
子どもが小学校に入り支援学級にいます。わたし自身パートやアルバイト…
子どもが小学校に入り支援学級にいます。わたし自身パートやアルバイトに働きたいんですが旦那から家の事、子どものこと完璧にやってないし無理。完璧にやれないで世間に通用するの?経営者、お前を雇う側を考えたら出せない。って。ムカつくんです!雇う側からしたら?って言うけど、それは旦那がもし経営者だったらの話で。経営者はたくさんいるし考え方だって、それぞれで何であんたにいちいち言われなきゃいけないんだろ…しかも、旦那に何でお前の面倒見なきゃいけないんだよ!と言われ余計働きたいんです。生活費もいちいち言わないといけないし。
絶対に働く方向に話してみようと思い、みなさんは子どもいながら、どのくらいの時間、日数働いてますか?参考にしたいのでよろしくお願いします。乱文すみません。
- えだまめーんま

👶
7時間で週5日勤務です🤗

はじめ
完璧、の定義がさっぱりわかりません!🤔
4時間、週5です!
どんどん働きましょう🤗1日にメリハリつくし楽しいですよ。ずっと専業主婦で久しぶりに社会に出ましたが、逆に完璧な人なんてどこにもいないなって思いますよ…笑

結絆
私自身の子供も支援級に通う一年生で、子供2人ともに発達や持病もちです。
私は特性のある子を見ながらフルはしんどいなぁってのもあり
週3日、4時間
夏休みや冬休みなどは8時間です。
シングルでもあるので、生活のためにメルカリ&FX自宅でやってます

s
じゃあ、あんたは仕事完璧で、バリバリ稼いでんのか?って言い返したいですね!
今の社会は、子育て世代ママを応援する時代なんだよ。
時代遅れの、頭かったい旦那さんですね!
負けないで!!
私は6時間の週3です。

こころ
家事育児に完璧を求めるならあなたは仕事完璧なんだねーその割に稼ぎ少ないよねー矛盾してるよねーと返したい!
私は時短週5の六時間ですが、育児も家事も完璧どころか理想の半分しかできてないですよ😅
コメント