
子どもの排泄物を進んで処理して、オムツ替えしてくれるパパがいらっし…
子どもの排泄物を進んで処理して、オムツ替えしてくれるパパがいらっしゃるママ(笑)
何か魔法の言葉でもあるんでしょうか?😝
私のお願いの仕方がダメなんだろうか。普通だと思うんですけど。。。
ため息つかれたり、表情が曇るとなんか、、、どうすればいいの?って思う、、、
大きくとらえたら、子どもが生きていくための育てていくためのオムツ交換で、嫌だなんて思ったことないのに。。。
大変だー!なぜ今のタイミングー!おぉーたくさんしたなー!くさいくさいだねー🤭って思ったり声たけしたことはあっても、ため息とか嫌な顔なんて私しているつもりないんだけど、旦那からはそんなふうに見えているんですかね?
不思議。
- あーの(2歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

こめり
排泄物触れない男性っていますよね〜〜!
私の知ってる男性はトイレ掃除も出来ませんでしたよ💦
私が見てきた限り、そういう人は言い方っていうかただ単に嫌なだけだと思いますよ💦
それか女性の仕事と思っているか。
うちの旦那は幸い子供のもペットのも笑、替えてくれるので助かってますが、完全に本人の性格だと思います…
あとは「あなたが歳取って介護必要になったらあなたと同じようにするね」って言うくらいかな笑
私の知人はそう言ってました笑

ママリ
旦那さんがオムツ替えしたがらないということですか??🤔
-
あーの
そういうふうに見えるというか感じるんです。
ごめんなさい、思うがままに質問してしまいましたm(__)m
コメントありがとうございます。- 11月18日

みい
私より旦那上手とゆうか
綺麗にオムツ替えしてくれます。
週末は先に起きてオムツ替えしてくれて
綺麗に拭いてお尻乾かしてから履かせて
私より丁寧にやってくれてます😭😭
特に何も言葉などかけてはないです😭
参考にならなくてすいません。
-
あーの
素敵ですね❗
パパとしては当然な感じしますけどね、ため息とかないのが羨ましいです!!!
できるようにならなきゃって思わないのかなって不思議でしょーがないんですよね(>_<)
コメントありがとうございました!- 11月19日

ひっつきもっつき
パパにうんち変えて❤️💩って言っておいで😇💓💓
子どもに言ってるくらいです!笑
終わったらありがとう〜🎶助かるぅう〜🙏🙏🙏ってのは言います!
変えたがらない人は普通に嫌なだけような気がします。。
-
あーの
やっぱり誉めないとダメなんですかね(笑)
お願いした時点でえぇーみたいな雰囲気、ため息とかあるとお礼すら出てこなかったです(笑)
子どもに父さんにお願いしてきてーとオムツ交代させるようにすると、うんちに気づいたのは私なのに、俺に替えさせるように仕向けてるって思っていると思います。
雰囲気でひしひしと伝わってきますし、嫌み的に捉えられていると思います。
コメントありがとうございました!- 11月19日

エマ
普通パパならもし自分が替えなくてもママが替えるだろうって思いますよね。
私は土日「今日はオムツ替えてね」と夫に言って、自分からはしません。
今は自ら気付いて子供と関わるようになりました。ある程度任せて感謝したり、褒めます。
共働きだから育児もお互いにしないとムリなので。
-
あーの
私も共働きです(>_<)
多分、私が「今日はオムツ替えてね」というと、ムッとされると思います💧
嫌がらせ的な捉え方されると思うので、お願いする言葉のチョイスも気を遣って。。。
疲れるので基本私がやっているのに、どうしてもお願いしたときにこんな感じなので、より疲れます💧
コメントありがとうございました!- 11月19日

あちゃ
案外、便が出てると替えない男性は多いみたいですね。
いつだったか世の中のパパがオムツ替え出来る8割、便を進んで替えられるパパは4割、って何かのサイトで見たことがあります。(全然記憶違いだったらすいません💦)
ただ、うちの旦那は進んで替えられる人なので、パパはその4割に入るのね!凄いわ~✨って言った事がある気がします。まぁ、内心「親なんだから当然だろ~」って思ってましたが(笑)
-
あーの
コメントありがとうございました!
皆さん、誉めているんですね✨
当たり前のことですが(笑)
個人的には手が空いていたり、気づいた方がやればいいって思っているんですが、うんちの臭いに気づかないとか言うんです!
結局私が気づいた形になるので替えたり。。。- 11月19日

はじめてのママリ🔰
普通に変えてくれますよ!!
うんちしてるよ〜って言います。笑
うんちついた服も私が洗おうとしてると いいよ、やるからってやってくれます。
自分もするだろ! 自分の子供のうんちだぞ! ついたらて洗えばいいやん。って思いますよね。笑
-
あーの
あぁ~すごくいいですね✨
洗ってくれるなんて。。。
おもらしとか服が簡単に水洗いして時間がないので風呂場に置いてたら、旦那が先にお風呂入っても手付かずですよー💦😖💦
臭いがダメなのかな~触りたくないとか。。。
コメントありがとうございました!- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね、、、でも結構いますよね!!
変な話 私の生理の時のパンツ 血が着いてしまった時 お湯に着けておくですが 気付いたら 洗ってくれてたりします、、
他の人が聞いたら え?って思う事ですが 気にしないみたいです。- 11月19日

RIR
私は「今手離せないからお願い!!」と頼むようにしました🙋♀️
それを繰り返すと今では「今日はもりもりやな!見て!可愛い💩」などと替えている途中に呼び出されることも多々あります😂
慣れも必要かな?と思います💦
-
あーの
もりもりやな(笑)
いいなーそういう会話しながら育てていけたらいいのにな~
羨ましい限りです。
例を挙げるとですね、私が上の子のトイレを介助したり、薬あげたり、、、何でもいいんですが、何か対応しているときに、下の息子がうんちしたとします。
うんちしたみたいだから、確認してみて替えてほしいm(__)mというと、
旦那は私が長女の対応が終わるの待って、その流れで長女と遊びだして手の空いた私に計画的にwやらそうとしている感じに取れちゃうんです。
そこまでしてやりたくないなら、やりたくないって言えばいいのにってなっちゃいます(>_<)- 11月19日

Nontan
当たり前にパパがいるときはパパが自らオムツ替えに行きます!
新生児の時から1度も嫌がられたことありません!ちゃんとどんなウンチかも確認してコロコロだと水分足りてないねとか考えてくれます!
でもたぶん旦那様の性格によりますよね( ´•ω•`)
うちはオムツかぶれしやすい子で私よりもおむつ交換は気にしてます!
出先でも私がトイレ行くタイミングで、娘のおむつを変え行きます🤲
-
あーの
進んでやるなんて父の鏡ですね✨👦
うんちの状態もチェックしてくれるんですね!
出先でもやってくれるんですね(>_<)
出先でも、よろしく🖐️って感じですよ!
周りのパパが頑張っている姿見てもなーんにも思わないのかなって逆に心配です。。。- 11月19日

ちょも
オムツ替えを一緒にやってはいかがですか?
パパー!助けてー!って、
オムツ替えしてたら、トイレ行きたくなった、漏れそうー!パス!
そして、終わったら褒めまくる!
無理やり沢山やらせて、慣れさせて、オムツ替えなら俺に任せろくらいな感じにしてはいかがでしょう^_^
私は、「私が倒れた時の為の練習」とか言って、基本全般、必ずやってもらってます😃
-
あーの
コメントありがとうございました!
オムツ替えも一緒にしたがらない感じなんです。
旦那的にはやればできるって感じなんです。
本当にやれば、大量のおしりふきを使ってwギャザーとかもしっかり立ててくれるんです。
進んではやらない。仕方なく、しようがないとき。。。みたいな感じです。
途中交代もやったことあるんですが、えー(--;)みたいな感じでした。
多分、もっとやってって押し付けにしか感じてないと思います。- 11月19日

退会ユーザー
旦那は進んでやってくれます☺️特に何も言ってないけど…元々世話好きなタイプで、オムツ替えも私より丁寧です😂
私は男の子なのでおしっこの時は拭かないんですけど旦那は毎回ちゃんと拭いてます笑
ため息とかありえないです!それでも親か!と思います😤😤
-
あーの
コメントありがとうございました!
旦那も丁寧ではあるんです!
細かさもあるんです!
何て言うんでしょうか。
進んでやらない、お願いすると気づいているの💩そっち(私)なのに、どうしてお願いするの?やらせようとしてる?的なため息なのかな~と分析してます(笑)
やるのが嫌というより、押し付けられるのが嫌みたいな感じだと思います。
お願いを押し付けと捉えているのかもしれません。- 11月19日

まー
私の旦那はおしっこなら
替えますがウンチだと臭いがダメで嫌がります😅
でも私が手が離せなかったり
たまには替えれば?とか言うと
「よし!やるぞ!」って自分で気合入れてやってくれます💡
替えてる途中は息子に
声かけしながらやってくれてます😆
-
あーの
「よし、やるぞ!」ってかわいいって思っちゃいましたウフフ😺
たまには替えれば?って言葉に旦那さんは普通ですか?
私の旦那は気に障るタイプかもしれません。
やってないってこと?嫌味?みたいな(--;)
声かけしながらやってくれたらいいんですけどね~
これもあれもって求めすぎですかね、私😨
コメントありがとうございました!- 11月19日

もちこ
今では頼めばイチから替えてくれたり、私が新しいおむつを付けている間に外したおむつの中身をトイレに流して処理してくれたりをしてくれますが、旦那いわく最初の頃は正直かなり抵抗があったと言っていました。赤ちゃんとはいえ他人の💩処理は未経験ですしね😂私自身も産院での初のおむつ替えはちょっと衝撃うけましたし(笑)
退院してからすぐに「二人で望んで、全てを覚悟の上で親になったんだから、とにかく回数こなして慣れてください」というようなことを言った気がします😅
-
あーの
最初は抵抗があったって言えるってことは、今は色々やってくださるんでしょうね✨
振り返れるところにいるってことは、たくさん回数をこなしているって感じでしょうか。
慣れることに強要というか押し付け染みた感じが嫌なのかもしれません。
自発的にやらなきゃってどうしたら思えるんだろうと悩むことがあります🙄
コメントありがとうございました!- 11月19日
-
もちこ
なるほど、確かに子供の世話はある程度やってくれるのに排泄処理はどうしてもやりたがらない男性って多いっていいますよね。赤ちゃんは一人でできないのがわかっていながら、それでもやりたがらないのは最終的には母親がやるだろうという甘えがあるからかなぁと思います。。
うちの旦那は言えば素直に替えてくれますが、逆に言わないとこっちの手がふさがってても替えてくれません😅やっぱり、なんとなくですが(できるならおむつ処理は避けたい)空気が伝わってきます😂
もっと自発的にやってほしいですが、それは私がいないとか病気でダウンしてるとか、オレがやらなきゃ誰がやる!の状況でないと動かないんだろうなぁと思います😣- 11月19日

まさきちゃん
私の旦那は、オムツ替えの時、どうしても手が離せない時には、してくれます。
逆にわざと、手が離せない状況を作り、ごめん🙏今手が離せないし、オムツ替えしたって!パパの事見るだけで、笑ってくれるから、喜ぶと思うよと言うてます。
そうすると、息子に、話しかけながら、楽しそうに、オムツ替えしてくれます。
あとは、男の子なので、男同士、同じ物ついてるから、拭き方わかるやろ?男同士、分かち合いながら、やって〜!と言うたり、言葉を、変えてみたりします。
あと、ミルクの時は、たまには、ミルクあげてみる?ミルクあげるのも、1年半くらいで、終わっちゃうから、今しかないよと言うてみると、やってくれます。うちの場合は、やってくれたあとに、よく出来ました〜!と子供のように頭を、なでまくります。笑笑
そしたら、自然と、笑顔になったり、ドヤ顔をしたりと、旦那を立てる事も出来ます。
正直、男は、褒めたり、立てる事で、上手くいく事ができて、楽です。
女性が女性を、動かすより、ラクですよ。
-
あーの
かなり返信遅くなりました😢⤵️⤵️
私は上の子のときに、もっと旦那を巻き込んで育児すれば良かったーと後悔してます。
まさきちゃんさんの言葉かけ、具体的ですね★
すごく参考になります‼️
確かに女が女を動かすのはほんとに大変で気を遣いますよね(--;)
誉めて立てる。今からやっても遅くないですかね!?(笑)
頑張ります!!
ありがとうございました!- 11月26日
-
まさきちゃん
多分、最初は、何?どうしたの?となると思いますが、それを続けて行ったら、大丈夫だと思いますよ。
今からでも、頑張ってみて下さい!- 11月26日

mちゃん(25)
普通にオムツ!て言ったら変えてました!
うんこも変えてましたよー💓
-
あーの
返信遅くなりました。
オムツ!って言ってたらため息とかもせずにやる旦那様が羨ましいです(>_<)- 11月26日

退会ユーザー
ごめんー!おむつ替えてくれるー?🥺って頼んでしてくれたら、助かったー💓ありがとう💓で進んでしてくれます!
-
あーの
返信遅くなりました。
助かった、ありがとう
を言ってないですね(>_<)
むしろやってないので言う機会がなくて💧
やったとしても、やっとかという気持ちでいっぱいになりそうです😭- 11月26日

ママリ
うんちしてるからお願いー!って言うと変えてくれます😊😊2人の子なんだからやるの当たり前だよね?ってオーラを出しまくってます✨
でも私の父はうんちは汚いとの事で一切変えなかったと母が言っていました💦
-
あーの
返信遅くなりました。
いいですね~ストレートに伝えても替えてくれるなんて羨ましいです。
うちはそれでため息されることが多いです💧- 11月26日
あーの
返信遅れましたm(__)m
コメントありがとうございます。
うちの旦那、トイレ掃除なんてやったことないですよ!
それも影響しているんですかね(--;)
介護必要になったらのやつ、わかりますが、うちの旦那の場合は嫌味?って言って更に不機嫌になるのでえー💦😖💦って感じです⤵️