
引きこもり状態が続いていて、外出するのが難しい。支援センターに行く勇気がない。背中を押して欲しい。
いつまで引きこもってて大丈夫なのか、わかんなくなってきました😂
動かなきゃ!外連れ出さなきゃ!刺激与えないと!って思うんですけど、おさんぽなんて週に2回くらいしか行ってないし…眠いし、疲れたし、なにより支度がめんどくさいしって思ってなかなか動けません😭
このままじゃダメだと思ってても、自分に負けてしまいます😂
皆さんいつまで引きこもってましたか?
支援センターとかまだ今は行ってもなにも遊べないけど、これから行くにあたって人見知りだから大丈夫か不安ですし😭
だれか背中を押してください。笑笑
- rin👶🏻🔰(5歳10ヶ月)
コメント

あーか
引きこもってたのは1ヶ月くらいです( ´ω` )/
なるべく散歩は行くようにしてます!

ウメッチ
上の子の時は生後半年まで私も引きこもってました。笑
下の子は連れ回してますが💦
無理しなくても、お母さんが行ってみようかなーと思った時でいいんじゃないですかね。
-
rin👶🏻🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね‼︎少しホッとしました😂
そうですよね、余裕があるときに勇気出して行ってみます♬- 11月14日

おみさ
月齢同じですが、支援センター行ってますよ🤲🏻💕
まあ行っても一緒に座りながら絵本読んだりおもちゃ握らせたり寝返り打つだけですが、だいぶ刺激になって行った日の夜はぐっすりです🤤🤤
-
rin👶🏻🔰
コメントありがとうございます😊
行ってるんですね♬
たくさん刺激受けますよね☺️
人見知りでドキドキしますが、勇気出して行ってみます👊🏻- 11月14日

ちび太ママ
分かります!!笑
長い里帰りを終え、今週帰るのですが、知り合いもおらず不安しかないです😭
実家にいる現在も引きこもり状態・・・自宅に帰ればなおさら引きこもりになりそうです😭💦
私も人見知りなので支援センター行くのも勇気がいります😭
-
rin👶🏻🔰
コメントありがとうございます😊
共感してくれる方いてホッとしました😂😂
近くに知り合いいないと余計に引きこもりたくなりますね😱
近くに知り合いいても引きこもってますw
おんなじですね😂
おじいちゃんおばあちゃんと話すのは得意なんですけどね…中途半端に年離れてたりすると緊張してしまいますw
私23なんですけど、20代のお母さんて近くにいるんだろうかって思ってます😂
子供のためを思って頑張りましょう!!
今度支援センター行ってみます😂- 11月14日

くーちゃん
初めて支援センター行ったのが3ヶ月くらいだったんですが、月齢の低い赤ちゃんそんなにいなくてみんなから小さい、かわいいと言われました😊なにもできないけどいろんなお母さんとお話すると、わかるわかる!とか参考になることもあるので私はとてもスッキリします。たしかに私も最初は行くと気疲れがすごくて‥でもお母さんたちは似たような境遇な方が多いですからわりと馴染みやすいですし、慣れてくると一日が充実に感じますよ🙆
-
rin👶🏻🔰
コメントありがとうございます😊
早くから行っていたんですね♬
年齢が近くなくても話せる感じですね☺️
少し勇気出ました🙌🏻
今度行ってみます‼︎- 11月14日

mini
1ヶ月が終わったら連れ出しています😄最初は昼夜のリズムをつけるため、そのあとは光や風、家では聞こえない音に触れて発達を促すためです😌
-
rin👶🏻🔰
コメントありがとうございます😊
外連れ出した方がいいですよね♬
自分に負けず、動くようにします😭⚡️- 11月14日

りんご
私はかなりのめんどくさがりで、支援センター遠いし、目的がないお散歩だとすぐ終わっちゃうし…。
それで、ショッピングモールやベビーカーが入れるカフェに4ヶ月くらいから少しずつ連れて行ってます。
あとは姉妹と会うときにちょっと遠出をしてみたり。。
(入れたら)4月から保育園ですし、気持ち的に無理するところに行かなくてもいいか~位に思ってます😅😅
-
rin👶🏻🔰
コメントありがとうございます😊
私もかなりめんどくさがりです😂
カフェいいですね‼︎
リフレッシュにもなりそう✨
そうなんですね!そしたら無理しなくても全然いいですよね😂
保育園入れますように😆🙏🏻- 11月14日
rin👶🏻🔰
コメントありがとうございます😊
外行かないとダメですよね😭
あとで散歩行きます👊🏻