
コメント

ちゃんちゃん
経験談聞いていると、何歳差でもメリットデメリットある事に変わりないと思います😊
例えば2歳差は歳が近い分同じ遊びをできる時期が早いので、勝手に遊んでおいてくれて楽だ、という友人もいます。
その代わり、上の子のイヤイヤ期が重なったり(笑)
3歳差はトイトレの時期と重なったり、学校行事が重なったり。
入学金なども重なって一度に出費が…とか。
4歳差は上の子が幼稚園に行っている分、日中はマシと聞きます。
ただ間があいて、赤ちゃんのお世話はゼロスタートみたいになったとか、ママ友もゼロスタートになったとか。
いま1歳なら年子はもう無理ですし、希望してすぐ授かれる保証もないですし、授かれたらラッキーくらいの気持ちで妊活スタートしてもいいかと思います😊
私は年子希望で妊娠出来ましたが結局流産してしまい、2歳差になりました。
そういう事も無くはないですよ☆

mii
わたしも何歳差がいいのか
悩んでます😦💬
でも2歳か3歳差くらいで
できたらなーと🤔
何歳差でも子供が2人に
なると壮絶な毎日に
なりそうですよね😂😂😂
-
ままりん
同じくらいの月齢ですね^ - ^
2歳差とかがいいかなとか。
しかし、今の子に結構疲れてるので。
心配- 11月14日
-
mii
そーなんですよね💦
私も息子がやんちゃすぎて
検診とかも一緒にいって
待てるのかなとか
いろんな心配が😭😭😭
産まれてからより
妊娠期間中が大変そう💦- 11月14日

退会ユーザー
私は元々3歳差希望で上の子と同じ月に産みたくて今妊娠中です•̑‧̮•̑
-
ままりん
三歳差は、なにか決めてあったんですか?
- 11月14日
-
退会ユーザー
私自身兄弟がみんな3歳差で、ある程度自分で出来るようになる年!3歳離れている兄はよく面倒を見てくれた!
など聞いて居たので、娘がそうなるかは分かりませんが3歳差が良いな!と思ってました!
あとは、2歳差だと上の子が1歳の時に妊娠する事になるので、なにかと大変かな?思い2歳になってから妊娠したい!と思ってました!
悪阻で寝込んでる私に気を使って飲み物や、タオル、ちょこっとした食べ物など持って来てくれて助かりました!- 11月14日
ままりん
アドバイス意見ありがとうございます。
年子は、いまから無理だからうまくいっても2歳差になりますね!
同じ遊びができるのは、いいですね!
次も女の子だったらとか考えてしまいます😅姉妹希望です。
ちゃんちゃんさんは、マタニティ生活どうですか?
わたしは、一歳ちょうどですがなかなか大変で。
ちゃんちゃん
私も姉妹希望です(笑)
夫は男の子がいいみたいですが(笑)
娘の時よりかなりマシとは言え、悪阻のなかの育児はなかなか大変です😅
でも今だからこそがんばれます(笑)
しんどい日は引きこもって、娘には家で遊んで貰えるので。
これが2歳児で公園行ったりとか考えると…私には無理です😅
ままりん
悪阻大変ですよね💦わたしは、一人目がなかなかひどかったので。
妊娠中に上の子が2歳児とかになるほうが大変そうですかね?
ままりん
なんとなく姉妹いいですよね❤️