※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーママ
子育て・グッズ

2歳男児のお迎えが大変で、妊婦のため困難です。時間はかかるが、歩いてくれれば助かる。

保育園のお迎えについて、回答なかったのでまたお願いします😓💦
2歳イヤイヤ期の男の子を連れ帰るのが大変です....妊婦のため無理もできません💦
いつもすごく時間かかりますが、時間かかってでも寝転がらず歩いてくれたら御の字です✨😭

コメント

ここみん

お家に帰ってからの楽しみを話すのはどうですか?
電車ごっこしようか?とか、オヤツ何にする?とか。
あとは、2歳でもちゃんと話してみる事です。
ママと赤ちゃんが苦しいから、抱っこはできないの。自転車も転んだらみんなお怪我しちゃうから乗れないの。ごめんね。○○くんが歩いてくれるとママ嬉しいな~。
お願い!!って。
そして歩いてくれたら超誉める!を繰り返しするかな。
時間かかるし大変だと思いますが、今だけ!と思って無理な時は先生に相談してもいいと思いますよ。

  • さーママ

    さーママ

    おもちゃやお菓子、絵本など好きなものは持参して、これママと遊ぼ♡と言ってもイヤ❗️です😓保育園がいい、お友達や先生といたいってなります💦
    抱っこしてほしいわけではないんです💦帰りたくなくて....自転車も乗りたいわけではなくて、電車に乗りたがるんです💦
    歩いてくれたら、ありがとうママ嬉しいなぁとか楽しいなぁとか、大好きなバスがいるねーとかあっちにバイクあるねーとか少しずつ目標定めながら気を前に前に向けてますが、それも足りないのでしょうか?😭😭💦

    • 11月19日
  • ここみん

    ここみん

    足りなくないです!むしろ頑張ってると思います!!
    妊婦さんじゃなければ抱っこで強制送還しちゃうとこですが...💧
    あとは時間決めるとかですかね。あと何分遊んだら帰る?って聞いて、5分とか約束して、残り1分だよ~とカウントダウン。
    時間になったから帰るよと。
    先生も少し手伝ってもらってもいいと思います。
    最後に、また明日楽しく遊ぼう🎵と言ってもらう。
    もうやってますかね?

    • 11月19日
  • さーママ

    さーママ

    時間が経過して残りの子どもたちが少なくなると上の学年クラスの部屋に移動するため、また違うおもちゃが待ってて楽しみなんですよね....だからそうなる前に早めにお迎えに行ってもなんだがんだでズルズルしてしまい、移動すると余計に帰れなくなって....主人が迎えに行ってくれた時も相当苦労したようでそこは同情してくれてます💦😓
    時間の感覚分かりますかね....まだ2歳なったばかりで3語文がちらほらでるかどうかなので....一応これで遊んだらバイバイしようね、とか、●●ちゃんも帰るから一緒に帰ろう、とか声かけは工夫してるつもりなんですが....😭💦
    先生も見かねると玄関までは手伝ってくれます。その後の車までの距離がしんどくて....駅前なので車や自転車や歩行者がたくさん通るので、先行っちゃよーとかもできなくて....結局保育園にUターンすると私も心配でついて行くことが分かってるので何も進みません💦💦😭

    • 11月19日
  • ここみん

    ここみん

    新しいオモチャなんて誘惑されまくりですね😣
    時間はちゃんとはわからないとは思いますが、言い続けると、これを言われたら動かなきゃとは思ってもらえるかなと思います。
    娘も2歳くらいの時、朝の準備が全然進まなくて😓
    カウントダウンして10かぞえるまでに来ないならパジャマで保育園ね!と毎朝言ってました。今はカウントするだけで動いてくれます(笑)
    帰りも、まだいる~と言うので、あと5分だけいいよ~。で3分くらいであと1分!とごまかしてました😉
    自分で決めるとわりと動いてくれました。
    泣きながら引きずって帰る時もありましたね💧
    じゃあ保育園にずっといな!と置いてって門で待つとか。
    イヤイヤ期。苦労しますよね💦

    • 11月19日