![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が元嫁に払っていた養育費を再び要求されています。また、旦那の名義での賃貸滞納が問題になり、ローン審査にも影響が出ています。養育費の支払い義務はあるでしょうか?
養育費について
旦那がバツイチです。
現在、私と旦那との子供が2人います。
旦那と元嫁との間にも2人いて元嫁が育てています。
離婚時に元嫁が再婚することがあったら養育費はその時までと決まったということでした。
その話の通り、元嫁が再婚と同時に養育費の支払いをストップしました。
元嫁が再婚したのは3-4年前の事ですが、今になり養育費を払えと言ってきています。
旦那との子供2人の下に現在の旦那さんとの子供が2人生まれているみたいなので金銭的にきついのはわかりますが、それはわかっていた事でしょ?と思ってしまいます。
更に約3年前に覚えのない賃貸の滞納額の請求がきました。
それは旦那が元嫁と住んでいた賃貸の物でした。
離婚時に名義変更の書類に旦那はサインをし元嫁に渡し、元嫁がサインをして提出するという話だったみたいなのですが、元嫁は出しておらず。
しかも離婚後その家に今の旦那さんと住んでいたということです。
電話番号も変えて出ていってしまい連絡が取れないということで不動産の方もとても困っていたみたいで、名義になっていた旦那に請求書を送らざるおえなかったと後日連絡を頂きました。
法律上、名義が旦那である限り払わなければいけないということで、何十万という多額の滞納額を払わされました。
その滞納の履歴が旦那に残ってしまい、マイホームを購入したかった私達はローンの審査が後約3年半通らないということです。
時期が出産など色々被ってしまい、その時は私達の生活にとても影響がでました。
この事もあり、養育費は払いたくありません。
ちなみに旦那との子供2人は今の旦那さんと養子縁組をしているみたいです。
払わなければいけないのでしょうか?
- ゆ
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
養子縁組してるのであれば払わなくてもいいと思います。元嫁夫婦に家賃滞納分請求したいですね。
![モケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モケット
ゆさんとてもお気の毒ですね。知識なくて申し訳ないですが、今の旦那が上2人連れ子も扶養しているのなら親権が移ってるんで払う義務ないと思いますが、、、
元嫁との間に再婚したら養育費は支払いはない、と言うのはなにか書面で記録してあるのか?口約束なのか、、、?
-
ゆ
回答ありがとうございます。
ちゃんとした書面としては残っていませんが、親権争いの際にお世話になった弁護士さんがいるのですがその方が全て記録してくれているみたいです。- 11月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元嫁の今の旦那さんに収入がないとかなら払わなくてはいけませんが、そうでないなら養子縁組もされてるので第1扶養者は養父ですから払わなくてもいいです。
養育費を払え!とあまりにもしつこいなら「調停なり申し立てしてください。」でいいと思います。
調停申し立てられても、養父に所得があれば支払う必要もないのがハッキリしますから💡
-
ゆ
回答ありがとうございます。
収入がない訳ではないと思いますが、なついてないから俺のお金ではという事で幼稚園にも行かせて貰えてないみたいで。
可哀想だとは思いますがこの状況だからといってお金を渡してしまったら、何かある度に請求されそうで渡したくないです。- 11月16日
![むーみんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーみんママ
養子縁組してるなら扶養義務は移ってるので払わなくて良いと思います💦
状況はちょっと違いますが、旦那の友達が子どもいる女性と結婚して離婚した後に、自分の子じゃないのに一度養子縁組したから養育費の支払い義務があるからと養育費払ってたので…
-
ゆ
回答ありがとうございます。
自分の子供じゃないのに|д゚)
その方は申し立てとかはしたんですかね??- 11月16日
-
むーみんママ
その後まだ支払ってるのかは私の友達じゃないので聞いてなくてわからないです💦
なんとなくその元奥さんがまた再婚して支払義務なくなったんじゃないかな?と思ってますが…
参考にならずすみません😥
ゆさんのご主人と元奥さんの件は弁護士さんに相談された方が良さそうですね💦
一度お金渡してしまったらどんどん請求されそうです💦- 11月16日
![サラダチキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サラダチキン
養子縁組でも実の父親には変わりないので、元嫁さんは子供達に代わって請求できますよ。
離婚時に養育費の話し合いをしても意味の無い話し合いしただけです。
しかも今現在、元嫁家は養育費まで捻出出来てないから実父さんも負担せざるを得ないです。。
攻めるとこは過去の賃貸費とその損害を被ったローン審査かな。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那がバツイチで養育費支払ってます。
我が家も前妻の再婚時に養育費で散々揉めて弁護士さんにも相談して調停もしました😔
前妻が再婚済、養子縁組もされていて再婚相手のご主人に収入があるのであれば基本的には養育費の支払いは無しになります!😃
実の父に変わりはないので請求出来ると仰ってる方もいますが、請求は出来ても支払い義務はないそうです。(弁護士さんがはっきり言ってました😄)
ただ前妻の新しいご主人の収入がよっぽど低収入や病気等理由があれば実父に支払い義務が生じるらしいのでまた話が別らしいですが養子縁組した時点で第一扶養義務は、元旦那→現旦那に移行するそうです。
養育費を希望するなら賃貸の滞納分の全額支払いを求めることと、養育費支払いに関しては調停でお会いしましょうと強気に出ても全然いいと思います!✊
このまま言われるがままに養育費支払いを開始したら事あるごとにお金請求されそうな気がします😭
ゆ
回答ありがとうございます。
連絡が来た時に家賃滞納の話を持ち出しましたが、その事に関しては一切スルーで話を変えられてしまいました。
みかん
もっと強気でいっていいと思いますよ!