
コメント

ぽむ
私なら心拍確認後にしますね😥

のん
職業は違いますが(保育士)上司には早めに伝えました!
-
まーりん
どのくらいで伝えましたか?
- 11月14日
-
のん
妊娠がわかった時点で伝えました!
運動会とかもあるので、音響担当にしてもらったり配慮してもらいました!- 11月15日

退会ユーザー
おめでとうございます!!
私は、ただの事務仕事なんですけど、初期に出血とかあって体調も悪くて、仕事を休んで病院に行ったりさせてもらったので、そのときすぐ上司に妊娠を報告しました💦
重たいものをもつのは避けた方がいいので、入浴介助などは外してもらえるか相談するためにも上司だけに報告したらいいとおもいます。
心拍が確認できたら、のタイミングで報告するかなぁ。
ただ、安定期くるまで誰にも報告しないって方もいると思います!
-
まーりん
心拍が確認出来たらの方がいいんでしょうか?
移乗介助等あって悩みます- 11月14日

ママリ
うちは特殊な有機溶剤や粉塵を扱ったりするので妊娠前から「分かったらすぐに言え」と言われていました。
職場の全員におめでたであることを伝えられたのは8週くらいでしたが、直属の上司には胎嚢が確認できた時点で伝えましたよ😃
すぐに比較的安全な検査とかの仕事にうつされました。

ぱんだ
介護現場で働いてますが、同じく移乗等の介護は当たり前だったので、確定したあとすぐに伝えて、まだ心拍確認は次回なんですがって一言付け加えました!
-
まーりん
ありがとうございます♪
いろいろ考えてみますね(*^^*)- 11月14日

退会ユーザー
介護福祉士です。
2人とも心音が確認出来て尚且つ、母子手帳を貰った時点で報告しました。
初期の流産は、母親が無理したから等ではなく赤ちゃん自体に問題があって起きることが殆どなので、焦る必要は無いですよ✨
-
まーりん
ありがとうございますm(*_ _)m
いろいろ考えてみます!- 11月14日

みいも
看護師です。
今でもいいのではないでしょうか😳
夜勤があるならシフトも考えてもらわないと行けないですし、急に変えるのは大変ですし。
これから悪阻もあるかもしれないので、配慮してもらったほうがいいと思います。
-
まーりん
ありがとうございますm(*_ _)m
- 11月14日

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます🥰
わたしも介護士をしていて、移乗とか不安だったので施設長や上司にはすぐ報告しました!他の人には心拍確認後言いました!
入浴の中介助や、夜勤は免除してもらいました!
-
まーりん
夜勤とかもあるから、大変ですよね。
- 11月14日

はむたん
リハビリ病院の看護師です。
移乗も入浴介助も多いので、私は体外受精の陽性判定後の4週で上司に報告しました。
メンバーには本当は心拍確認くらいで報告しようかと思ったのですが、
不妊治療のドクターに仕事内容説明して、いつ報告した方が良いか相談すると、すぐに報告した方がいい、とのことだったので、上司に報告したあとすぐに皆に報告しました。
私の場合は、早すぎると賛否両論とは思いますが、
移乗重介助の患者さんは同僚がドンドン代わってくれましたし、
結局、7週で絨毛膜下血腫を発症して職場で大量出血した時(その後、ちゃんと出産してますのでご安心ください😭)も、無言でトイレにダッシュしたにも関わらず、同僚が心配してトイレまで助けに来てくれた(パンツまで洗ってくれた…😅)ので、早く報告してむしろ良かったと思います。
-
まーりん
ありがとうございますm(*_ _)m
- 11月14日
まーりん
そう考えていたんですが…、移乗介助とかあって、お腹への負担を考えると悩みます