選したと言う証明がないと出来なかったと思うのですが。
ママリのママさん達は4月入園の方が多かったので気になりました😊

コメント

ポッポ

4月入園できるのを目標に6-7月から申請をしていました!激戦区なので4月入園の申請からでは基本入れません😭😭
育休手当を貰うには落選した証明がいりますが、育休自体は証明がなくても伸ばせましたよ☺️

りんご

途中入園の応募をした後に保留通知は届きましたか?☺️
私の会社は落選したという証明が保留通知のコピーなのでそれを送って延長しました😊

まる

まず育休が明ける1歳の誕生日の月の途中入園の落選した証明をもらって延長ですね!
そこからまた4月入園の申込みって感じだと思います!

あんどれ

昨年の1月生まれなので育休期間は過ぎますが、1月入園の申請も出してますよ!
途中入園は難しいので、1月入園の不承諾書を持って育休延長して、4月入園させるつもりです。

ゆうき

育休延長すると手当も減るし1歳はやはり激戦なので、
下の子は半年でしたが4月入園で応募しました。
決まればラッキーだし決まらなくても育休期間だしと思って✨

deleted user

2月生まれの娘は、2月の途中入園の申請書を出して入れなかったので不承諾通知をもらい会社に提出して育休延長しました😊

ショコラ

私は当初3年取得するつもりでしたが、4月入園が区切りが良いと思い、今年の4月に娘を保育園へ入園させました。
育休は2年半です。
私は初めから3年取るつもりでいたので、給付金は1年しか出ませんでした。

たこ焼きさんの場合、出産されたのが2月だと思いますが、産前産後休暇があり、それから育休がスタートすると思うので、恐らく育休がスタートしたのは、4月頃ではないかと。
なので、来年4月に保育園入園と、復職されるなら、ちょうど1年くらいかな?

違いますかね?

ちなみに、私は12/20に出産して、2/15から育休がスタートしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます^ ^

    はい、だいたい育休開始したのはその頃です😊
    育休って、子供が生まれた前日で終了のはずです😅💦
    なので、私は2月で職場復帰しなければなくて、、
    ピーチさんの職場は3年育休取れるんですね😊素晴らしい職場です!✨✨

    • 11月19日
  • ショコラ

    ショコラ

    あ!
    そうでした😭😭😭

    今、たこやきさんのもう1つの質問にコメント書いてました(笑)

    たこやきさんの場合、2月に復帰はマストなんですか?
    延長して、4月復帰にすれば良いと思いますが無理ですか?

    • 11月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほかの質問にもコメントして下さる最中との事で、ありがとうございます(笑)✨

    やはり延長して4月入園にするのが一番良いですよね😂✨それがこんな事になるとは思っていなかった為に、職場には予定通り職場復帰します!と連絡済みで、私の代わりに入社してた方も、そのつもりでいるので延長することが難しい状況で、、

    仕事復帰した状態で、慣らし保育が始まるときっと大変ですよね、、?😂

    • 11月19日
  • ショコラ

    ショコラ

    うちの市は、職場復帰する日より32日前?から入園願書が出せるとかで、4月入園の5月1日復帰にしました!
    実際は元号が変わったタイミングのスーパーGW明けでしたが。

    1月に入園できれば、2月の復帰まで慣らし保育完了できると思いますが、現実厳しそうですね。。。

    • 11月19日
  • ショコラ

    ショコラ

    私なら、市役所に懇願しに行きまくります!
    切羽詰まってる事を伝えて、とにかく1月に保育園に入れさせてもらいます!

    もしも、落ちてしまって、育休延長が困難な場合は、認可外とか一時預かりの保育園とか探してそこで預かってもらうしかないですよね。

    • 11月19日