
コメント

ほんほん
うちもプロパンです!本当高いですよね〜(>_<)
スープや煮物など料理の時に使うお湯は電気ケトルで沸かしてからお鍋に移してます。あとは野菜を柔らかくするなどレンジで下ごしらえしてから、煮るなり焼くなりしてます。
3人で11000円です。旦那さんが遅いので追焚きするのもかかるのかな〜と思いますが、それは目をつぶってます(´Д` )

びびり@tamo
観光地なのに全然安いと思いますよ。
ガスはプロパンだと高くなりますよね
仕方ないんじゃないかと(。-_-。)
-
すぴっぴ
ありがとうございます!!
ほんとにプロパン
高すぎて嫌になりますー( ′︵‵。)- 4月27日

y
全体的にお安くて羨ましいです😂💓
うちは
家賃 67000円
共益費 8400円
駐車場 10500円
電気 6000円
ガス 5000円
食費は 3~4万円くらいです!
昼間は電気つけなかったり
テレビは主電源から消したり
とかちょっとした節電はしてますが
これといってしてないです😅
-
すぴっぴ
ありがとうございます!!
高い中でのやりくり素敵です♡
ガスは都市ガスでしょうか??
私たち
電気しか削れないので
電気だけは
こまめに節約です(´>ω<`)- 4月27日
-
y
お金にそれほど厳しくない
旦那さんに感謝です😂💓
はい、都市ガスです*\(^o^)/*
なかなか節約難しいですよね~😅💦- 4月27日
-
すぴっぴ
あんまり厳しいと
嫌になっちゃいますよね(´>ω<`)
ほんとに節約難しいですΣ( ̄皿 ̄;;- 4月27日

ぱんぷきん
家賃、共益費、駐車場含め
3万5000(社宅)
電気3500
ガス4300(プロパン)
食費30000
携帯20000
ガスは私のトラウマから
コンロが使えないのでIHを使用してるので
かなり安いです!
電気もさほどテレビも見ないので安いですw
食費は無駄な物は買わずにしたり
かさまし料理したりして食費を
なるべく抑えてます!
-
すぴっぴ
ありがとうございます!!
やはりIHだと変わりますよね(´>ω<`)
私も後悔してます😂
食費を抑えるのに
かさまし大切ですよね(,,> <,,)♡- 4月27日
-
ぱんぷきん
かなり返信遅くなりすみません!
IHでかなり変わります!
ガスコンロのようにとまでは
いかないですが火力もそこそこある
お手入れ簡単なんでIHいいですよ!笑
かさまし必須です!笑
かなまししなかったら食費が
大変な事になります!笑- 4月28日

りん
プロパン高いですよね😢
東京ガスとはまた違うんですが、うちはおよそ5000円くらいです。お風呂は旦那の帰りが早いのでなるべく一緒に入ってます(笑)
でも観光地で家賃4.5万は安いと思いますよ!!
-
すぴっぴ
ありがとうございます!!
ガス代羨ましい金額です(,,> <,,)
私たちもなるべく一緒に入って
節約です(笑)
家賃は探しに探してのとこでした٩( ˆωˆ )- 4月27日

かなま
賃貸に住んでた時は、プロパンでガス代高かったです。でも、冬場でも8,000円位にでしたよ(^_^;)
賃貸は、ガス設備を付ける時は安くして、大家が得するようになってると聞いた事があります。
その代わり、ガス屋が住民から差額を取るために、高いらしいです。
-
すぴっぴ
ありがとうございます!!
ガス代安いですね(,,> <,,)
大家が得するようになってるんですね😣
困りましたー(´>ω<`)- 4月27日

食欲が止まらない❗😵
家賃7万 共益費 駐車場代2台込み
ガス代 プロパンガス 8000円
電気 5000円 水道 2500円 調理は IHです
マメにコンセント抜いています
トイレの便座に シートひいて コンセント抜いたまま ガスは 風呂だけですが〜 ナカナカ節約の仕方わかりません😉
-
すぴっぴ
ありがとうございます!!
やはりIHだと変わりますね٩( ˆωˆ )
今さら後悔です、、、。
節約難しいですよね( ′︵‵。)- 4月27日
-
食欲が止まらない❗😵
同じ所に住んでる人は 調理はガスみたいですが
真横に カーテンあるから 簡易式のIHにしました 二口用の使っています
旦那は 出来立て アツアツの好むから ホットプレートの使用も多いですよ- 4月27日
-
すぴっぴ
いいですね(,,> <,,)
ホットプレートも活用されて
アツアツ勉強になります(,,> <,,)♡- 4月27日

退会ユーザー
家賃75000
駐車場はマンションになく月極も近くにないのでコインパーキングに止めていて、月2万ぐらいだとおもいます_:(´◇` 」∠ ):_多分
電気10000
ガス6000前後
水道6000前後
電気めちゃくちゃ安いですね(*¨*)💕
節約は特にしてないです・・💔
-
すぴっぴ
ありがとうございます!!
駐車場、大変ですね(´>ω<`)
ガスは都市ガスですか??
電気はほとんどつけなかったり
蛍光灯一本にしたりしてますが
テレビもパソコンは
使いたいだけ
使ってます(´>ω<`)- 4月27日

とぐとぐ
15000円…お高いですね(;´д`)ウチも観光地に住んでます。ガス代はだいたい5000円くらいです。
プロパンだと会社によって料金設定が違いますので、あまり参考にならないかも…
ウチは余熱調理しています。パスタは沸騰したお湯に入れて蓋して火を止めて袋に書かれた時間+1分くらいで茹であがります。
煮物も弱火でコトコトも良いですが余熱調理機ってのを使うと火も電気も使わずに美味しい煮物作れます(時間は少しかかるかもですが…)
-
すぴっぴ
ありがとうございます!!
高くて悩んでます、、、
初月だったので
若干手数料も入っていますが
高すぎています( ′︵‵。)
余熱調理
ホクホク感がでたり
美味しく仕上がりますよね(,,> <,,)♡- 4月27日

ベジタブルママ
4人家族
家賃…53000円
水道…5000円ぐらい
電気…4000円ぐらい
ガス…10000円以内
ガスはプロパンです。
使うときはまとまってやってます。

へる
プロパンは高いですよね(◞‸◟ㆀ)
煮物や汁物なんかをする時にはレンジで少し柔らかくしてから火にかけるとガスの使用時間が落ちるかなーと思いますc(・ω・`c⌒っ
うちは都市ガスですが、やはり電気の方が安いので、できるだけレンジや主人が独身時代から使っていた卓上IHをフル活用してなるべくガスは炒め物や焼き物にしか使わないようにしたりしてます(>_<)
上の方のパスタのやつはうちでもやりますヽ(。・ω・。)ノ
他にもお素麺やうどんなど乾麺であればある程度同じ方法で対応できます。
煮物の保温とかだと土鍋で煮て火からおろしたあと土鍋を新聞紙、バスタオルなどで包んでおけば保温機能が上がりますよ。
ゆで卵なんかもお湯を沸騰させたら蓋をして火を止めて放置したり....慣れるとタイミングがはかれるようになると思います。
じゃがいもや人参なんかをサラダにする時はレンジでもいいですが、ご飯を炊く時にホイルで包んでコメの上に乗せておくとほくほくに出来上がるので、後は潰しながら味をつけると完成です。
コールスローはキャベツを刻んで冷凍しておけば解凍時に水分が出てしんなりするので後は混ぜるだけ。
根菜類も冷凍しちゃえば味が染み込みやすくなります。
家賃などの固定費はどうにもならないので、如何にガスを安く抑えるかが課題かなぁと思いましたฅ ̳͒•ˑ̫• ̳͒ฅ♡
すぴっぴ
ありがとうございます!!
プロパンは高すぎます(´>ω<`)
湯沸かしを節約ですね❢❢
早速やってみます❢
少しの工夫で節約に繋がりますもんね♡
追い焚きは高そうですが
お仕事頑張ってきてくれてると思うとですね(,,> <,,)♡