![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園悩んでいます(T▽T)みなさんならどうされますか?いいね、又はコ…
保育園悩んでいます(T▽T)みなさんならどうされますか?いいね、又はコメントくださると有難いです。
〇夫婦共にフルタイム共働き
〇復帰後は私が部分休業(1時間)取得し、主人が朝の送り予定
〇上の子3歳児、下の子2歳児で復帰。下の子がかなりの人見知り
〇両実家共に1時間半の遠方のためすぐに頼ることは難しい
〇上の子現在幼稚園プレに週2で通っている(小規模保育園併設のため来年度下の子一緒に通える)下の子も週1で運動遊びで通っている。上の子は来年度年少児で申込済(念の為)
〇第1希望園のみ1点加点がある
①近隣の保育園(4園あるが全て人気)
今年度入園の最低点が私の持ち点より高いため運がかなり良ければ入れるかな…程度。第1希望園にして1点加点しても難しいが一か八かで記入するか悩んでいる
②上の子が通っている幼稚園(下の子小規模保育園)
週1弁当、長期休暇中も弁当。長期休暇中は必ずしも手作り弁当でなければならないということはなく自由に持ってきてよい
副園長先生が働くお母さんに協力的で何かと融通がきく
保育園は園によるのでいくらかかるか分からないが、幼稚園は1人あたり年間約18万(預かり代込)程かかる
下の子の人見知りがきついため少しでも慣れているこの園は魅力はあるが…高い
③遠い保育園
職場と逆方向の園、家から自転車で15分、職場までは40分かかる。
受け入れ枠が多いため確実入れるので第1希望園にする必要はない
みなさんならどの園を第1希望園にしますか?私としては一か八かで①を記入しようかなとも思っていますが、今年は無償化の影響で②の小規模保育園も応募が多く第1希望にしなければ確実入れるか怪しくはなってきました。また園へ願書を提出するため、第1希望にしていないのは少し申し訳ない気持ちもあります…(願書の準備をしてくださっていたので)
③は少し遠いので滑り止めかなとは思っています(><)
- ぽんた
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
①がいいかなー!!!
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
②がいいかなー!!!
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
③がいいかなー!!!!
コメント