※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーちゃん
妊活

妊活中の基礎体温で高温期に下降気味グラフになることありますか?

妊活中の基礎体温で高温期に下降気味グラフになることありますか??

コメント

まる

風邪など何かほかの体調不良の要因は考えられますか?もしかすると、黄体機能の問題かもしれません。普段が綺麗な2層になっているのであれば、たまたまそういう月(健康な方でも年に2回くらい無排卵の時があると不妊治療クリニックの先生に教わりました)だったのかもしれません。
逆に、普段の低温期がガッツリ低温(35.8~36.2など)だとすれば、高温期の範疇なのだと思います!

  • りーちゃん

    りーちゃん

    ありがとうございます。
    普段からガタガタではあるんです。
    それに、周期が長いのもネックで、、、

    • 6時間前
  • まる

    まる

    私も1人目妊娠前はガタガタで、黄体機能不全と言われて漢方飲んだりホルモン剤使ったりしてました!1年くらいかかりましたが、グラフが2層に分かれるようになってから妊娠に繋がりました。
    私の場合ですが、受診してみて初めて分かることもあったので、もし既に通院されていたらすみませんが、漢方などで整えていくのもひとつの手段かも知れません。

    • 6時間前
りーちゃん

ほんとですね😢
病院にはいってるんですが、まだ治療という治療はしていないので検討してみます😣
ありがとうございます!
ちなみに、
生理始まったみたいです、、。