
コメント

KI mama ♡
私も案内がきてたので行こう行こうと思っていたのに…行けませんでした( ・ ・̥ )
結局講習会などには一度も参加せず…離乳食開始しました\♡/ 私はネットで調べたり友達に聞いたりして何とかできていますよ( ˊᵕˋ )♡

snowpicture
最初の講習会へは参加しませんでした。
古本屋で100円で売ってた離乳食マニュアル本に沿ってやりましたが問題なかったですよ!
ネットでも本でもそれぞれでやり方が違っていることもあるので、自分が見やすいやりやすいものを見つければ良いと思います。
-
doapgmwp
なるほど
自分のやり方でいいですよね!
私もやってみます!
ちなみにいつから始めましたか?- 4月27日
-
snowpicture
6ヶ月半です(^^;遅いです。
上の子は6月生まれで、年末年始は恒例の義実家宿泊のために離乳食のリズムが崩れてふりだしに戻りかねなかったので、年が明けて落ち着いてからにしました。
それと、4ヶ月健診で保健師さんに、母乳をちゃんと飲めてるから7ヶ月近くに始めても大丈夫と言われたからです。7.5kgあったので(^^;
柔らかさや形状が分からなかったらベビーフード買って参考にすると楽ですよ(*^^*)- 4月27日
-
doapgmwp
なるほど☆
参考をベビーフードっていうのも良いですね。
うちはほぼミルクで、既に8.4㌔もあります。
私も頑張ってみますね!
ありがとうございました!- 4月27日

たこうさぎ
必ず参加しないと行けない類ではないので、大丈夫ですよ
本とかネットで見ながら作れますしね
昨日行ってきましたが、実際に食べれるので硬さとか味付けなどが勉強になりました
-
doapgmwp
やっぱり…
次回は7月みたいなので、既に始めてるし…
不安です…- 4月27日

ゆうママ✴︎
必ず参加しなくても、ネットや本などを見て作れば大丈夫だと思いますよ😄
それか、講習会には行けないけど、資料があればほしいことを言えば、資料だけでももらえるかもしれないですね!
私は、地域の離乳食講習会で家の近いママ友ができて、色々情報交換などができて助かっているので、もし次回何かあれば参加してみてもいいと思います😊
-
doapgmwp
ネットや本でやるしかないですよね…
- 4月27日

みるく
私も始めたい時期と日程があわなかったので本見ながら始めました。離乳食講座の資料より本の方が詳しくのってますよ〜
もしその後日程があえば始めてからいってみてもメニューの勉強になるとおもいます。
-
doapgmwp
みるくさんそうですね☆
次回は7月みたいです。
それまで独学で頑張ってみます。- 4月27日
doapgmwp
基礎を聞いておいた方が始めやすいのかと不安でした。
頑張ってみます(>д<*)