※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
suu
子育て・グッズ

3歳の娘が多動症か悩んでいます。日常の行動や祖父母との関わりに困惑し、周囲に理解されず不安を感じています。将来の落ち着きに不安を感じています。

3歳の娘の暴れ具合...🤯
元気が良い男の子の話はよく聞きますが
落ち着きがなく常に動いている女の子の話は
あまり聞かないので、娘は多動症かな?
と思う部分が多くあります。

👧🏻テレビやyoutubeの時以外は動いている
(おままごと時は座っていられる)
👧🏻同じ事を1日に何十回も言われている
(お茶で遊ばない、食べ物で遊ばないと言っても
数分後には遊び、3回目は強制的に下げています)
👧🏻外では常に走りっぱなし
(手をつなげる時間もある、カートにも嫌々ですが乗る)
👧🏻怒ると他では聞いたことのないような奇声をあげる
(あ゛あ゛ーのような怪獣の声)
👧🏻祖父母がいると解き放たれたように動き回る
(先日祖父母と外食に行った際、店内を歩いたり、走ったり、祖父母に着いて行ったり...お店に来ているお客さんやお店の方に本当に申し訳ないと思って、一旦店外で叱ったり話したりいけないと伝えてもその場では謝ったとしても祖父母の元へ戻ると🙄こんな感じで響きません。祖父母は怒らず褒めて伸ばすタイプです...マナーはきちんとしつけたいので困っていますが、それ以外は尊敬ばかりの祖父母です)ちなみに家族のみでご飯の時は立ちがったりはありますが動き回ることはありません。

今すぐ思いつくのはこれくらいですが
イヤイヤ期とはまた別な感じがします。
市のセンターに相談に行っても
このくらいの子はこんな感じだから、と
流すような感じで
周りには女の子の同級生ばかりで
娘ほどおてんば?元気すぎるこはいないので
話も合わないし困ります...
一年後、二年後には落ち着くのか不安です。

コメント

もも

うちの子は自閉症で親子療育に通っています。
発達検査みたいなのを受けて、診断を受けました。多動ちっくなところもあって…と相談したら、それは4-5歳?以降でないと診断はできないそうです。2-3歳では市のセンターで言われたようにそんな子もいるよーと流されてしまいます…。


多動にしても自閉症にしても、小さいうちに、早いうちに正しい療育を受けることがこれから小学校入るときや大きくなったときに、子ども自身が困らなくて済みます。


私の場合は市の保健所に電話で相談→地域の民生委員さんと相談→並行してかかりつけでも相談→市の児童発達相談センターと面談のような流れでした。

市の保健所で流されてしまうようなら、児童発達相談センターに電話相談やかかりつけの発達相談予約を取っても良いかもしれません。


認めたくないけど、育てにくさは常に感じていて、なんで言うこと聞いてくれないのー、ママ友の子はランチだって普通に座って大人しく食べてくれるのに…とか比べていました…。


海さんの娘さんが多動でも、多動でなくても、子どものためを思ったら早めに発達相談するに越したことないと思います。
多動でなくても自宅でできるアドバイスを受けたりできるし、行ってマイナスなんてないです。

以前のわたしなら、こんなの全然普通だよー!って言葉が欲しかったし、認めたくないってこともずっと思っていました。
実際、海さんの娘さんの例とかなり似ていました。
でも今年4月から療育を受けて、奇声はだいぶ無くなり、飲食店では食事中、食後も私が食べるのを座って待ち、歩き回ることは無くなりました。
手を繋いで買い物できたり、勝手に走る時もあるけれど、ごく稀です。

8ヶ月通って目に見えて療育の成果が出ているので、一度ご相談されてみてください☺️



ちなみに、様々な発達障害(診断までは出ていない子もいます)で親子療育には20人くらい来ていますが、女の子も3-4割くらいいます。

長文失礼しました💦

  • suu

    suu


    綺麗事かもしれませんが私ははこの子が元気にいきてくれてさえいれば良いと思っています。

    でもあるぱさんの言う通り、もし何らかの名前がつく病気?特性?障がい?があった場合、困る事や、そのせいで後ろ指さされたりするのはこの子自身であって、そうなってしまう事が怖いです。

    あまり調べもせず、こちらに質問が先で、市に頼る以外病院でしか方法がないと思っていましたが、市のセンターへの連絡もあったのですね!
    連絡してみようと思います!
    道のりははながいかもしれませんが、この子に合う方法で頑張ってみたいです!

    親身になってくださり、ありがとうございました😊

    • 11月18日
プルート

うちの息子も似てますよ✋🏻
YouTubeは見せてませんが、テレビは座ってみませんし、絵本も座って聞けません💦
家の中も外も基本的に歩くか走ってます🌀
(外では車が来たりするので必ず手は繋がせます)
注意しても何回でも同じことします😔

私も女の子はじっと遊べる子が多いイメージがありますが、おてんばさんも何人も知ってます✋🏻
まだ3歳ですし、そんなもんかなとも思います🙆‍♀️

1歳半と3歳の健診時に落ち着きがないと相談しましたが、同じく『そんなもんだよー』と言われました😂
不安に思ったこともありますが、いろんなママさんに話聞くと同じような子、多いです‼️

  • suu

    suu


    遊びに集中して始めは座っているのですが、気付くと動いています...
    同じく駐車場では泣いてでも手を繋いでいますが、店内では手を振り払って歩くか走ったりしています😰

    私の母は娘が大好きですが、前世は男の子だったんじゃないの??!と思うほど活発です😯

    なかなか忙しくて友達や友達の子と会えないですが、時間を作って、話聞いてもらおうと思います🤔
    お返事ありがとうございました😊

    • 11月18日
たゆと

うちも似たような感じです。
食事の時は本当座ってられなくておしりをずらしたり、後ろ向いたり…
同じことで何度も注意もあり私もイライラしてきます。

私は保育士ですが、時々大丈夫か?!と思うこともありますが、3歳ならまだこんな感じの子結構いるので様子見ています。保育園行ってましたが、保育参観行くとそこそこ静かに待ったりできていたので。
あとは保育士の勘を信じてやってる感じです。発達障害かなっていう子はなんとなく雰囲気でわかることが多いので…。

  • suu

    suu


    寝顔を見て反省しては、同じ繰り返しです...叱ってるのではなく、感情をぶつけてしまう時もあって3歳相手になぜこんなにイライラしてしまうのか自分が嫌になります。

    私も幼保の免許がありますが、私の場合それがむしろプレッシャーで、子どもの事を勉強してきたはずなのに、どうしてうまくやれないんだろうと申し訳なくなってしまいます。来年の春から幼稚園なので先生に様子を伺いながら、毎日頑張っていこうと思います。
    お返事ありがとうございました😊

    • 11月18日
ことり

あぁ…海さんお疲れ様です、うちもそんな感じでまさに悩んで…検索して出てきました😭
うちも発達支援のところに相談してみましたよ〜💦我が家の場合少し様子みることになりましたが、発達の相談は勉強になることばかりで嫌なものではありませんでした😊
仕方ないとは思いつつ我が家も毎日喧嘩してしまいますーー😭💦

  • suu

    suu


    優しいお言葉ありがとうございます😭
    やっぱり相談して、専門の方に見てもらうのが良いですよね...
    親目線で穏やかになだめるように育てていきたいですが、なかなか難しく、対等に喧嘩してしまった夜は自分が嫌になります...
    優しいお言葉もお返事も
    ありがとうございました😊

    • 11月18日