
生活発表会で他の子と違う様子だった。2歳の子供が指しゃぶりをして何もせず、圧倒されていた。普段はリーダーシップを発揮しているが、その日は違った。
同じ感じだった子いますか?その後はどんな感じで成長しましたか?
認定こども園で生活発表会がありました!
うちの子はリズム遊びも、親子で童歌遊びも、周りのお友達が楽しんでいる間、ずーっと指しゃぶりしながら立って何もしていませんでした😭
沢山知らない人が居て圧倒されている感じでした。
2歳だから仕方ないと思う反面、ずっと前から楽しみにしていただけにショックでした笑
ちなみに日頃はクラスの中でも、お友達を引っ張っていくタイプと先生から聞いていました。。
- 🍎(7歳)
コメント

ママリ
半年前の保育参観はから離れようとしなかった娘が、今回は私から離れて出し物に参加できていました!
逆に前回出し物に参加できていた子で今回ママから離れなかった子もいました。
自由気ままにその時の空気で色んな反応になる子がほとんどだと思います♪

りょう(23)
発表会じゃないですが上3人の今年の運動会みんな同じく指しゃぶりしたりふざけたり周りとは違う踊り踊ったりで長女に関しては運動会2回目なのにちょっとショックでした笑
長女もしっかりしてて周りの子をまとめててすごいお利口さんですね!運動会楽しみですって言われて当日あまり出来てなかったので褒められてたし子供たち何回も休んでたけど覚えが早いって言われてた分できてないことが多かったのであれ?って感じでした笑
-
🍎
すごくりょうさんの長女ちゃんと、うちの子のタイプが似ていて状況も一緒でニヤついてしまいました😂
期待しちゃって、あれ?って感じですよね!笑
いつか上手に出来たらいいですよね♡- 11月16日

退会ユーザー
長男が2歳4ヶ月の時に保育参観と運動会がありました😊
保育参観はずっと夫にしがみついて泣いていました😂
運動会はかけっこは嫌がり先生とゴール、でもダンスはみんなと楽しくできました❣️
息子もいつもと違う雰囲気に圧倒されてたんだと思います😅同じクラスの早生まれのお子さんも同じ感じでしたし、泣いたり逃走してないだけでも娘さん偉いと思います💓
-
🍎
ありがとうございます🥰
その時のコンディションってありますもんね♡
思い返せば運動会はちゃんと出来てたし、確かに泣かなかった事を褒めてあげたいと思います😳❤️- 11月16日
🍎
自由きままですね、確かに👏
次は少し進歩してたらラッキーと軽い気持ちでいたいと思います🥰ありがとうございます!