
コメント

らか
里帰りに関してお母様はなんて言ってますか?それによりけりかと思います💦逆に妹さんもいる中で里帰りしてママリさん自身がストレスになっても良くないので事前の相談が必要かなーと思います✨

ままり
もし同時期に出産した時、新生児2人の生活にお互いがどう考えるかだと思います。姉妹が気にならなければあとはお母さん次第かなと思います!
妹さんは行く場所がないので実家以外で産後過ごす場所はないでしょうから、そこにママも帰っておいでー!ってお母さんなら、里帰りを諦める必要はないと思いますよ!
ただ、姉妹で話してみてやっぱりどちらかが気になるわ!って思うなら、しない方が無難かもしれないし、お母さんもできれば平等にお手伝いしたいと思うでしょうから数日ママさん宅に産後の手伝いに来てもらう。とかと1つだと思いますよ〜!
うちは妹の方が私より先にシングルで出産していて、私もですが里帰りはしていません😊
-
はじめてのママリ🔰
母は帰っておいでよ!と言ってくれています。妹は被ったことに対して先に妊娠が分かっていた私に対して申し訳ない気持ちでいる様です。
実際に帰ってみないとどう思うか分からいので里帰りしてみて私自身が無理だと思うのであれば自宅に帰ろうかなと思います>_<
pappyさんはご姉妹2人で話して決められましたか?- 11月14日
-
ままり
私は先ほども書いたのですが妹の方が先に出産をしていて私が出産するときには子どもは4歳前でした😅
妹はシングルでしたが実家暮らしでもなかったので、妹が出産するときは県外の母の代わりに私と1番下の妹が近くに住んでサポートをしていました。なので参考にはならないのですが、同じ時期にもし出産できたとしても多分私も妹も里帰りせず旦那に子育て頑張ってもらうと思います(笑)
我が家は去年から3人目に悩んでいて、半年ほど前妹のところが2人目について話をしてて、結局妹はやっぱりうちは1人でいい!って結論になったんですけど、もう少し年が近いか同じくらいだったらもっと楽しかっただろうなーとは思います😊同級生も育ててみたかったなー私もっと早く結婚すれば良かったー!なんて思ったりもします🤣
うちは三姉妹で、みんないつ子どもができてもウェルカムなので、申し訳ないという気持ちをもたれてちゃうと寂しいというか悲しいですね😭
おめでたいことなのに、、って姉の立場としてはやっぱり思っちゃうし、そんな風に思わせてごめんねって気持ちもきっとありますよね。
確かに一度してみて難しければ帰るという方法もありますね!😊同じ時期に相談し合えるのは強みですよ♡
うちは下の子が今年1歳で、そうなると妹には6年前のことを聞くことになるので妹はなんとなくか、全く覚えてないことが多いです🤣
近くに住んでいれば保育園や幼稚園情報も共有できるし、節句などのイベントもお得情報だったり可愛いのがあったよ!とかそういうのも共有できます♡
甥とうちの子は4歳差と6歳差ですが、みんなで公園に行ったりプールに行ったりもしますよ✨年齢が近いほどやはり遊びも一緒で楽しいだろうと思います♪
羨ましいです😆♡- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
そこまで気持ちの余裕がなかったのでそんなことまで考えれなかったです😢一緒に遊べたり子供にとって楽しいだろうし色んなことができますしね!自分の感情だけでしか考えていなかったので嫌だの複雑だのとナイーブなことしか思ってなかった自分が情けないです💦pappyさんの意見を聞いてそう言った楽しみを考えていくのもありだなと気持ちも軽くなりました(^ ^)
ありがとうございます- 11月14日

くりまんじゅう
真ん中の子の時妹と3ヶ月差で出産して2人とも里帰りしててダブって里帰りしてた時期あったけど大丈夫でした🙂親に確認取って親がよければ大丈夫だと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🙂やっぱり親も帰っておいでよと言ってくれてるので甘えてもいいんですかね!
- 11月14日

🧸
お母さんも帰っておいでと言ってくれてて妹も申し訳ない気持ちでいるなら里帰りしてもいいと思いますよ😊
他の方へのコメントから家族仲が良いのが伝わってくるので逆に妹とも辛いこととか大変なことも分かち合えるし、協力し合えたりもすると思いますよ😊
寝たいのに妹の赤ちゃんが泣いて〜とかはもしかしたらちょっと大変かもですが💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。お互い協力し合えて、申し訳ない気持ちや私の複雑な気持ちもすっ飛んでるかもしてないですね😊
- 11月14日

mu
私ではないですが、仕事で担当しているお客様がはじめてのママリさんと全く同じ状況でした!
お客様はお母様側です!
上の娘さんと下の娘さんの予定日が1週間ズレ、下の娘さんはシングルマザーでした。
上の娘さんも里帰りして、賑やかで楽しかったと仰ってましたよ!
お母様、もしくは妹さんと不仲であれば考えた方が良いかもしれませんが、そうでないのであれば逆にはじめてのママリさんが里帰りしないとお母様も妹さんも、はじめてのママリさんに申し訳ない、という気持ちになってしまうのではなないかなと感じました😳
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!自分で言うのも変ですが家族は凄く仲良しなのでそーいった気持ちでいるとまだ母、妹に悲しい気持ちにさせてしまいますね。それはそれで私も悲しいです😢
- 11月14日

ma&ma
親御さんが帰ってきなさいと言ってるなら帰っていいと思いますよ( *´•ω•`*)/
-
はじめてのママリ🔰
甘えてもいいですかね😢
- 11月14日
はじめてのママリ🔰
母はむしろ無理せず頼って帰ってきなさいと言ってくれています。なので素直に里帰りすれば良いのは分かっているんですが、ただ単に私自身が母に頼りくいと言う勝手な心細さに悩んでるだけなんです>_<