
1歳の娘と4歳の兄を遊ばせたくて幼稚園に行ったら、別の園だと言われて困惑。気軽に遊べる場所が限られている感じ。同じ経験をした人はいるか?
良い天気だし、1歳の娘を遊ばせてあげたいなー☀️
と思い、今日は振り替え休日だった4歳の兄を連れて近くの幼稚園の園庭解放に行きました。
お兄ちゃんの通う園ではないところです。
行ったとたん、お兄ちゃんはどこの幼稚園ですか?
えーっと…と困った顔をされ、園長に確認してきます…と言われました。
結果は「今回だけは遊んでもらって構いません…
でも、だいたい皆さん上のお子さんの通ってる園に行かれるんでしょうし…、あの、制服のお下がりとかの関係でね。」って…なんだかとても悲しい気持ちになりました。
稀に別の園に通わせる方もいると思いますし、最初から決めつけなくても。
単純に子供たちと楽しく過ごしたいなという気持ちだったのに。
気軽にのびのびと遊ばせられる場所って最近限られてきているように思います。
そんな迷惑そうに対応されるなら『遊びにきてね!』『子育て支援事業』『園庭"解放"』などとポスター貼らないでって思いました…(´ー`)
似たような経験された方いらっしゃいませんか?
- ちゃいan
コメント

イーブイ
たくさんの方が同じ思いしてらっしゃるとおもいます。
暗黙の了解?忖度?的な事ばかりに感じますよ。
ちゃいan
ありがとうございました。
残念なことですが、暗黙の了解の部分なのですね。
同じ子育てをする仲間としてお互いを受け入れる心の広さがほしいものです。