
コメント

M
よっぽどの理由がないかぎり…6ヶ月で夜間断乳って、子供が可哀想な気がします。
母乳のみなら6ヶ月でも、夜でも5~6時間もたてばお腹減りますし…それであげないのは可哀想…なんで夜間断乳したいのですか??

よしげ
娘ちゃんが自分から欲しがらなくなるまでは無理に夜間断乳しなくてもいいかなぁと思いました☺️
-
まよまよ
夜中はあげても大丈夫そうですね
- 11月18日
-
よしげ
母乳のみで育ててるの本当に凄いと思います!!✨
毎日お疲れ様です!
私の友人は完母で添い乳してたら後々哺乳瓶拒否にもなってしまい一息がつける日もなくてかなりしんどいって言ってました💦
まだ哺乳瓶で飲んでくれるなら、ご自身の身体を休めたいって日だけ夜にミルク飲ませるのもアリかなぁと思います☺️
ママと娘さん、2人で一番良い方法が見つかるといいですね☺️- 11月18日
-
まよまよ
ありがとうございます😭
うちも哺乳瓶拒否しています…
ミルク飲むときもマグであげてます…- 11月18日

ナナ
寝る前だけ母乳をやめてミルクにしてみたらどうでしょうか💦
-
まよまよ
ですね!ありがとうございます
- 11月18日

退会ユーザー
夜間断乳、何か理由がありますか😮?
月齢的にはもう少し先でもいいかな〜と思います!まだ授乳で栄養とれてる部分も大きいと思うので😵!でもうちの娘は夜まとめる寝るタイプだったので、その頃にはほぼ夜間の授乳はなかったですが😅お子さんのペースがあるので、お腹すいて泣いて起きるならあげてもいいと思います😋
-
まよまよ
添い乳を辞めたいんです。
自分で寝ることができるようになってほしいです。
夜間断乳とゆう言葉が違いますかね。
セルフねんねできるようになってほしいです- 11月18日
-
退会ユーザー
なるほどです😌!布団で寝てほしいということなら、最後の授乳して起きてる間に布団に置いて寝かしつけ。泣いてもトントンしかないです😅夜中の授乳も添い乳ではなく、身体を起こして授乳、またお布団に置いてあげて寝かしつけでいくしかないと思います😖眠りが浅くなったときに、寝入った環境と違うから困惑して泣くそうです💦
- 11月18日
-
まよまよ
すみません、言葉が違いましたね。
その方法で頑張ってみます!💦
ありがとうございます😊- 11月18日

ささまる
夜間断乳をされるのは何か理由があるからですかね🤔?
離乳食が始まっても、ミルクや母乳をあげないといけません。これは赤ちゃんがまだ食事からでは栄養が取りきれないからです🙌
現在、娘さんは6ヶ月とのことですが離乳食も始めた頃、もしくはまだ始めていないと思うので母乳やミルクは必須ですよ😊
理由があって母乳をあげれないのであればミルクを用意してあげてください🌟
-
まよまよ
そうなんですね。
添い乳でしか寝ない娘が夜中何度も起きてしまうので
添い乳が原因だと思い
添い乳を辞めたいんです- 11月18日
-
ささまる
なるほど💡多分、母乳をやめたいと記載されてたので勘違いしちゃいました😂😂
娘も添い乳必須でした。
私じゃなきゃ寝かしつけできないし、寝るまで同じ体勢でいないといけないしストレス溜まりますよね😧💦
娘も夜中に何度も起きる事があってイライラしたこともあります。
まずは、添い乳をやめる時も卒乳するときも親子で泣く日々だと母から言われました。イコール覚悟が必要ということです。
私のやり方ですが….
まず、旦那様、または御家族の方に協力してもらう事は可能にですか?
お母さんはどうしても母乳の匂いがするので、赤ちゃんからすると「お母さんが抱っこしてくれるのに!なんでおっぱいくれないの!」と尚更寝なくなります。
なのでお母さん以外に抱っこで寝かしつけをしてもらうと匂いがしない分安定はしやすいです。
娘さんはゆらゆら揺れたり、トントンされたりするのはお好きですか😊??- 11月18日
-
まよまよ
すいません、言葉が違いました💦
おなじくです、、、
添い乳は楽だと思ってしてきましたが
だんだん苦痛になってきたのと
娘も夜中何度も目が覚めてしまうので
添い乳辞めるのを決意しました…
なるほど…旦那にですね⭐️
詳しくありがとうございます!
昼間は抱っこ紐でトントンしながら
寝かしつけてます🙌- 11月18日
-
ささまる
そうなんですよね😧💦
楽だと聞いていたのに!全然楽じゃない!!と思いましたし、添い乳してた時はこちらも薄着になるので毎日風邪気味だった覚えがあります😧💦最近は急に寒くなりましまし、まよまよさんも体調を崩されたりしていませんか😧💦?
お昼寝をエルゴでされているなら…
旦那様に縦抱き抱っこをしてもらい、娘さんが好きな場所をトントンしてあげてください。はやさはBPM160くらいの少し早めがおすすめです。
左右に揺れつつ上下にもリズムを刻んであげるといいですよ🙌目を開けたら優しく息を吹きかけてあげると、眠い時ですと寝落ちしてくれます🤩
熟睡サインが、
・ため息をつく
・舌が上顎にくっつく
です🎶このサインが見れたら降ろしても起きる可能性はグッと低くなります✨
おろす時はおしりからではなく、頭から降ろしてあげます👶この時にトントンはやめずにしてました🌟
そしてお布団に降ろせたら、トントンを脇腹辺りにうつして、少しずつゆっくりにしていき徐々にやめます🙌
これで娘は添い乳なしで寝れるようになりした😊
最初は1時間とかかかってましたが、最終的には10分ほどで寝てくれるようになりましたよ🎶
もしよければ試してみてください✨- 11月18日
まよまよ
夜間断乳とゆうより、添い乳を辞めたいというところです。
添い乳で寝かしつけているため
夜中何度も目が覚めてしまい
私も体力的にキツく
娘も添い乳でしか眠れなくなっていたので
M
うちも添い乳ですよ!
個人的には添い乳が一番楽です。断乳のときは苦労しましたが…
夜中何度も起きるのはお母さんみんな同じように頑張ってることかな?と思いますよ?
断乳すれば夜中起きないなんてことはないでしょうし、欲しがって泣いてるのを見てる方が私は辛いです。
ミルクに変えると腹持ちがよくなるといいますが…ミルク代もかかるし、量を気にしたりしなくてはならなくなりますし…あと3ヶ月もすれば食事も増えて、母乳もどんどん減って楽になると思いますが…
まよまよ
夜中起きてしまう原因は
添い乳だと言われました。
最初は楽で良いと思いましたが
後々断乳も大変みたいだし
もし私が体調崩したときに
私以外が寝かしつけできないことが
ずっと気がかりでした。
なので添い乳以外で
寝られようにと
決意しました。