
赤ちゃんが6ヶ月で、朝6時に起こしてミルクを飲ませているが、あまり飲まずにまた寝る。10時まで寝てくれるので、6時に起こさなくてもいいか気になる。
おはようございます!
6ヶ月になりました♡
生活のリズムが決まって
6:00 ミルク
10:00 離乳食+ミルク
14:00 ミルク
18:00ミルク
21:00 ミルク
なのですが
朝6時のミルクは寝てるので
起こしてから飲ませてます。
しかし50ぐらいしか飲まず
また寝ます( ´∵`)
6時に起こさなくても
10時まで寝てくれます。
1日のミルクの量が
気になりますが6時に
起こさなくてもいいのですかね?
- mama(7歳, 9歳)
コメント

A
体重が増えて本人が元気なら
いいと思いますよ(*˙˘˙*)!
最終判断はままですが(๑•̀ㅂ•́)✧
mama
朝早いのに回答
ありがとうございます♪
体重は増えてると思います♪
6時に何回かあげなかった時も
しっかりおしっこうんち
出てるので大丈夫かなーと
思いました。
楽なのでついつい
寝てるしいらないなら
いいかなーとなっちゃいます(笑)
A
私も起きるまでは寝かせてます(ง •̀ •́)ง✧
いらないのに起こすのも可哀想な
気がして体重も増えてるし
元気なので\( ¨̮ )/♡
mama
そうですよね♪
ミルクがほしければ
起きますよね(´∇`)
無理やり起こされて
欲しくもないのに
飲まないですよね(笑)
ありがとうございます♪