
助産師に母乳育児に未練はないか聞かれ、母乳とミルク混合にしても体重増加せず病院通い。辛いので缶ミにしたいが、病院は母乳推し。子育ては個々のやり方。
1カ月健診があり、育児、母乳相談で助産師さんに缶ミだと言ったら「母乳育児に未練はないですか?」と言われたんですが…😂
赤ちゃんが吸い付きにくく、母乳プラス少しミルクの混合にしてたら体重も増えなくて要観察で病院通いになったり、搾乳も時間かかったり、上の子も嫌々期で大変なので、私が辛くてきっぱり缶ミにしよう!と思い自分も楽になりました😌
母乳がいいのはもちろんでしょうが、子育ての仕方は人それぞれですよね?
病院って母乳推しなんですか…😔
- ママリ

ナッキー
それぞれでいいと思います❗なかなか二人目三人目は時間なくて難しいですよね❗
ただ、病院は、一回母乳が出なくなると、やっぱり母乳でいきたいと言われても難しいから、念のため聞くっていうのもあるかなあと思っています😅

Maaa13
それで病む人もいるから聞いてるだけですよ(^^)

みんてぃ
母乳推進の病院はありますね。私もそうでした。
でも私も二人目は早めに完ミにしたいと思ってます。乳腺炎トラブルが多かったので😭

くまちゃん
母乳が10ミリくらいしか出なくて搾乳してもらったら胸が張って熱を持ってしまい乳腺炎になりそうになり助産師さんに母乳育児は難しいと言われ完ミで育てています。
息子に申し訳なくて泣いた事をあります…
私が風邪をひいて病院に行った時に完ミだと話したら赤ちゃんが可哀想と言われました。
母乳推しの頭がかたい人もいますが完ミだからって迷惑掛けていないのに他人が色々言うのは筋違いだと思います💦
腹が立ったり悲しくなったりしますが言いたい人には言わせておけばいいやって思ってます😊

きりん
長女が小さい頃は、同じ月齢の子たちでも、完母や混合の方が風邪を引きにくかったり、長引かなかったりしてたので、母親からの免疫力で守られてるっていう意味では母乳育児を推奨してるんでは?って思います。
ただ、今は核家族だから、自分が休みたくても代わって赤ちゃんを見てくれる、家族・地域みんなで育てるっていう時代ではない。
そういう意味では、昔の良い知識や習慣を今の時代にも当てはめるには難しいことをまだまだ理解しきれてない助産師が多い気がします💦
ママが楽!子育て楽しいって思えるやり方でいいと思いますよ😄

はじめてのママリ🔰
産んだ産院も母乳推奨だったので、母乳が出にくいし乳首も痛い私に取ったら地獄でした😑止めたいけど言えないし、、けど止めるって最初からキッパリ言ってた人には相応の対応に変わってたみたいです。
2人目も同じ産院予定ですが、しんどかったらすぐにミルクにしたいと言おうと思ってます🤗
コメント