※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が寝返りや前進が遅いです。同じ経験の方いますか?成長を促す方法について悩んでいます。

生後7ヶ月の娘を育てています。2人目ということもあり、日中基本的に抱っこかおんぶをして上の子の相手をしているためか成長がかなりゆっくりで、寝返りも1ヶ月前に2、3回した程度でそのあと全くする気配がありません。お座りはかなり安定してきていますが、しばらくすると泣き出してしまい前に進む気配もありません😂同じような方、いらっしゃいますか?どのように成長を促せば良いか悩んでいます。

コメント

m

抱っこやおんぶをしないと泣いちゃうんでしょうか?私は寝る時以外は下の子は抱っこもおんぶもしてませんでした。上の子の公園遊びの時は抱っこかベビーカーですが、基本室内の遊び場で下の子も一緒に遊べるような場所を選んで過ごしていました。

  • こっこ

    こっこ

    ありがとうございます。上の子は走り回ることや外遊びが大好きで室内だと上の子が物足りないためほとんど外遊びが中心でした。もう少し室内の遊び場で上の子も喜びそうなところを選んで行ってみます。コメントありがとうございました。

    • 11月16日
こた🌈🌞

同じような意見じゃなくてごめんなさい💦
うちの場合真逆で家の中では相当求められない限り抱っこはしてません。
家事で手と目が離せない時はおんぶしてます😊

上の子が外遊びより家の中で遊ぶのが好きなのでもっぱら家の中で遊ばせてますが、下の子もお兄ちゃんの真似をしてすべり台を逆走したりジャングルジムに登ろうとしたり…かなりやんちゃですがいい刺激になっているようで成長はだいぶ早いです😳
ガンガン壁を伝って歩いています😅
基本親が見守っていますが二人っきりで遊んでいてもとくにトラブルなく過ごしていますよ🙌
お子さんの性格にもよると思いますが徐々に上のお子さんが遊んでいるところに混ぜてみてはいかがでしょう☺️

  • こっこ

    こっこ

    コメントありがとうございます☺️やはり私ちょっと構いすぎちゃってるのかもしれませんね🤔💦下の子がギャーギャー泣かれるとおんぶして泣き止ませた方が楽なのでずっとそうしてしまっていましたが、上の子と遊ばせて見守ることも大事ですよね。勉強になりましたありがとうございます🙏💕ちなみに、相当求められるとはもう泣き止まないレベルまでちょっと見守ってみる感じですか?お兄ちゃんは優しく遊んでくれますか??うちの子まだ下の子に手も出るので私がけっこうしゃしゃり出てしまうのでそこも悩みです😢😢

    • 11月16日
  • こた🌈🌞

    こた🌈🌞

    実はうちの次男はほとんどぐずることがなく泣くと言えばお腹が空いた時と私が姿を消した時くらいなんです💦
    そーゆー時は旦那の抱っこじゃ輪をかけて泣くだけなので私が抱っこで泣き止ませますが、満たされると下に下ろしても一人で遊び出します😅
    こればっかりは性格や性別にもよるのかもしれませんね☺️
    (うちは二人とも男の子なので少しくらい痛くしても大丈夫!と思ってしまいますが、もし二人目が女の子だったら接し方が変わっていたかも…😂)
    上の子は保育園で小さい子とも接しているせいか割と弟には優しい方だと思います。
    でもおもちゃを取られた時とかは叩いたりしてますよ🤛
    ですがやはり次男は強いのかケロっとしてます笑
    私が細かい性格なので割と些細な事でも上の子を怒ってしまっていますよ〜😭💦

    • 11月16日
  • こっこ

    こっこ

    えーすごい!次男くんお利口さん😍😍✨お兄ちゃんも優しい子なんですね〜☺️✨
    2人で遊んでくれるの羨ましすぎます😭その日を夢見て今か今かと待ちわびてるのですが、いかんせん下の子がずっと仰向けかお座りしてるままなのでまだ遊んでくれないのです😭😭うつ伏せが嫌いみたいでうつ伏せさせるとギャーギャー泣くので、またわたしが抱っこしたり体勢変えて座らせちゃうのもいけないのかもしれないですね💦わたしも上の子に結構怒っちゃって反省反省の毎日です😢😢2人育児大変な中お優しいアドバイスありがとうございます!ちょっと見守ってみること意識してみますね☺️💕

    • 11月16日
  • こた🌈🌞

    こた🌈🌞

    アドバイスだなんて😂
    毎日反省と自己嫌悪の日々です😭
    むしろ怒り過ぎて反省すら忘れております💦
    お互い試行錯誤しながら頑張りましょう💪✨
    ママが楽できるように笑

    • 11月16日
  • こっこ

    こっこ

    分かります、怒りすぎて疲れて反省する気力もなくなりますよね笑😭
    ママが楽!ほんとそれ一番です!笑笑 頑張りましょうね!ありがとうございます💓💓

    • 11月16日