
離乳食を始めて1ヶ月経ち、次男のうんちが固まり始めています。食事は水分を足りないかもしれません。アドバイスをお願いします。
生後6ヶ月後半の次男がおります。
離乳食を始めてそろそろ1ヶ月が経ちます。
まだ1回食なのですが、次男のうんちが結構もう固まってきました。(お食事中でしたらすみません。)
もうおむつからまとめてトイレに捨てられそうな感じです。
今までやや便秘体質なのか、2日に1回ペースくらいなのが、毎日、多い日は1日3回くらい出るようになってきたので離乳食のせいかなと思っていたのですが、固まったうんちなので、水分が足りないのでしょうか?
食べているものは、10倍がゆよりもやや粒を残しているくらい、だし汁で煮たにんじんかぼちゃをペーストにしたものにしらすを入れたり。などです。
ヨーグルト状と言うよりは、結構ねっとりめかもしれません。。
問題なくごっくんしてそうだったので、大丈夫かなと思っていましたが。。
うんちが固まるのは時期が早い気がして気になっています。
4年ぶりの離乳食でいろいろ忘れていることも多く、アドバイスお願いします。
(うんちの連呼、すみません。。)
- みの
コメント

りす
離乳食を始めるとうんちは固まっていきますよ!コロコロしていなければ水分は足りているかと思います。
消化されずに食べたまま出てくることもあります。
不安なら食事に野菜スープなどの吸い物を増やして水分をたくさん摂るといいかなと思います。
みの
ありがとうございます!!
コロコロではないので大丈夫そうですね!!
白湯も離乳食にプラスして水分多めにしてみます。助かりました!!