
7ヶ月の男の子の離乳食について悩んでいます。手作りの食事を与えたら食べなくなり、市販のベビーフードは食べるのに困惑しています。原因は何でしょうか?先輩ママさんに教えてほしいです。
現在7ヶ月の男の子のままです。
離乳食の事で悩んでいます😞
引越しもあって離乳食はじめたのは6ヶ月からです。
最初は食べない事もあると聞いていたので市販のベビーフードで離乳食を作って?ました‼️
主に使っていたのはお湯を入れて作るお粥、フリーズドライの野菜、そうめんなどです。
7ヶ月になり食べる量も増えて何でも食べるのでそれなら手作りにしようと意気込んで
今までかぼちゃをつぶしたもの炊飯器で作った七倍粥を与えたところ顔をしかめあまり食べてくれませんでした。
いつもはもっとちょうだいってくらいなのにすぐ食べなくなってしまいました。。
手作りでと意気込んでたところ食べてもらえなくて市販のは食べるのにと悲しくなりました。
何が原因なんでしょうか??
先輩ママさんぜひ教えて頂きたいです🙇♀️
よろしくお願いします‼️
- さくら(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
味付けができるようになると食べてくれる子もいますよ!
私もBFの方がもりもり食べるので悲しかったですが醤油や野菜出汁が出るまで煮たものは手作りでも食べてくれるようになりました!

退会ユーザー
味がついてるからついてないからだと思います!
BFは結構しっかり味付けされてるのでパクパク食べますよね🤔
-
さくら
回答ありがとうございます✨
やっぱり味付け大事なんですね‼️
お米はお米
かぼちゃはかぼちゃ
素材のみがいいのと思ってしまいました😞
市販のは大人が食べても少し味がありますもんね!
ありがとうございます😊- 11月18日

退会ユーザー
あるあるですね😓私もそうでしたし、周りでもよく聞きます💦
BFって食べてみるとわかりますが結構味付いてて美味しいんですよね😅
手作りだとなかなかあそこまでつけられなくて…
うちの子の場合も、BFをパクパクいくようになったのですごく食べるじゃん!と喜び、手作りにしたとたん泣いて嫌がって一時的にBFも何も食べなくなるほどでした😂
大好物のBFのバナナプリンやベビーダノンで機嫌をとり、なんとかまた食事をしてくれるようになったころ、BFに手作りを少しずつ混ぜてどんどん手作りの割合を多くしていきました😓
今ではほぼほぼ手作りのものを食べてくれます!
4〜5ヶ月かかりましたが…😓
-
さくら
回答ありがとうございます✨
全く同じ様な状態です‼️
あんなに食べてたのに何で?ってなりました💦
ベビーダノンバナナプリン試してみたいと思います!
いきなりだと受け入れてくれないので手作りをベビーフードに混ぜたりして根気よくやってみたいと思います☺️
ありがとうございます😊- 11月18日

もか
うちは10倍粥→7倍粥に変えたら全然食べなくなってしまいました。
(2週間ほど様子見ましたが変化なく…)
お米の粒々した食感が嫌だったみたいで、すり鉢で擂って出したら食べてくれるようになりました。
かぼちゃのペーストはもう少しお湯で伸ばしてあげると食べやすいかも?しれないです。
味付けは家にあった野菜(大根、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、キャベツ)と鶏のささ身を煮たときの煮汁を使ったら食べてくれるようになりました。
(ささ身はほぐして離乳食に…残りはコンソメとベーコン入れて大人用のスープにしました)
「月齢に合わせて離乳食の進め方が本に書いてあるけれど、歯の生え具合でも食べられるもの食べられないものは一人ひとり違うから焦らないでね」って歯医者さんに言われました。
原因は個人個人で違うと思うので色々試してみるしかないですよね😰
手作りを食べてくれなくてストレスになってしまうようでしたら、市販のを引き続き使うのもアリだと思います🎵
友達はパルシステムとかコープの離乳食を使っているって言っていました。
-
さくら
回答ありがとうございます✨
食感あるかもしれないです‼️
口にいれてすぐうえーって顔をするので😭
かぼちゃもう少し伸ばしてみます!
味付けも大事ですね🤔
本当に個人個人違うから色々試してみないとだめですね!
歯はなるほどって思いました✨うちの子はまだ下の歯がちょこっとはえたばかりなのでペースト状の方が食べやすいのかもしれないです‼️
手作りで頑張ろうって思ってそれがストレスになったらだめですもんね😞
大人にも便利そうなのでパルシステムコープ検討してたんですけど息子の為にもカタログ?頼んでみようと思います☺️
ありがとうございます😊- 11月18日
-
もか
参考にしていただけたら嬉しいです😃
偉そうなこと言っておきながら私もまだまだ模索中です😰
うぇー顔分かります❗
頑張って作っただけに切ないですよね😂
どうかどうか食べてくれますように。
さくらさんも皆さんも手探りながら頑張られているのが分かって少し安心しました♥️
皆で頑張りましょう😊- 11月18日
-
さくら
まだまだ子育てわからない事だからですよね😭
すごく切ないです😢
ありがとうございます✨
食べてくれるようにたまに休みつつ‼️笑
色々やってみたいと思います👍
私も安心しました☺️がんばりましょう❣️- 11月18日
さくら
回答ありがとうございます✨
味付け赤ちゃん用のを使ってみます‼️
手作りより食べると悲しいですよね。。
出汁気を付けてみます!
ありがとうございます😊