
上の子を幼稚園に入れるか悩んでいます。周囲は入れた方がいいと言いますが、自分の子供と離れるのが寂しい。でも下の子もいて大変になるかも。アドバイスをお願いします。
上の子を幼稚園の満3歳クラス(4年保育)にいれようか迷っていました。
来年3歳になる兄と、1歳になる弟がいます。
まわりに相談するとほとんどの方が、入れた方がいいと言います。
私自身も常日頃、イヤイヤ期真っ只中の上の子に怒ってばかりで子供にも悪いなと思いつつもいつも感情が先に出てしまっていて、、
だけどやっぱり自分の子供、かわいくてかわいくて(親バカ)、まだ一緒にいたい気持ちもあります。
子供にとっては入れたほうがいいのかな?私にとっても、下の子が1歳になり動き回るから今より大変になるだろうから、少しでも楽になるかな。
でも寂しい思いをさせてしまうよな、私も寂しいよな。なんて葛藤してしまい、決められずにいました。
アドバイスを頂けると幸いです。
回答お待ちしています。
- ままち(5歳0ヶ月)
コメント

けい
満3才の娘と8ヶ月の弟がいて、娘を幼稚園に入れました。私は二人をお互いのリズムに合わさせながら生活するのがどちらにとっても申し訳ないなーと思っていて(上の子はもっと遊びたいのに下の子の昼寝だから帰ろうとか、下の子も眠いのに上の子に付き合ってうまく寝かせてあげられないとか…)でしたが、やっぱり気持ちにすごく余裕も出たし、上の子も慣れたら幼稚園ですごく成長してくれたので入れてよかったと思っています。

𖠋𖠋𖠋
私は探せば近くに満3歳から受け入れてる幼稚園があるそうですが、三年保育にしました!
理由はどんなに大変でも今しかない時間を一緒に過ごしたかったからです(*¨)♡
実際、今年4歳の長男と来月2歳の次男の二人いて大変な事もありますが、やっぱり幼稚園へ行くとどんどん成長するんです。
嬉しい事ですが少し寂しさもあります。
精神的にすごく辛いならはやめに幼稚園へ入れてもいいと思いますが、そうじゃないなら今しかない時間を一緒に過ごしてもいいと私は思います☺️
-
ままち
今しかない時間って大事ですよね。大きくなったら離れるんだから、一緒にいる時間は今しかないってすごく思います。だから余計に子離れできないのかもです(/´△`\)
幼稚園での子供の成長って早いんですね。いまから想像してグッとくるものがあります。。(笑)- 11月15日

あやまま
上が来年度満3歳で入園します。下は0歳。
願書提出してから急激に寂しくなりました。
年少でもいいんじゃないかな、今しか一緒に入れない、幼稚園入れたら成長はするだろうけど、その成長を間近で見れなくなる、二人育児は大変だけど、この大変さも幸せな事でかけがえのない思い出になるだろうな。
で、結局結果がでないままもやもやしてます。
うちの幼稚園は来年度なら何月入園でも可能なのでなるべく遅くしようかなと思ってます💦
上の子に手がかかり大変だから入園させる気満々だったのにほんと都合よくできてます😭
入園する頃下に手がかかりそうなのでまたその頃変わってそうな気もするので、今のところいつ入園させるかは保留にしてます💦
-
ままち
あやままさん
- 11月18日

ままち
そうなのですね、、私も確実にそうなってしまうと思います。(優柔不断で人に相談しないとダメなタイプだったので😭)
大人の都合で子供を動かしたくないですよね。3歳クラスは私が楽になる為に入れるような気がして、あやままさんと同じく気が滅入っていました(;_;)
先日、市の検診で保健師さんに相談したら、上の子は下の子に、下の子は上の子に合わせて生活をする事がお互いにストレスになっているから、3歳クラスに入れることは一概に悪いことだけではないと言われました。
私もたくさん悩んでみます。あやままさんもあまり思い悩まないようにして下さいね。
お互いに良い選択が出来ますように(*^-^*)
ままち
そうなんですよね、お互いのリズムが違うからいつもどっちかが泣いてる感じです(笑)
うちの事を言われているみたいで、びっくりしました。半面、うちだけじゃないんだと安堵しました(;_;)
気持ちの余裕って大事ですよね。
子供も慣れるもんなんですね!!すごいです。