
コメント

妃★
認可保育園の選考ランクの話ですかね?
うちの地域だと、病気療養は診断書(病名にかかわらず、自宅療養を要する、などの診断書の内容)で保育園に申し込みができます。
しかし、ランクは
フルタイム夫婦がAランク
片方が1時間時短でBランク
片方が2時間時短でCランク
で、自宅療養(通院が必要)でCランクになります。
入院の場合はAランクになります。
同じCランク同士の優先順位は、世帯年収の低い方が優先的に保育園に入れるようです。

ままり
自治体ごとに違いがあるとは思いますが…
うちの市では、保護者の疾病は加点されません
保育を必要とする理由が「就労」「疾病」「障害」から選択できるだけですね…結局フルタイム共働き+育休明けが1番点数高くなると思います
-
ハッチ
やはりそうですよね!
フルタイムでも中途入園落ちたので診断書もあったら加点になると思いましたが変わらないですよね💦- 11月17日

退会ユーザー
うちの自治体でも加点されません😨
一人親世帯以外だとフルタイム共働き 育休中 兄弟加点 または認可外に預けてすでに働いており、月3万円以上保育料を支払っている、のが一番ポイントが高いです。
-
退会ユーザー
激戦地域だと途中入園は厳しいと思います…😰
- 11月18日
ハッチ
選考ランクです!
丁寧に記述頂いてありがとうございます(^-^)✨
やはりフルタイムでも中途入園は落ちたので難しいので、診断書があったところで意味がない感じですね💦
妃★
フルタイムAランクより、加点があるのは
「生活保護世帯(=非課税世帯。ただしフルタイムで生活保護というのはあり得ない)」
「ひとり親家庭」
なので、
フルタイムAランク1人親家庭が、うちの地域だと
A++くらいで最強です。(実際、保育園に入れないと、手がない)
ハッチ
なるほどです(>_<)
一人親家庭は全てに置いて一人に掛かってくる話ですもんね。
妃★
どうしても保育園に入れたくて、旦那さんを半年間一人暮らしでペーパー離婚して、保育園に入れて、小学生くらいで再婚した人を知ってます。
他人の家のことなので、仁義に反するとは私は言わないです。すごいなーという感じ。(離婚してても心の結束がある自信があったのと、そこまでしても仕事をやめないとか、他の手をとるよりマシだと思えることだったんだなぁという感じ。そういう本気度の高い人には、敵わないと思います。)
私自信、独身の時に、一人暮らししてる中で鬱病で自宅療養(約2年と、その後時短と定時で2年)をしており、ハッチさんの辛さがわかります。しかし、医師が子供がいることを知った上で入院じゃなく自宅療養を進めてると言うことは、育児はできるという判断なのかと思います。
1歳4ヶ月、まだまだ大変で、自分の病気も大変かと思いますが、他の人(旦那さんやご両親、託児所や一時保育)に頼って、少しでも早くハッチさんが楽になりますように。
ハッチ
ペーパー離婚して保育所入れるっていうのは本当に凄い気合いを感じられますね!
自分も仕事はしなきゃと強く思う反面、中々ペーパーでも心苦しいかなっておもいます(;^_^A
ありがとうございます(^-^)✨
妃さんも鬱の時があって大変な思いされたのですね。
私は自立支援の申請手続きもしていますが入院していないとなると自宅療養になりますもんね。