※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ruhi
お仕事

やりがいのない条件の良いパートとやりがいのある条件の悪いパート、どちらを選びますか?

シングルマザーの方にお聞きしたいです🙇‍♀️

仕事内容が興味なくやりがいを感じないが条件がいい(福利厚生がしっかり、近い)パートと仕事内容が好きで仕事に関係専門学校も行ってるが条件が前者より良くない(給料が少ない、遠い)パートならどっちを選びますか?

コメント

deleted user

パートならシングルでなくても前者の方が良いなと思います😭!
後者のは独身、子なし時代なら選んでました!
仕事のやり甲斐は大切だけど、それ以上に子供との生活の方が大事なので後者はメリット感じないです😭

  • Ruhi

    Ruhi

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月15日
ひよこ🐤

私なら福利厚生がしっかりと近いがいいです!

  • Ruhi

    Ruhi

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月15日
クロナツ

前者の仕事の方ですね!
福利厚生、給与、近い、大切なことですよね😅
シングルだと、特に感じます😓💦

  • Ruhi

    Ruhi

    ありがとうございます😊

    • 11月15日
Coco

私はシングルになったからこそ給料が少なかろうが自分の好きなことをしたいとおもい板金塗装職人になりました
子供のお金はしっかりためてご飯も3食栄養のあるもの、子供服も買ったりしますがそのためには自分の使えるお金は毎日400円と決めて生活してます!笑
私はご飯も一食しか食べれません!がそれでも好きなことをやりたいと私は思ってます!笑

  • Ruhi

    Ruhi

    ありがとうございます😊
    その意見がある方お待ちしていました!!
    素晴らしいです!
    女性の方で板金塗装されてる方って少ないですよね?!
    私は洋裁を習ってたので今回給料は少ないけどジーンズを作ってる縫製工場に行きたいと思っています!
    きちんと給料が貰えるのは確かに大切やと思います。
    が、私も同じ考えで今回前者のような仕事を5日間しましたが、退屈過ぎてしかも8時半から17時。
    長すぎです💧
    なので、やっぱり興味がない仕事って私は続けれないんだと発見出来ました😅

    毎日400円と決めてるなんて、見習います!
    もし良ければ月のお給料はどのくらい貰っていますか?

    • 11月15日
  • Coco

    Coco

    20年以上この業界にいる人も女性は見たことないと言っていました!笑
    やっぱり子供にも好きなことをさせたいと私は思うのでだったら自分がそうでないと子供を納得させる話も自信を持って伝えられないと私は思っています
    月もらえて12万くらいです!笑

    • 11月15日
  • Ruhi

    Ruhi

    素敵!素敵!✨
    そう言ってもらえると私も自信がつきます☺️
    12万いいじゃないですか!
    私は働く時間も少なめにしてもらってるので10万いったらいい方ですね😅

    • 11月16日
ティス

やりがいを感じられない仕事はしませーん!
長続きしないですし、自分の人生って何なんだろう…って病むので(笑)
今はやりがいのある好きな仕事してて給料は減りましたが、毎日楽しく充実しています。
永遠にその仕事をするわけではないし、やりたい仕事で条件が良い職場がこの先見つかるかもしれないですし、生活できるだけの収入があるなら、私はやりたいと思える仕事をします。
子供が小学生に上がって落ち着いたら条件良い仕事に変えるつもりです。
結婚してた頃の方がお金なくて、毎月自分の物は100均で一個だけとかだったので…、生活できるだけの収入があれば何とでもなります(笑)

  • Ruhi

    Ruhi

    ありがとうございます😊
    この様な意見の方がいると嬉しいです!
    何のお仕事されてますか?
    もし良ければ月にお給料はどのくらい貰っていますか?
    ほんとにそれですね!生活出来るくらいのお金があって子供との時間を取れる方が私は向いてる気がします☺️

    • 11月16日
  • ティス

    ティス

    今は接客業です。
    土日祝が忙がしいのに、GWや年末年始含め、日祝はお休みで採用していただけました。
    うちは子供の療育通いがあるので平日2日お休み+日祝休みなのであまり稼げず月8〜10万くらいです。
    後は単発で高収入バイト入れたり、副業で在宅ワークしたりしています。
    小学生になった頃には在宅ワークでの収入を増やせるよう、経験値という意味でも副業をやっています。

    がっつり働きたくても、子供の療育通いで正社員も派遣も無理なのでパートです。
    でもおかげで楽しく仕事できています。
    独身時代から、その時の状況に合わせて転職してきたので、それは今も変わらずです。
    人生で今が一番収入が少ないですが、家賃安いし、少し貯金もあるので生活は問題ないです。
    子供が落ち着いたら違う仕事をしようと思います。

    • 11月16日