
友達の子供がトイレでトラブルがありました。子供がトイレットペーパーを使いすぎて流し方が分からず、トイレが汚れてしまいました。また、子供はトイレのスリッパを履かないことも話題になっています。
ちょっと汚い話もあるので苦手な方はスルーして下さい🙏
この前友達とお子さんが遊びに来てくれました。その子がおトイレに行き大きい方だったみたいで、しばらくして戻ってきました。もう1人でできる年齢です。友達家族が帰った後トイレに入ると、ありえないぐらいの量のトイレットペーパーが便器に放置。流し方が分からなかったようで、なにもかもそのままでしかもこびりついてました…
子どもなので仕方ないです😭ただ自分の子が大きくなったらおトイレ後はある程度の年齢までチェックしようと教訓になりました😂
あと子どもってトイレのスリッパ多分子ども用とか置いてないと履かないですよね💦うちはトイレにスリッパ派なのですが、スリッパ派の方みなさんそこはもう諦めてますか?😅
友達を呼ばなきゃいいっていう意見は無しでお願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
うちの子は家では1人で勝手にトイレ行くので家ではついていきませんが友達のお家にお邪魔した時は必ず付いて行きます!
汚したりトイレットペーパー切らしたままにしたり手を洗う所を水浸しみたいにしても嫌なので💦
逆に来た子供にそんな風にされたらちょっと呼ぶのは嫌になるかも😭
子供だから仕方ないとは思うけどそこを気にかけないお母さんなんだなって思っちゃいます💦

twinママ
今は家でもセンサーとか自動で流れるトイレがあったりするので知らなかったのかもですね。
あまりキレイすぎると外出先とか小学校のトイレが汚くて使えないとかなるので心配にはなりますね😅
-
はじめてのママリ🔰
流し方確かに分からなかったんだろうなと思います😭にしてもトイレットペーパーの使用量がやばくて詰まらないかヒヤヒヤしながら流しました😂
小学校のトイレが使えないのは困りますね💦- 11月14日

退会ユーザー
トイレは家庭によって違うし、今は自動で流れるのが普通なんですかね?
保育士なんですが、今の子は結構流し忘れる子が多いですね💦
スリッパも、私世代で和式の時代なら当たり前でしたが、今は洋式でウォシュレットなんか立派なやつつけたら狭くなってスリッパ履いて歩くほどの距離もないから置かない家庭も多いかな?と…
お子さんいる家庭なら尚更邪魔になるし…
なので、私なら一応見に行って、流し方わからなかった?ごめんね?と軽く声かけてそれとなく友達に伝えます(^ ^)
-
はじめてのママリ🔰
ショッピングモールとかだと自動洗浄多いですけどね😅
子どもいるとスリッパあっても関係ないですもんね😌
友達が帰った後に気づいたので、次同じような事があったら伝えようと思います!- 11月14日
はじめてのママリ🔰
普段めちゃくちゃ良く気がつく友達なのでうっかりだったのかもしれません😌
私も子どもが大きくなって家でできるようになっても、よそではついていかなきゃなと思いました❣️