※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子は大人しい性格で、イタズラをあまりしないがコミュニケーションは得意。親が短気で不安に感じることも。気質や性格についての相談です。

2歳時の息子についてです🙂
初めての育児で少し不安になってしまい気になったので聞いてください💦先輩ママさんのコメントお待ちしております😢💦
家では踊ったり歌ったりオモチャで遊んだり、外では走ったり葉っぱとか鳥見て楽しんだり普通の幼児だと思っています。 よく寝て食べムラもそこまで激しくなく、イヤイヤ期にも入りましたし自分でやりたい時期です🙂
ただ、0歳代からイタズラをあまりしない子で口に小さいオモチャを入れたり、外で石を口に入れたりしませんでした。大人しいほうの性格らしく支援センターの一時保育でも、いつも大人しく新幹線とかで遊んだり読み聞かせを聞いたりしているようです🙂
お友達も大好きですぐコミュニケーションを取りに行きます。
これって気質とか性格なんですかね?
しっかりイヤイヤしますが聞き分けがいい方だな〜と感じます。私が短気なのでイライラを出しちゃうことが多くて親が押さえつけてこうなってないか不安で。
くだらない質問ですいません💦
考えすぎよ!くらいな返事でも構いません💦

コメント

ひまり

気質だと思います☺️
我が家の2歳児はイヤイヤはあまりないですが聞き分けがまだ難しいほど自分の欲のまま生きてるのでやっぱり外に行った時大変だなと感じることもありますがこれも気質だと思ってます🤣
私がイライラしても自分の欲のままな息子を見てると押さえつけられてとかはないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊 男の子ってわんぱくなイメージがあったので、そのタイプじゃないなーと気になってしまって💦 気が楽になりました😢

    • 11月14日
mii

うちの子も元々そんな感じで手がかからず、下の子が生まれても全く嫉妬もせずむしろ妹ラブ、私の病室から出る時も全くいやいやせずまた明日〜みたいな感じだったので、我慢してるのかな大丈夫かなと思ってましたが、甘える時は甘えるし、そういう性格なんだろうなって思ってます😊
因みにおもちゃを口に入れたり何でも噛んでも口に入れるとかはずっとなかったですが、最近やるようになりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格が大きいと聞いてほっとしました🥺💦
    お友達のお子さん活発というか、やんちゃな子が多いので比べてしまって💦
    急に口に入れる時期もくることもあるんですね!!
    子供ってほんと不思議ですね😊

    • 11月15日
  • mii

    mii

    やんちゃな子多いですよね!うちの子も今でこそ体が同年代より大きいのでありませんが、0歳の頃は周りの男の子に手を出される側でして😅
    やられる側の親からすると大丈夫かなと心配になりましたが、手を出されてもやり返さない息子を見て優しい子なんだなと思いました😂

    • 11月15日