※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児言葉はまだまだです伝え方について教えてください雨の日に外に出た…

2歳児言葉はまだまだです
伝え方について教えてください
雨の日に外に出たくて、玄関で怒って暴れてしまう場合、どんな風にしたら落ち着きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お外で遊びたい、お散歩したい、どこかに行きたいなどお子さんのしたいことによってアプローチはかわるかな?と思います!
うちは息子の外でしたいことに近い家の中でできる遊びを提案して、雨に濡れてママの大好きな〇〇がお熱が出たら悲しくなっちゃうからお部屋で遊ぼう?と言うとだいたいいけるかなという感じです!
代替の遊びがないと厳しいです💦
砂場で遊びたがっていたら粘土をする、お散歩だったらトランポリンなど体を動かせる遊び、公園に行きたがってたらお部屋にレジャーシート広げてお弁当を食べるなどしてます😊
伝え方については、ママがどう思うという伝え方をしてます!
どうしても無理そうなときは、雷さんにおへそとられちゃうから隠れよ〜!と言ってお布団で遊ぶときもあります💦
2歳児難しいですよね😂

ママリ

口で「雨だから」と言っても納得するのは難しい年ですよね。

実際に玄関のドアをあけて、雨を見せてあげると、本当に降ってるんだって納得できるかな。

それだけじゃダメだったら、一緒に傘ささずに出てみて、ちょっとだけ雨に濡れて、「雨で濡れちゃうね、お外で遊べないね」とお話ししたら納得してくれるかな。

でも、雨が降ってることは理解できても、外に出てリフレッシュしたいという気持ちが抑えられないケースもありますよね。

ママリさんの元気がある日なら、傘さして玄関前で一緒に雨を眺める、とかで落ち着いたりしないかなぁ😌と思います。

我が家だとそんな感じの対応で落ち着くことが多いです。