※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかのふ
妊活

生理が不規則で受診し、排卵はしていることが分かり安心。次の受診で妊娠しやすい日を教えてもらい、その日まで性行は控えるよう指示された。性行がなぜ控える必要があるのか不明で調べたが分からず、理由を知りたい。

初めて質問させて頂きます。
長くなりますが聞いて頂けますとありがたいです。

9月末の生理の始まり方がいつもと違ったことから産婦人科に受診するようになり、卵巣の状態からそもそも排卵していないかもと病院の先生に言われ、10月頭から基礎体温をとりだしました。
1ヶ月ぐらい基礎体温をとってまた受診するよう言われ、ついに昨日受診してまいりました。🏥
結果、排卵はしているとのことですごく安心しました😢💕(排卵してないかもと言われた時は数日泣いてました笑)
ここからが本題です。笑
昨日受診したさいに卵巣の状態を見て頂くと今月はまだ排卵しておらずあと数日かな?と言われ、妊娠を希望するなら週明けの月曜日か火曜日に状態を見せてと言われました。
さらに、その日まで性行はしないでねと言われました。
病院から帰りながら、なんで性行しちゃいけないのかなとの思いネットで調べたりしましたがわかりませんでした。
受診の時に先生に伺えばよかったのですが排卵してると言われたことが嬉しすぎて完全にとんでました。アホです。
今日は病院は休みだし、どなたか同じことを言われたとか、医療関係者の方で知ってるよって方がいましたらぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。♡

コメント

クロ

まずは、排卵に関しては健康な人でも年に1度以上はしなかったりするくらいなので、1、2度排卵しないくらいで泣かなくて大丈夫ですよ😆
不妊治療している人はほとんどそんなに毎月ちゃんと自力で排卵しませんので、誘発剤使ったり治療しながら妊活しています😊
排卵期以外にタイミング取らない方がいい理由ですが、精子には寿命があって、卵管を通って排卵するのを待ち構えている訳ですが、そこで元気に受精出来る生きていられる精子が減っていきます💦
そうすると死んだ精子が残った状態になりますが、そこにいざ排卵期に本番の精子が一緒になった時、生きた精子を殺す作用があるそうです❗️
なので、なるべく本番に質の良い精子を受精に導く為に、古い精子を中に入れて置かない方がいいそうです。
たまに1週間くらい生きて受精したという方もいますが、稀なので💦
それに、性行で何かトラブルとまではいかなくても、傷になったり少し怪我じゃないですが、本番で痛くて支障が出て出来なかったりするリスクがあると、やめておいた方がいいとも思いました。
特に排卵はズレたり基礎体温の毎月変動あって、思いのほか毎日連続で何度もタイミング取らなきゃならなくなったり臨機応変に対応しなきゃいけない場合もあると、その時に備えた方がいいと思います✨ 排卵日を見分けるのにオリモノの様子も大事なので、性行していて大事な伸びおりを見逃す場合もありそれもリスクです。
多分まかのふさんはそこまで妊活に焦っていなそうなので、そこまでするの⁉️と思うかもしれませんが、ガチの妊活は皆さんそんな感じで細かく考えながら毎日色々努力しています😊

  • まかのふ

    まかのふ

    返答ありがとうございます!
    そういうことだったんですね🤔
    昨日の受診では左の卵巣が7㍉ぐらいで右が12㍉程度でした。
    先生の話では20㍉以上で排卵だからもう少しだねって話だったんですよ🏥
    モヤモヤがはれてよかったです。
    結婚してまだ半年ぐらいなんですけど夫も含めて年齢を考えると1人目はそろそろ授かりたい頃でした。
    週明けに病院に行ってタイミング法で頑張ります!
    ありがとうございました😊💗

    • 11月17日