![puchi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の断乳について相談です。現在保育園通いで昼はおっぱいなし。夜は1〜2回授乳。仕事が忙しく、夜起きた時の添い乳が心配。断乳のタイミングや泣き続ける期間について意見を求めます。
先週1歳になった娘の断乳についてご質問です。
現在保育園に通っており昼間はおっぱい無し。
夜寝る前と、夜中起きた時《1.2回ほど》の状態ですが、そろそろ断乳を考えています。
ただ仕事がハードな上、夜内職もしていて結構フラフラで夜起きた時に添い乳で眠らせるとこが出来なくなるのが、不安です。1日や2日ぐらいなら大丈夫だと思うのですが、以前8ヶ月ぐらいの時に夜間断乳を試みたのですが、2週間3時間ほど泣き続け可哀想なのと、自分の体力もついていかず断念した経緯があります。
その頃よりは大きくなっていますが…
下記の点、ご意見いただければ大変助かります。
1.まだ断乳は早いか
2.皆さんは夜中泣き続けるのはどれぐらい続きましたか?
3.入眠はおっぱい&抱っこですが、どのタイミングでおっぱいやめるべきでしょうか?
言葉足らずな所もありますが、皆様からのご回答楽しみにしております。
- puchi
コメント
![えりりりり*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりりり*
断乳は早いとは思いません٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
うちは完母で上は一歳一ヶ月前、下10ヶ月で断乳しましたよ☻
二人とも酷く泣いたのは3日くらいでしたが、下の子は月齢がひくかったのもあり、一週間くらいは愚図りました。
上は三日目から朝まで爆睡です(笑)
タイミングは、お休みの前の日がいいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ゴールデンウィークも近づきますし、もし暦通りのお休みなら28日の夜から始めると、5月の連休が終わる頃には朝まで寝てくれると思いますよ☻
おっぱいのついでに抱っこもやめましょう!
お布団に横になり、絵本を読んだり歌を歌ったり、背中トントンなどで寝るようになった方が後々楽です☻
夜中起きた時は抱っこがいいと思いますけどね(๑•̀ㅂ•́)✧
うちは今は一歳なったばかりの息子も二歳の娘も、布団に横になって部屋が真っ暗になれば10分後には寝てます☻
![あきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきママ
私は2歳すぎに断乳しました。
まず1歳過ぎから仕事復帰のため、夕方~夜間のみの授乳に。
やっぱり仕事で疲れると、添い乳で寝てくれるのは楽で良かったです。息子にとっても精神安定剤になっていたと思います。
仕事で日中一緒に過ごせない分のスキンシップと思って、断乳は急ぎませんでした(^^)
puchiさんが断乳しようとする理由はなんですか?一般的な世間の感覚から、そろそろうちも…って感じかな?
断乳は、ママと子ども、両方とも心の準備が必要だと思います。ママが病気になって薬を飲まなきゃいけないとか、断乳しなくてはならない理由がないなら、まだいいんじゃないのかなぁ?と私は感じました(^^)
-
puchi
そろそろ二人目が欲しいのが一番大きいですかね。それと仕事復帰して泊まり出張がある仕事なので、6月頃に出張が入る予定なので、それまでにおっぱい無しで夜中寝れるようにしておかないとパパも娘も大変だなーって感じです。
授乳も好きなのでなかなかさみしいのはあるんですが…スキンシップも減りますしねσ(^_^;)- 4月27日
![ポッター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポッター
お仕事大変ですね>_<毎日ご苦労様です。
うちは最近卒乳できました!!
1歳になると断乳する人は多いと思います!!離乳食をしっかり食べているのであれば大丈夫なのではないでしょうか???
うちも夜間断乳しました!1歳になるまでは夜中の授乳がんばりました。夜中五回も起きてましたが、断乳すると3日目くらいから変化がでてきて一週間くらいから朝までねてくらるようになりました。今もほとんど朝まで寝てくれます!
卒乳は1ヶ月前から計画し、毎日この日におっぱいバイバイだよーっと日にちに印をつけていい続けました!
そしたらその一週間前からおっぱいを欲しがらない日が増え、計画していた日の前日からずっと飲まなくなり、現在一週間ほど経ちました!たぶんこのまま卒乳だと思います!!
入眠のおっぱいも突然ではなく毎日言い聞かせてもいいかもしれませんよ!!
-
puchi
羨ましいですT^Tやっぱり子供でも心の準備は必要ですね。カレンダー試してみます!
- 4月27日
![mikamikan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mikamikan
まったく同じな感じなのでコメントしちゃいました。
わたしも先日1才になった息子を4月から保育園にいれてます。夜中起きたときに授乳してますが、回数も1.2回。ただしうちはのむよりも、ちゅっちゅっしてるだけておちついてるのか、1時間くらい沿い乳のままなとかもありしんどいし、歯があたっていたしいしで、断乳したいとおもってますが、おなじく、夜おきたとき大変そぉでふんぎりがつかず、沿い乳してます。GWがいいチャンスなのかもしれませんが、旅行にいく予定があるので、なかなかそこを断乳にもっていくこともできずにいます。
仕事してると、なかなかふみだせませんよね。解決策でなくてすいません💨
puchi
ご回答ありがとうございます!
つい早く寝て欲しくて抱っこしてしまうんですが…習慣って大事ですねT^T
絵本なんですが、部屋を暗くしてるんですが、暗いままで読むんですか?目が悪くなりそうで…でも明るいままだと寝る気配もなく…しょうもない事ですみませんσ(^_^;)
えりりりり*
絵本を読む時は部屋は明るくしてますよ☻
たまに豆電球つけて読んでますが、うちはお布団に来たら寝るものと思ってるらしく、電気消せと言われるし消したらすぐ寝るしで、最近は絵本自体あまり読んでません(笑)
puchi
ありがとうございます\(//∇//)\
豆球でやってみます!