
産休手当についての質問です。出産が早まり、出勤日が少なかった場合、手当額や給料計算に影響があるでしょうか?
こんにちは!
産休手当について質問があります。
もともと出産予定日が9/1だったのですが
3週間はやく8/12に出産しました。
産休に入るのが7/22日からなのですが、
切迫早産になってしまい7月は3日ほどしか
出勤できませんでした。
この場合、産休手当の額は3週間分前倒しで
貰える額は少なくなる計算で合ってますか?
あと、3日ほどの出勤しかない7月のお給料も
1ヶ月分として計算されてしまうのでしょうか?
分かりにくい文章ですみません💧
- ミホ(5歳7ヶ月)
コメント

マリ
産休手当は3週間前倒しですが貰える金額は一緒ですよ。(実際に出産した日を基準として産休日数は計算されるので)😅
7月分は3日しか働いてないなら(残りが有給消化とかじゃないなら)産休手当の計算には加算されませんよ😊

one
8月12日からさかのぼって申請できるので7月2日以降で働いていない日からです★
月11日以上働いた日が計算対象になるので7月分はカウントされません★
-
ミホ
回答ありがとうございます!
出産した日からの計算なんですね😳
知らなかったです!
ありがとうございます( ;ᯅ; )- 11月18日

りぃ
7月休んだ分は有給扱いですか?
私は2週間早まりましたが、遡る日程が有給で早めに産休入っていたのでその分は有給イコール働いてる扱いで、2週間分少なかったですよ!
-
ミホ
回答ありがとうございます!
有給は使っていませんが、早まったぶんの計算をしたら産休に入るはずの日の次の日までは出勤していましたので、一日分は少なくなりそうです!- 11月18日

退会ユーザー
出産早まったら手当金減りますよ💦
出産手当金は標準月額報酬で決まるので7月の日数は関係ないですね✨
ミホ
回答ありがとうございます!そうなんですね!😳
出産が早まったら貰える金額も少なくなると思っていたので少し得した気分になりました!
7月は計算に入らないとのことで安心しました!