
赤ちゃんのミルクの飲ませ方について相談です。湯上がりにどのくらい飲ませるか、その後の時間や量が心配です。
2ヶ月の赤ちゃんがいます。ミルクの間隔短くてもなやんでます。いま150飲ませてますが、一応1日6~7あげてます。例えば夕方4時、五時に150飲ませたあと、お風呂上がり6時過ぎにどのくらい飲ませればいいのでしょう?母乳はでません。湯上がりにのどもかわいてるとおもうのでミルク100くらいでしょうか?そのあとはどのくらいの時間開けてミルクどのくらいあげたほうがいいでしょうか?例えば湯上がりに100のませて、夜の9時くらいに150のませる。かんじにいましてます。ミルクなので太るんじゃないのか心配です。
- すみはじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

チム
ミルクは腹持ちが良くて頻回飲ませない方がいいと聞きました。最低3時間は空けた方がいいですよ。

はじめてのママリ
完ミならミルクの時間調節しながらお風呂入れればいいと思います😅💦
5時150、6時過ぎにまたミルクはあげすぎですよ🙄
母乳じゃないんですから、3時間は空けないと💦

みー
ミルクはちゃんと3時間はあけた方がいいです!消化に時間がかかるので、時間をあけずにあげると胃腸に負担になってしまいます💦
お風呂の時間を変えるか、お風呂上がりは白湯を飲ます、もしくは子供が嫌がらないのなら70ccずつあげるか。

とーーます
2ヶ月で150だと多めだと思うので、それで、頻回にあげちゃうとちょっと胃がしんどいかもしれないですね😅
お風呂の時間を早めたりすることは出来ませんか??
それか、頑張って1時間、お風呂までミルクをがまんしてもうほうが赤ちゃんの負担は少なくてすむかもです😊
-
とーーます
下の文章読ませてもらいました😊
量は大丈夫なのですね😊失礼しました😅
私も4人目にしてはじめて完ミで4ヶ月の子を育てています。
やはり、ミルクですと泣いたらあげるは胃に負担がかかってしまうと思います。まだ満腹中枢が出来ていないので、あげたら赤ちゃんも飲んじゃうと思います。ほかの方が言われるように、別の理由で泣いているのかもしれません。
私も3時間あけれるようにずっと抱っこしたりしてました😅- 11月16日

めも
まだミルクの時間に合わせてお風呂に入れてあげたらいいと思いますが…他の方も仰る通りミルクは量の問題ではなく、できれば3時間空けてあげてください💦
産院や保健師、一ヶ月検診でも指摘はなかったのでしょうか…🤔💦

すー
ミルクは腹持ちがいいので3時間は空けてあげた方がいいと思います(^^)
お風呂あがりに白湯50mlくらいあげてました♬

すみはじめてのママリ🔰
体重がいま4,7グラムくらいなので一回の量はミルク缶には160と書いてあり、助産師さんに体重計ってもらったとき増え方は標準といわれました。そのときはまだお風呂上がりのミルクについて私が気にしてなかったので、湯上がりのミルクに関して助産師さんに相談できませんでした。一応1日6回140~150、湯上がりのミルクのませると7回になります。繰り返しになりますがミルク缶には6~7回と書いてあるので量はいいと思いますが、ミルクの量の調整のしかたがなやみです。昨日も4夕方時に150のませて、湯上がりに40のませてみました。しかしたりなかったみたいで逆に大泣き。7:30に140またのませまして。そのままねてほしかったのですが、ねなくてまた大泣き。しかたなく9:30に120のんで寝ました。湯上がりを100のませて、あとは泣いたじかんをみてミルクあげるかんじでしょうか?アドバイスほしいです。

チム
泣く理由はミルクが足りないからとは限らないと思いますよ😅
私は母乳育児でしたが、泣いても3時間おきにしか授乳せずに、抱っこしてました。寝てほしいのはわかりますが、ミルクは3時間空けないと赤ちゃんの胃に負担がかかってしまいます。
私は毎晩21時に寝かしつけてもいつも寝てくれず4時間抱っこし続ける毎日とかでした。

すみはじめてのママリ🔰
反省です。そうですよね、昨日も夜9時にあげたのは大人の都合でした。今度からきをつけます。

すー
3時間おきにあげれば大丈夫だと思いますよ(^^)?
2ヶ月くらいの時は120〜160mlを作ってあげてました!
160ml飲まないことの方が多かったですが💦
娘はよく夜寝てくれていて起きることもほとんどなかったので朝起きてから3〜5時間の間隔であげてました✨
お風呂あがりは白湯をあげて泣いたら抱っこしたりどうしても泣き止まずミルクまで時間あったら少し白湯あげたりしてました(^^)
コメント