![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の育児中の方へ質問です。名古屋市在住で東京乳母車プスプスを使ったことのある方、双子用ベビーカーの縦型と横型のメリット・デメリット、チャイルドシートのトラベルシステムについて教えてください。
今日は。現在1歳児育児+双子妊娠中です。今、双子が生まれた際のベビーカー、チャイルドシートについて悩んでいます。現在車あり、狭いですが一戸建てです。
そこで
1.名古屋市(または、名古屋くらいの大きさの都市)にお住まいで東京乳母車プスプスを利用したことのある方、実際につかいがってなどはどうでしょうか?
2.双子用ベビーカーを使用している方で縦型、横型どちらを利用しているか、メリットデメリットなどありましたら教えて頂きたいです。
3.チャイルドシートは、トラベルシステム(本体ごと車から外せるもの)を考えていますが、ベビザラスの人にコンビなどのトラベルシステム付きでない物の方がいいと止められました。実際に使われてみて、どちらが便利なのでしょうか。
双子をお持ちのママさんどうぞ教えてください。
- さちこ(4歳8ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
わかるものだけですが、
2、横並び買いました💡
デメリットはやはり横幅をとることですね💦あと1才すぎると喧嘩します💦だから縦をおすすめします!
縦だと1つは1ヶ月~、もう1つは半年~のせられるものが多いです。なので小さいうちは上の子をベビーカー、双子の一人をベビーカー、もう一人を抱っこすればいいと思います💡
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
2歳双子がいます。
うちは横型を使っていますが、喧嘩しないで仲良く遊んでるので横型にして良かったと思っています😊30分以上の車内も静かに仲良くしてるので助かっています!!
幅は取るけど、改札やエレベーターで通れなかったことはないです。パン屋さんやドーナツ屋さんなどイートインスペースは、ベビーカーのまま入ってテーブルにマグ置いて各々セルフで飲んでもらって食事しています🙆
-
さちこ
お返事ありがとうございます!
双子ちゃんの性格にもよるんですね!イートンで、そのまま食事させられるのは良いですね😁- 11月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
横型の双子用ベビーカーを使ってます😊
うちも喧嘩しないで仲良く乗ってます。縦型は喧嘩するとは良く聞きますが…?
横型はやはり幅があるので、私は地方なので横型でも問題無いですが、都会だと縦型じゃないと邪魔かもしれません🤔
横型のメリットは、二人とも新生児や生後1ヶ月から使える事、ベビーカーに乗せたままミルクや離乳食をあげられる事、リクライニングを倒してお昼寝が出来る事。他の方も書いてますがイートインでそのまま食事をする事もあります。
あと、見た目が可愛いです😍
-
さちこ
お返事ありがとうございます!
逆に縦の方が喧嘩する事もあるんですね!
下ろさすにお世話できるのはメリットですね!- 11月20日
![3mam♂♀♀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3mam♂♀♀
うちも横型のエアバギー を購入しました、理由は、縦型を使ってる友人に喧嘩するからやめた方がいいと言われて💦
都内住みですが、大抵のところは通れてます😊唯一通れないのはスーパーのレジくらいです☺︎幸い親と同居してるので基本1人でスーパーに行く事が多いですが、連れていかなければ行けない時は、抱っこ紐と1人用ベビーカーで連れて行ってます😊
プスプス使っている人は見た事がないです。
-
さちこ
エアバギーよく見ます!
スーパーのお買い物だけが、困りそうな感じなんてすねー!
プスプスやっぱりいないですよね😅- 11月20日
![もはや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もはや
都内在住です。
1.プスプス使ってます。
最初の1ヶ月は室内でベビーベッドのような、クーファンのような使い方をしてました。
外に出られるようになってからは、2人を寝かせてお散歩へ。
スーパーのレジも通れますし、電車も乗れます。バスは乗ったことないです。
つかまり立ちができるようになってからはほとんどずっと立って乗ってます。景色が楽しいようです。
現在歩き始めてますが、まだプスプスで移動してます。靴を脱がせて乗ってます。
プスプスはベルトがないので乗せおろしが楽です。
子供たちも、前を見たり、親を見たり、2人で遊んだり、座っておもちゃで遊んだり、フラットに寝たり、と自由に過ごせて楽しそうです。
大きな車輪は曲がる時だけコツが入りますが慣れるとベビーカーより押しやすいです。
あと、プスプスで歩いてるとかなり目立つので声をかけられることは多いです。
3.トラベルシステムではなく回転式使ってます。トラベルシステムも考えましたが、対応のベビーカー購入か、プスプスか、だったので、プスプスにしました。
-
さちこ
お返事ありがとうございます!
歩くようになったらほんとに便利だろうなぁと思います😁何よりかわいいですよねー!
うちでは、上の子をどうしたもんかなぁ…という問題が残るのですが諦めきれないところがあります😂
プスプスにしなかったら、トラベルシステムの方にしようと思ってたんですねー!- 11月22日
さちこ
お返事ありがとうございます!
横だと喧嘩したりするんですね😂
やっぱり、ベビーカー買うなら縦型がよさそうですね!
こころ
次女がやんちゃでおもちゃの取り合いよくするので(笑)
あと縦型に、後ろがスーパーのカートみたいなイスになっているやつがあって、それがいいなぁと思いました💡
さちこ
そんなのがあるんですねー!ちょっと調べてみます😁
ありがとうございます!