

mako
うちは
勤務時間9:00〜16:00
保育園7:15〜17:30
家→保育園 車+徒歩 15分
保育園→職場 電車+徒歩 1時間〜1時間半
という感じです。
今は育休中ですが、下の子が保育園に入れたらまた同じ感じになります。
預けるの早いですが、保育園にもよるかもですが、7時台はまだ園児が少ないため、年齢の垣根なくまとめて自由に遊べるので、娘は割と楽しんでいたみたいです。逆に下の子の産休育休に入り、朝クラス毎の行動が開始する9時頃に登園するようになったら、自由に遊べる時間が短くなったから、ちょっとストレスというかモヤモヤしているみたいですと言われました😂

ジェラトーニ
やっていけると思います!
今は育休中ですが、産休前は
勤務時間 8:30〜17:30
保育園 7:20〜18:40
通勤時間 自転車+電車の1時間
でした。
フルタイムなので、預ける時間も早く、お迎えも延長保育と娘には最初申し訳なさがありましたが、朝も延長の時も上のクラスの子が可愛がってくれてました☺︎
-
ほの
大丈夫だと思いますよ😊
うちの場合は↓
勤務時間 8:30〜17:30
保育園 8:00〜18:00
家→保育園 車で5分
職場→保育園 車で5分
生後8ヶ月ヶ月から保育園通ってます。
始めは大変だと思いましたよ💦
今もバタバタしてますが
絶対慣れちゃいました😊
通い始めは離乳食も旦那のご飯も
レトルトや冷食に頼ってましたよ笑- 11月20日
コメント