※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

ディズニー移動方法🐭2歳の誕生日前に(1週間前です)家族3人で大阪から…

ディズニー移動方法🐭2歳の誕生日前に(1週間前です)家族3人で大阪からディズニーに行く予定です!時期は10月中旬で、新幹線移動の予定なのですが、ベビーカーや抱っこ紐をどうするか悩んでます。その時によってベビーカー拒否があり、降りたがります。(動いてる時は大丈夫ですが電車内とかはグズる)抱っこしてると大人しいのですが、もう抱っこ紐はしんどいです。(エルゴ使ってました)→最近は自転車移動がほとんどで、ベビーカーも遠出のお出かけくらいでほぼ乗らず、抱っこ紐はずっと使ってません。でもパーク内である方が便利かな…とか思い、ベビーカー借りたり、グスケットやヒップシートも検討していますが、どうすればいいと思いますか?ベビーカーなしで移動は流石にしんどいですよね…また、2歳前後で関西からディズニー行かれた方、どうされましたか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくらいの年齢の時に愛知から新幹線で私1人で子どもとディズニー行きましたよ☺️
ベビーカーにエルゴの抱っこ紐で、当日新幹線の車椅子席空いてるところ座席指定して行きました。ベビーカー閉じずに車椅子のところに置けるし、乗らなくてもディズニーの中で荷物置きになります。ベビーカーあった方が便利ですよ。

はじめてのママリ🔰

アトラクションとかショーの時に貴重品以外の荷物持ち歩くの大変なので、ベビーカーは荷物置きとして使ってました!
ないと結構つらいと思います💦

ママリ

ベビーカー、3歳でも必須でした!うちは絶対にお昼寝するからってのもありましたが。それ以上の子でも乗っている子ちらほらいました、やはり歩き疲れとかもあるかと思います。
新幹線の1番前の席は、ベビーカー広げたままでも乗せれました!