

emma8
花南でかなちゃんという友達がいました!
そのせいか、私は南を「な」と読むのは全然無理やりな感じはしません(^^)

退会ユーザー
確かに「南」は「な」とは読まないかもですが、変換では出てくるし、そう読ませた名前も最近は多いですよね(^^)
なので、ご両親が気にならないなら、そこまで将来困ることもないかな?と思います!

𝙔𝙪𝙝𝙞
【なん】という読みを【な】と読むので、いわゆるぶった切りにはなると思いますが、キラキラだとは思いません。予想出来るのでヾ(*´▽`*)ノ
予想もつかない、ぶった切りでもない、全く関係ない読み方をつけていればキラキラだなとは思いますが、南→なは読めますよ*
昔の漫画ですが、こどものおもちゃという漫画の主人公が紗南【さな】という名前だったので、違和感なく読めました(*^^*)

てしゅ👶
わたしは個人的にぶった斬りにかなりの嫌悪感を抱くほうです。
でも南で【な】はなぜか嫌じゃないです。
苗字で南雲【なぐも】とかありますよね〜
昔からそう読む場合があるのならいいかも〜と感じました!
-
てしゅ👶
気になって調べました。
【な】と読みますよ。
漢和辞書に載っているので大丈夫です。- 4月26日

ayaniu1610
南無阿弥陀の「南」なので もしかしたら外来語の当て字や中国渡来の読ませ方かもしれませんが、仏教の浄土宗 浄土真宗が布教された古くから 「な」と読ませて使われてきたのだと思います(^^)
なので 私は「南」で「な」の読ませ方 アリだと思いますよ(*^^*)

退会ユーザー
音読みで、「な」と読みますので、キラキラネームでもぶった切りでも無いです。
高校で習う音読みみたいですよー。
名乗り読みですらないので、全くもって問題ないと思います。
コメント